
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
1.何か尖ったものを踏んでパンクする(釘とか)
2.スネークバイトパンク:空気が少ない状態で、段差などを通過すると、リムと段差の間にチューブが挟まれて穴が開く。
3.劣化による空気漏れ:これも空気圧管理が悪いと起こりやすい。タイヤ内で、チューブとタイヤ内面が擦れ合って穴が開く。バルブの根元あたりがひび割れて空気が漏れる(チューブがズレて引っ張られるのが原因であることが多い)
4.虫ゴムの劣化。
1~2は、パンク修理で対応。3は、チューブ交換。穴を塞いでも、他のところがまた穴が開く可能性が高い。場合によってはタイヤ交換も必要。内側が摩耗して、ワイヤーが見えていたらヤバい。4が一番簡単に対処できる。バルブを外して虫ゴムを交換するだけ。100均でも入手出来るよ。
パンクは、穴の大きさによっては、直ぐにペチャンコになることがない。スローパンクと言われたりする。この場合、空気を入れた直後は普通に走れる。次に乗るときにはペチャンコになっている。普通には乗れない。
No.5
- 回答日時:
駐輪場の手前に段差ありませんか。
停める直前にパンクした可能性が高いのです。
空気を入れるところ緩んでませんか?
緩んでいたらイタズラかな。
虫ゴムという回答もありますね。
これば、見れば簡単にわかります。
傷んでたら、これが原因の可能性は高いでしょう。
交換して空気を入れて大丈夫ならこれが原因。
店に行けば、はっきりするかな。
自分で空気入れて様子見るのもありだけど時間かかるからね。
パンクしていて、穴がどこに空いてるかで原因はだいたいわかります。
防犯カメラがいっぱいあるこの世の中、こんなイタズラはしないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
空気を入れても
ゆっくり空気がぬけるスローパンクてのがあって
タイヤの中のチューブが劣化してたりすると
チューブの取り替えになったりしますよ
(  ̄▽ ̄)にっこり
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
助けてください。何度もパンクしてしまいます・・・
自転車修理・メンテナンス
-
自転車を漕いでると後輪がガタッガタッと等間隔(?)で振動がします。小さな段差を乗り越えてるみたいな感
自転車修理・メンテナンス
-
電動自転車が頻繁にパンクします。 約9年前に校購入した電動自転車の後輪が約3ヶ月おきにパンクします。
自転車修理・メンテナンス
-
-
4
自転車のタイヤパンク嫌がらせ経験者にお聞きしたいです。警察は、ちゃんと、犯人逮捕までしてくれましたか
自転車修理・メンテナンス
-
5
自転車の空気を入れる金属の部分がグラグラします、壊れているのでしょうか?
自転車修理・メンテナンス
-
6
半日ほどすると、タイヤの空気が抜けてしまう。
自転車修理・メンテナンス
-
7
バルブロックを外される
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
8
1ヶ月ぐらいでタイヤの空気が抜けます。欠陥ではないですか?
自転車修理・メンテナンス
-
9
自転車を執拗にパンクさせられます
防犯・セキュリティ
-
10
自転車のタイヤの横ヒビについて… 自転車屋さんでタイヤ交換をしてもらって 一ヶ月も経たない間にタイヤ
自転車修理・メンテナンス
-
11
駅前に自転車を置いておいたらパンクさせられました
その他(ニュース・時事問題)
-
12
自転車のタイヤが空気を入れるとバルブ付近が膨らんでしまいます
スポーツサイクル
-
13
自転車のタイヤに画鋲が刺さってた。画像有り。踏んだのか、刺されたのか?
スポーツサイクル
-
14
後輪の空気が抜けたのですが・・・
スポーツサイクル
-
15
自転車の盗難&悪戯対策。自転車の修理について。
自転車修理・メンテナンス
-
16
自転車がパンクした時って、必ずおっきい音でますか?
自転車修理・メンテナンス
-
17
自転車の後輪に長い亀裂が入っています。 昨年夏に後輪タイヤ交換したのですが割とよくあることなのでしょ
自転車修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
自転車のタイヤから、緑の液体...
-
自転車(クロスバイク)がすぐ...
-
停止状態の電気自動車を加速さ...
-
自転車のタイヤの空気がすぐに...
-
パンクを修理したら空気が入ら...
-
自転車のタイヤパンク嫌がらせ...
-
タイヤから緑の液体が・・・。
-
うきわに穴があいてしまったら…
-
合成ゴムを溶かす方法
-
自転車のタイヤ交換の質問です。
-
通勤途中で、乗っていた自転車...
-
HAKUBA自転車タイヤはIRCより安...
-
事故によりガラスが散乱した道...
-
電動自転車が頻繁にパンクしま...
-
米式チューブの自転車用のパン...
-
農機具タイヤの空気圧で・・・
-
チューブラータイヤの規格サイ...
-
ハロゲンバルブHB2とH4の違いは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車について。 朝は普通に乗...
-
自転車の空気を入れる金属の部...
-
Airmaxの空気が急に抜けたら?
-
パンクを修理したら空気が入ら...
-
自転車のタイヤから、緑の液体...
-
停止状態の電気自動車を加速さ...
-
半日ほどすると、タイヤの空気...
-
ママチャリのタイヤの空気がす...
-
自転車のタイヤの空気がすぐに...
-
ディーゼル機関の空気過剰率に...
-
最近では右翼やヤクザの争いの...
-
十種ヶ峰オートキャンプ場
-
ピンポンパールを飼うのにこの...
-
オムロンデジタル自動血圧計の...
-
パンクでもなく虫ゴムでもなく...
-
シャボン玉のように膨らませる...
-
自転車に詳しい方教えてくださ...
-
空気をいれた瞬間ぬける
-
自転車のタイヤのエアーが減る...
-
ドンキの自転車 不良品?
おすすめ情報