
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Radeon RX470 と GeForce GTX1070Ti だと性能差がかなりありますね。
下記は、PassMark のスコアです。→ https://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
Radeon RX 470/570 VRAM 8GB TDP 120W スコア=8,028
GeForce GTX 1070 Ti VRAM 8GB TDP 180W スコア=14,336
約 1.5 倍の性能差ですね。ところが、実際の環境では差が出ていないと言うことですから、これは CPU の性能が低い所為ではないでしょうか?
CPU の性能が低いと、グラフィックボードの性能に関係なく一定のスコアに落ち着いてしまう場合があります。これは、CPU と GPU の使用率を見てみれば判ります。下記のソフトで測定してみて下さい。
情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
View → Show Plot ----- グラフの表示。
View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。
CPU と GPU の Load にチェックを入れると、それぞれの使用率のグラフが表示されます。もし、CPU が 100% になっているのに、GPU が数十 % だった場合、CPU の性能がボトルネックになっています。それ以上スコアが上がらない状態ですね。
本来なら、CPU の使用率が 70~80% くらいで、GPU が 100% 近くになっていれば、グラフィックボードの能力を CPU が引き出している状態です。CPU はゲーム以外にも処理しなければならない作業がありますので上限に多少余裕があり、GPU はゲームに専念して 100% 近くの使用率が理想的です。
それと同時に、CPU の温度が 80℃ 以下になっていることを確認して下さい。80℃ を超えるとクロックとコア電圧を下げて発熱を抑えます。その分性能は下がります。90℃ を超えるとサーマルスロットリング動作で CPU を間欠動作させて、消費電力を下げます。こうなると、ゲームはカクカクとした動きになってしまいます。これは、CPU に負荷が掛かり過ぎている場合の症状です。これは CPU に使用率に関係なく起きる場合があります。
対処の方法は下記です。
・CPU クーラーに埃が溜まっていないかどうかを確認して下さい。埃がヒートシンクやファンにこびり付いていると、放熱がうまく行かず温度が上昇してしまいます。埃を除去して下さい。
・CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクが平行に当たっていないと CPU の熱が正しく伝わらず、オーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。
・CPU グリスが乾いていると、ひび割れし隙間が生じて熱がヒートシンクに伝わらず、温度が上昇してしまいます。グリスの塗り直しが必要です。
・CPU クーラーを外した場合、下記の方法でグリスの塗り直しをして下さい。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
・CPU クーラーの冷却能力が不足してる場合は、サードパーティーの大型 CPU クーラーへの交換を検討して下さい。120mm ファンのものは静かで冷えます。
GPU は比較的高温には強く、100℃ くらいは大丈夫ですが、その状態が連続するとチップの劣化が早まりますので、なるべく 90℃ 以下になるよう、ケースファンを増やすなとしてパソコン内部の温度を下げて下さい。
No.3
- 回答日時:
ANo.1 です。
マザーボードに何をお使いなのか判りませんが、最新の AMD Ryzen シリーズなら、グラフィックボードの性能が発揮できると思います。
PassMark で性能を比較してみましょう。
→ https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php (*C/*T=*コア/*スレッド)
AMD Ryzen 5 1400 3.2/3.4GHz 4C/8T TDP 65W スコア=7,815
AMD Ryzen 5 3600 3.6/4.2GHz 6C/12T TDP 65W スコア=17,852
AMD Ryzen 5 5600X 3.7/4.6GHz 6C/12T TDP 65W スコア=22,156
第 1 世代の Ryzen は、アーキテクチャの問題で全体的に性能が出ませんでした。また Ryzen 5 1400 は 4コア/8スレッドなので性能は Intel の Core i5 相当です。
それに対し、第 2 世代からは性能が出ており、第 3 世代になって更に伸びています。これらはスコアで 1.7~2.2 万点になっており、それだけ性能があれば、グラフィックボードの能力を十分に引き出せるでしょう。
ただ、お使いのマザーボードによっては、Ryzen 5 5600X は使用できないかも知れません。その場合は、Ryzen 5 3600 でも十分でしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B07STGGQ18 ← ¥26,945 AMD Ryzen 5 3600 with Wraith Stealth cooler 3.6GHz 6コア / 12スレッド 35MB 65W【国内正規代理店品】 100-100000031BOX
http://amazon.co.jp/dp/B08166SLDF ← ¥38,800 AMD Ryzen 5 5600X with Wraith Stealth cooler 3.7GHz 6コア / 12スレッド 35MB 65W【国内正規代理店品】 100-100000065BOX

No.2
- 回答日時:
CPUがボトルネックになっていますね。
まずRyzen5 3600あたりに変えるのをおすすめします。
これでだいぶ性能は上がるはずです。
CPUクーラーも少し高性能なこういうものに変えてもいいと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン pcの不調(ゲーム) 1 2023/06/18 19:50
- CPU・メモリ・マザーボード ハイスペックなのにゲームがかくつきます CPU 12世代 i9-12900k 3.19GHz RAM 4 2022/04/29 02:58
- CPU・メモリ・マザーボード ハイスペックなのにゲームがかくつきます CPU 12世代 i9-12900k 3.19GHz RAM 3 2022/05/05 13:20
- CPU・メモリ・マザーボード CSGOの最低FPSを上げたいのですが 1 2022/09/10 17:53
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- BTOパソコン ゲーミングPCの購入を考えているのですが、スペックについてコスパがいい組み合わせを教えてください。 5 2023/04/28 20:06
- デスクトップパソコン この中国から輸入したゲーミングPCは日本で動きますか? スペック↓ CPU →i5 12490F マ 4 2023/07/24 01:10
- デスクトップパソコン デスクトップpcの電源が落ちる 4 2023/03/09 12:45
- CPU・メモリ・マザーボード PCゲームでCPU使用率が全コアフル稼働になりません 3 2022/11/06 18:54
- CPU・メモリ・マザーボード AMD Ryzen3700X 付属のCPUクーラー性能はいかほどか? 2 2022/05/16 21:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
LL750のcore i5 430Mと換装でき...
-
シュタゲ0のPC版をやりたいと思...
-
corei7-7500Uとi5-8250Uはどち...
-
gtx1650 GDDR6 Xeon E5520 メモ...
-
自作PCの組み合わせ
-
i5-9500をi7に換装するとしたら...
-
LGA1366で一番性能の高いCPUは?
-
i7-6700と、i7-6700Kでの比較
-
nier automataというゲームをや...
-
Ryzen7 3700X とRyzen7 5700X
-
RX470からGTX1070tiに変えたの...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
このPCはスペックが低いのでし...
-
【至急お願いします】PCのGPUが...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
Ultra 5 プロセッサー 125UとCo...
-
DDR3-1066の転送速度の計算が合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
LGA1366で一番性能の高いCPUは?
-
i5-9500をi7に換装するとしたら...
-
LL750のcore i5 430Mと換装でき...
-
corei7-7500Uとi5-8250Uはどち...
-
パソコン購入でCPUについて(長...
-
CPUとメモリの組み合わせについ...
-
CPU交換でのダウングレードした...
-
CPUの性能について
-
CPU 「i7」と「Xeon」比較
-
自作PCにLGA1156のマザボにCore...
-
Ryzen7 3700X とRyzen7 5700X
-
ゲーミングノートpcスペックに...
-
パソコンで core i3-7020u と c...
-
i3-9100とi7-4790は対して変わ...
-
i7-6700と、i7-6700Kでの比較
-
AMDのCPU
-
Core i7 3770でOC4.1ghzなんで...
-
Celeronの実力
おすすめ情報