

「言い出しっぺが全部やる」
これが嫌なので何も提案したくはない。
電子申告納税を整えるとか、グループ通算納税するとか、償却資産税を申告した分を国税に否認されたから還付を申請するとか
これをやった方がいいなと思うことはあるが
問題提起をしたら
「そうか、じゃあお前がやれ」となる。
その問題を解決するための予算と権限と時間的な猶予を持たせてくれればやっても良いかなと思うが、往々にして「通常業務に加えて」になるのでやりたくない
仮にやっても
プロジェクトの1番上にはだいたいそれを担当するための役員が乗っかるので、成功させても上司の役員は業績連動で報酬が増えるけど、単なる部長の自分がもらえるのは
上司が出世したら繰り上がりに推薦してもらえるかどうかという気まぐれなものくらい。
ボーナスも部内連動型だと大して額は増えない。
問題提起をしてかつ役員が参加せずに自分が責任者となってその問題を解決しても、何の追加の金も貰えず
「それをするのが仕事だろう。その対価は元々君の給料に含まれてる。」
と、大真面目に考えてる経営者や上司がいることもある。その場合は、だったら問題を解決するより、その問題がない企業へ転職した方がいいよねってことで転職を8回くらいしてきました
結局は言い出した人が1番損をするんだから問題提起なんてせずに言われたことだけやってるのがいいですかね?
そのうち役員とかの上司が気づいて
「電子申告が義務化するみたいだ。急いでやらないとダメだ。やってくれ」
とか言ってきた時に
「はい、わかりました」
(そんなもん去年から決まってたことじゃん。顧問税理士とも既に打ち合わせも済んでるし、あとは必要な業者の選定と決済だけ取ればいいんだから)
って感じでやる方が自分のペースで準備ができてラクですね。
会社員してたら沈黙してるに限りますね
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
私は22年間会社員をしていました。
そりゃぁ楽しい会社員生活でした。でも、昇格するに従い段々やりたい仕事から遠ざかってしまい、貴重な人生の時間を消費するのに忍びなくなって退職・起業してしまいました。
超が付くほどの零細企業ですから社会的地位なんてクズみたいなもので、会社員時代の方がはるかに尊敬の眼差しをされていました。
それから35年 起承転結・懐具合 全て自己責任なので上は天国下は地獄といった具合です。
会社員は自由主義の中に居ますが少々社会主義的な性格を持っているように思います。できても上限・できなくても下限があります。その範囲で上限を目指すことが会社員を続けることなんでしょう。
逡巡しながらもご自分を大切にして良い人生を送ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 自民、最大派閥安倍派議員を中心に増税に反対しているのに岸田は何を考えているんだろうか? 昨日の会見を 5 2022/12/11 11:49
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- その他(法律) オーナーと顧問税理士に、私個人の税金を勝手に脱税して申告されていました 2 2023/08/02 16:23
- 住民税 年末調整後の源泉所得税の納税期限 1 2022/12/10 15:18
- 財務・会計・経理 決算のやり方、税務申告書の書き方、おすすめ本 4 2022/06/18 22:45
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 政治 中谷一馬氏が人工知能AIを用いた対話型の自動応答ソフトチャットGPTで作成した質問を 2 2023/03/29 14:07
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
社内メールの各位の使い方について
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
昇進? 昇格?
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
社長室長と部長 どちらが偉い?
-
社長の所属と役職は?
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
PTAへの宛名書き
-
Commercial Directorはなんて...
-
社長の親族が亡くなった場合の...
-
自社の執行役員の敬称
-
「親近感がわく」の使い方について
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
従業員数の正しい数え方
-
株主総会、取締役役後の役員に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
社内メールの各位の使い方について
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
自社の執行役員の敬称
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
回覧板の書き方について。
-
PTAへの宛名書き
-
自治会の会計年度と実務的な締め日
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
社長の所属と役職は?
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
PTA総会には今年役員になっ...
-
昇進? 昇格?
-
欠席の場合、役員に当たっても...
おすすめ情報