dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最初は黄色だけが出なくなり、
暫くすると青が薄くなり、
もう暫くすると何もかもの色が出なくなりました。
カスれもしません。
チェック印刷しても白紙です。

何度もクリーニングし
全て新しいカートリッジ(互換)に交換しましたが全く出ません。
ヘッドも別のプリンターのヤツを試しましたが
ダメでした。

今まで、過去のプリンター含め、
ずっと互換インクを使ってましたので、
インクが原因とは思えません。

何が原因なのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

インクカードリッジの方なのか、インクヘッドの方なのかわかりませんが、


単に不良品なんじゃないですか?
購入先の低評価を数件みてください。そんな初期不良が数件もあるでしょう・・・
そんなハズレのカートリッジを連続で買ってしまったのでは?

ウチの雑用プリンターは、
使い捨て(数千円の)プリンターを買ってから、捨てるのもアホらしいので、趣味的にも色々調べて試行錯誤もしました。
「カートリッジタイプ/インク補充タプ/CISS補給機タイプ」
穴あけのインク補充後に、インクが全く出ない事は何度かありましたね。
あれは、
・インクがべっとりと出過ぎて溜まった(インクを拭き取れば出た)
・空気の関係かも
・その他だと、知りませんw

CISSの設置には苦労しましたが、
導入後は超楽だし、カートリッジが数倍の寿命になりました。

詰まりは、洗浄で成功する人もいるようですが、私には無理でした。
で、吸引器があるので、それで強引にインクを出してやると、その後に出るようになったケースが数回ありました。
「全てのインクが全く出ない」の回答画像11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

カートリッジは他のプリンターで使えるので、
問題ナシ。
ヘッドも取り替えて試しましたがダメだったので
他の原因の様です。

結局、原因は判らないです。。

お礼日時:2021/10/15 07:06

インクの可能性。

あとは、プリンターの故障の可能性

互換インクといいながら、形だけのインクの互換性のいない非純正インクです。
インクメーカーっていい加減なところもあり、顔料インクに染色インクとか、その逆とかを使っている場合はある。
異なるメーカーのインクが混ざることによりヘッドのインク詰まりが発生することもあるし、純正インクよりもインク詰まりが多い可能性もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

“互換インク”については、
そうらしいですね。他の方もおっしゃってますね。

ただ、インクの“詰まり”にしては
掠れる事無く、“全ての色が完全に印刷されない”なんて事が互換インク使って25年以上経験が長かったので、
何か他に原因があるのでは?と思った次第であります。

お礼日時:2021/10/12 17:18

キヤノンのプリンターならあり得ます。


キヤノンは突然壊れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

キャノンに限らず、
過去に何度も
プリンターが突然使えなくなった事はあるんですが、
ずっと使っててインクが全く出なくなる現象が無かったので、何か特別な原因があるのかと思い、
質問させて頂きました。

お礼日時:2021/10/12 17:14

互換など存在しませんよ。


インクの成分などメーカーは公開していませんのでメーカーのインクとは全くの別物。
ですので互換では無く再生と言われる物です。
自社のインクでチューニングもされているので、そこに違う物を使えばトラブルの元に
なるのは当然の事です。

> 何が原因なのでしょうか?

純正品ではなく非純正品を使った事による不具合であり、プリンターメーカーとしては
修理に応じなかったり、修理に応じても純正品での同様の故障より修理代金は高く
なります。

ヘッドが外せるプリンターであれば、ヘッドを外してぬるま湯に浸けて詰まったインクを
柔らかくして、同じくぬるま湯の流水で流し出す事で復活する事は有りますが、行う
場合はリスクも有りますから全て自己責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

“俗に互換と言われるモノ”ですか笑笑

リスクは充分理解しております。

ヘッドも問題無いモノと取り替えて試しましたがダメだったので、ヘッドが原因では無い様です。

“掠れ”もせず、
全部の色が全く出ない事が不思議で仕方ありません。

お礼日時:2021/10/12 11:37

最近の新しいプリンターでは、互換カートリッジを認識しないものがあります。


互換カートリッジメーカーが、独占禁止法違反で係争しています。

純正インクカートリッジに、互換インクを詰め替える方法があります?
私は純正カートリッジに、安い互換インクを詰め替えます。

インクは、器具が付属したものを買います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔は小さいドリルで穴空けて詰め替えてましたね。

今は時間が無くて、詰め替え無しの互換です。

ソレに替えてからも8年ほど経ちますが、
こんな現象は初めてで驚いております。

お礼日時:2021/10/12 11:27

逆に考えるべきなのでは。


「互換インクを20年以上使ってきて故障しなかったから今後も大丈夫」ではなくて、「20年で少しずつ溜まってきたささいな負荷がとうとう限界に達して致命的な故障に至った」のではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

20年以上の期間、別の故障が原因で何台ものプリンターを買い替えております。
この様な現象が初めてでしたので、
不思議でした。

お礼日時:2021/10/12 11:25

最近のインクは、改良され互換でも詰まることはありません。



ただ、水でもないし、ノズルは細いので詰まって当たり前。
そのため、プリンターのファームウエアは週に一回は、自動クリーニングが普通では。

それでも、時々は印刷しておかないと危ないです。
電気を切っていたりすると、メンテナンスもされないので、詰まる可能性も。

洗浄用のクリーニングインクカートリッジで、3日から5日かけて少しづつ溶かす方法もあります。

古いのなら、寿命も。ポンプが利かないなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まだ購入から1年程で、
毎日、業務で50枚ほどは印刷しています。

黄色、青の順番で出なくなった時も、
他の色が出なくなった時も、
カスレもせず、突然全く色が出なくなったので、
不思議で仕方ありません。

お礼日時:2021/10/12 11:09

> ずっと互換インクを使ってましたので、インクが原因とは思えません。


今まで大丈夫だったから、今も大丈夫という保障はどこにもありません。
インクが原因だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/10/12 10:41

No.1です。



> 全て新しいカートリッジ(互換)に交換しましたが全く出ません。

であれば正規のカートリッジにしてどうなるか・・・ですね。
それでもダメなら本体側の故障でしょう。

ちなみに説明書には互換カートリッジを使用した場合に関する注意説明はありますか?
そこに原因の推測に役立つことが書かれていないかなどもご確認ください。
なお、メーカーのサービス窓口に質問しても「互換製品を使用した場合の動作は保証しておりません」で終わる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

互換使用の保証外は承知しております。

20年以上互換インクを使って来て、
カスレもせず、全てのインクが全く出ない事が初めてなので、何か他に原因があるのかと思い
質問してみました。

お礼日時:2021/10/12 10:40

・ノズルの目詰まり。


・カートリッジとヘッドとの接点不良。
・プリンタキャリッジとケーブルの接触不良または断線。
・互換カートリッジを使ったため保護機能が働いた。

……いろいろ原因が考えられます。

純正カートリッジ以外を使った場合にノズルが目詰まりすることは良くあることです。
ノズルクリーニングも効かないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、、

20年以上ずっと互換を使い続けてますが、
こんな事は初めてなので、インクが原因では無いと思い込んでましたが、、

お礼日時:2021/10/12 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!