
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
synchronism は、同時性ということで、ある複数の事が同時的に存在する状態の意味で使うと思います。
synchronization は三つの中で一番なじみがあるかな。電気信号で複数の周波数を同調させる場合に使います。複数のものを時間的にそろえること。
動詞は synchronize です。同期をとる。同期させる。
synchronicity は同時的に存在するという程度の意味で、実際の使用例は、日常で見たことがありません。
いずれにせよ、三つとも、日常生活であまり使いません。技術用語としては、synchronization はよく使います。あと、水泳のチーム競技のシンクロというのはあり、この synchronize です。
確かに、synchronicity というと、POLICE の往年の名盤のイメージしかないです(よく聴いてました。)・・
シンクロナイズドスイミングは耳慣れた言葉でしたね。(名称変わってしまったけど。)
私は synchronism が一番耳にしたことが無い言葉でした。
いずれの言葉も日常では使う機会はあまりないとのことで理解しました。
今回、海外のインスタのフォロワーが、偶然、同じ日に日本とイギリスでそっくりな風景写真を投稿したので「すごい、シンクロしているね!」的なメッセージを送ろうとして、そういえば「シンクロしている」ってどういうんだ??と悩んでしまった次第です。
このご回答によると、もともと日常的な言葉ではないので、雰囲気で使えばよさそう・・どれでも大差ないという感じがしました。
synchronization がきっと一番無難なのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
インターネットが出て来るよりずっと前からあるのですが、アナログの世界では tuning [tune] という用語がありました。
ラジオなどで放送周波数に受信機の周波数を合わせることです。これを「同調」と言います。ところで、ノーベル賞を授賞された真鍋淑郎氏が日本に帰らない理由に、日本では同調を求められるので独創的なことができないと説明された時の「同調」がこれですね。最近は「同調圧力」とも言いますね。
インターネットのメールでは、メールサーバーとスマホ/パソコンの間でのメールの移動で、「同期」という表現も使います。これは英語ではsynchronizationですね。
お示しの風景写真の件では、keep in phase with とか、simultaneous
もありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 複合名詞(造語)について教えて欲しいです 2 2022/05/22 17:14
- 英語 第5文型SVOCとSVO to be Cの使い分けやニュアンスの違いについて 6 2023/01/03 08:57
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
- 日本語 「名詞+的」で「形容動詞」? 9 2023/01/26 18:30
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4 7 2023/02/23 20:10
- 英語 自動詞のhopeについて 5 2023/03/12 02:34
- フランス語 フランス語文章の構造 1 2022/09/19 19:14
- 日本語 使われているのに辞書にのっていない言葉のレポートの記載 5 2022/04/29 22:09
- 英語 提示分の"with"の使い方等について 1 2022/08/23 10:40
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
introduce about...??
-
例 の省略 ex と e.g.
-
Ifやwhetherが使われている文章...
-
「するごとに」「するたびに」...
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
その当たり と その辺り
-
As far as I know. →私の知る限...
-
「だれだれを通して」の訳
-
others≠they
-
方言でなんかやんとはどう言う...
-
as well asの直前にコンマがあ...
-
「何が~だ!」は英語で?
-
AやB の英訳
-
[また]と[まだ]について 下の例...
-
compare to と compared to の...
-
「~で働いている」とは「on」...
-
「です」 と 「でした」の違...
-
食事は「摂る」「取る」どっち...
-
いままで、紀元後の英語表記A.D...
-
“thus”の文頭での使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
例 の省略 ex と e.g.
-
その当たり と その辺り
-
「するごとに」「するたびに」...
-
introduce about...??
-
「です」 と 「でした」の違...
-
「ひとつにせん」の「せん」の...
-
「だれだれを通して」の訳
-
as well asの直前にコンマがあ...
-
to take, taking の違い【英語】
-
All of themとall of itの違い...
-
熟語の意味の違い
-
方言でなんかやんとはどう言う...
-
compare to と compared to の...
-
collection
-
would ever はどのような意味で...
-
AやB の英訳
-
take it for granted について
-
Ifやwhetherが使われている文章...
-
イタリア語で『オススメ!』と...
-
betweenとfrom A to B 違い
おすすめ情報