dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月の24日に引っ越します。
同棲なので今でも住めます。
失業保険を貰うので離職票が昨日届き手続きをしたいのですが、引っ越した後にした方がいいのかする前にしておいてもいいのか教えて欲しいです。

管轄するハローワークでしか出来ないということで
もう、住民票を移しておいて手続きしたらいいのか
24以降に引っ越して住民票を移して手続きをした方がいいのか分からないので教えて欲しいです。

もう家はあるし、引っ越すことも決まってるので住民票は移しておいていいのでしょうか?

A 回答 (3件)

住民登録は居住の実態が確実になってから、


14日以内に届け出ることと定められています。
基本的には「住みました」を報告する
報告の届け出です。
その原則から言えば、引っ越しが完了した後に
行うというのがセオリーですね。
とはいえ、居住の実態を役所がいちいちチェックしに
来るというわけではありませんから、
そのあたりは、個人のご都合に合わせても大丈夫かと。
ですが、役所が居住の実態を把握する方法として、
公的な郵便物が届くかどうかで判断することがあります。
住民票を移した場合、きちんと郵便物は質問者様宛に
届くようにしておいてください。
近日中に考えられるとしたら、総選挙のお知らせです。
これが宛先不明で返送されてくると居住実態があるかどうか、
実態調査の対象になる可能性があります。
    • good
    • 0

所詮同棲なので


直ぐに離れます。

余計な事しない事。

結婚したら話しは全く別に成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも管轄のハローワークじゃないと失業保険もらえないんですよね?

お礼日時:2021/10/12 07:20

引っ越した後ですね。



大多数の失業保険が支払われるのは3か月後ぐらいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう引越す先に住民票移しておいてもいいんですかね??

お礼日時:2021/10/12 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています