アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は28歳です。
実家住みの、こどおじ予備軍です。
なので一人暮らしをしたいと思っています。

結構前から親から生命保険を掛けてもらっていて、今もその料金を支払っています。
一人暮らしをすると負担になりそうです。

この条件で解約するデメリットはありますか?

A 回答 (5件)

>結構前から親から生命保険を掛けてもらっていて、今もその料金を支払っています。



親が子供の生命保険を契約したんでしょうか。そして自分が払い込んでいる。
葬式代?でしょうか。不思議な親ですね。保険屋にそそのかされたのか。
若い独身者に生命保険は不要ですが生命保険の配当利回り(解約時払い込み金額より多く返金される)が高ければそのままでいいでしょう。経済負担になるなら解約でもいいですね。

生命保険は守るべき家族ができたときに必用に応じて入ればいいと思います。
    • good
    • 0

有利な契約内容の保険なら解約するのは勿体ない


有利じゃないなら解約しておくべき

契約内容次第で答えは変わってくるので、詳細を示すか?
専門家に相談するか
    • good
    • 0

タイトルは「とても恥ずかしい話ですが」となっているけど、質問者は何が恥ずかしいのか本質的なところを気づいていないのでは。



実家住みは別に恥ずかしくはないし、親が自分に保険をかけることも恥ずかしいことではないよ。
本件で恥ずかしいのは、そんなことが恥ずかしいと思っていることや、こどおじ予備軍だから一人暮らししたいとか、そういう精神的な幼い部分。
28歳でこれはさすがに恥ずかしい。
一人暮らしなんか大学生でもできるし、社会人になれば自分の金だけでできるし。
一人暮らししたら保険料が負担だとか、この辺も恥ずかしいけど、まあ、まだ若いので保険について無知なのも仕方ないかもしれないけど。

ただ、今のところはそういう恥ずかしい考え方がスタートでもいいと思う。

今回、保険について考える機会を得たので、まずはその保険の内容を保険会社の担当者に教えてもらってはどうだろうか?
例えば28歳という年齢層には合っていない保険内容なら、解約したり組み替えたりするという選択や考え方も必要だよ。

医療保険については、実家暮らししているときよりも一人暮らしした時の方が必要かもね。
傷病で入院や手術などした場合の備えになる。
一人暮らしで負担になるからといって保険を解約した後に、傷病になって結局実家からお金を出してもらったりしたらそれこそ恥だよ。

そうはいっても、一人暮らしするにはお金も必要だから、支出は減らしたいよね。
そこで保険も含めていま現在の自分の支出をしっかり精査すること。
無駄な支出がないか、小遣いや遊びに使う金額が多くはないかとか。
さらにもしも一人暮らししたら必要になる生活費がいくらくらいになるのか。
そういうことをしっかりと見直すことでムリなく支払える家賃額もわかってくるし、収入が少なければ収入をいくら増やせばいいのか分かるようになる。

それと。
実家暮らしでも、子どもポジションのまま暮らすのか、それとも親とは独立したニ世帯(親と同居)ポジションで暮らすのか。
これも大きなポイントだよ。

例えば、質問者がいま結婚して親と同居しようとした場合、まさか子供部屋で新婚生活を始めるわけにもいかないよね?
夫婦の寝室としてリフォームしたり、今の実家を二世帯住宅に建て替えるなどが必要になる。
建築費用を親に全部出してもらうのもみっともないので、親と質問者で割合負担とすることが多いだろう。
その際に、質問者が一人暮らしで無駄な金を使わずに貯蓄していれば、質問者夫婦にとっても親にとってもメリットが大きい。
その反面、親と同居の可能性がゼロであればこういう考え方は全く不要となる。

とまあこんな感じで。
こどおじ路線から脱却したいなら、一人暮らしなんてことを考えず、まずは自分のこれからの将来設計やビジョンを考えてみては?
その結果、家を出て単独世帯となるのもいいし、親と共同で住まいを維持する合理的な判断をするのもいい。

ある意味、28歳の質問者がこどおじになるかどうかの分かれ道かもね。
ぐっどらっくb
    • good
    • 0

生命保険は、死んだ場合に遺族の将来の生活費を補償するためのものです。


あなたが親を養っている状況なら、生命保険は維持しておくべきです。
そうでないなら、あなたが死んで生活に困る人がいないようなので、即刻解約すべきです。
それは、同居別居関係ありません。
    • good
    • 0

生命保険は、死亡時だけでなく、怪我や病気で入院、高額の医療費が必要な時にも出ます。

どちらかというと、この入院費分が重要です。
契約内容の見直しで、死亡時の金額を減らす選択肢もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!