dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で嫌いな人(合わない)がいることは普通ですか?
嫌いなら放っておけばいいのに攻撃してくる奴ってなんなんですかね⁇
そいつに一番効く方法ってなんでしょう?

A 回答 (9件)

こんばんは



そいつの行動や言動をシッカリ観察して、会社に対して不利な事をしているのをキャッチしたら、上司やお偉いさんがいる時、「このあいだ〇〇 
〇〇をやっていたようだね、それって、どうなのかなぁ??」と独り言を皆に聞こえるように言う。

または、そいつの求めている事を持っていることをほのめかす。そうすると、あなたを攻撃すると損だと悟り、静かになったり、お世辞を言ってくるようになります。

他には無視です。
    • good
    • 0

好きな奴、合う奴がいるということはその逆もあり。



当たり前。
    • good
    • 2

まず、されたことを日時と共にメモし、同席していた人の名前と自分の感想も残して起きましょう。

また、言葉の攻撃ならボイスメモを残す等しておけばと、後々、貴方に有利?な方向にもしくは、相手にとても不利な状況が作れると思います。ただ、まともでない会社の場合はこの例に有らずなので、会社の良し悪しをまず、見極めて下さい!
    • good
    • 0

>職場で嫌いな人(合わない)がいることは普通ですか?



ふつうだと思います。
嫌いとまでは行かなくても、合わない人はいると思います。

>嫌いなら放っておけばいいのに攻撃してくる奴ってなんなんですかね⁇

辞めさせようとしてるんじゃないですかね。
「職場の人間関係がよくないから」っていう理由で。

>そいつに一番効く方法ってなんでしょう?

あんまり言いすぎると、かえって関係が悪化するので
気を付けないといけませんが、嫌なことをされたら
嫌だとちゃんと言うこと。

自分のストレスをケアすること、でしょうか。
    • good
    • 1

必要最小限しか話さない。


話はすぐ、切り上げる。
話しかけられたら、適当に返事して、その場からすぐに立ち去る。
これで大体何とかなりましたよ。
    • good
    • 6

みんないい人で働きやすい職場もあります。

嫌いな人が必ずいるとは限らないです。

私も質問者さんと同じで、合わない人と仕事をしたことがあります。
ホント、嫌いなら見なければいいのに、こちらを見ていてわざわざ攻撃してくるんですよね。放っておいてほしいです。
その人不幸なのでしょうか?

スタッフが大勢いて、あなたと親しい人がいるのなら、その職場で続けてもいいと思いますが、スタッフが少ない、どうしても嫌いな人と顔を合わせなくてはいけないとなった場合は、辞めてもいいと思います。

どんな攻撃をされているのかわかりませんが、もしなにか言われて、それが間違っている(あなたにただケチをつけたいという態度だったら)のなら「それは◯◯なんじゃないの?」「そんなに興奮して言うことですか?」と、毅然とした態度で、堂々と正論を言う。相手が攻撃しているということに全く気づいていないという態度でいるというのが一番いいと思いますが、どうでしょう?
    • good
    • 3

何処にでも気の合わない方はいるものですよ。


攻撃されたら無視か上司に相談。
    • good
    • 5

人間なので普通ですよね!


放ってくれればいいのにって感じですよね!
1番の復讐は自分が相手より仕事ができることです!相手に文句一つしけれないくらい活躍したらいいと思います!
復讐できて昇進できて一石二鳥ですよ!
    • good
    • 3

どこにでもいます。


攻撃するのは、ストレス発散か、それが楽しみ生き甲斐の人もいます。
プライベートが不幸せなんでしょう
関わらない方が一番。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!