
マンション一棟丸ごと信託銀行の投資物件で、築11年程度、入居してからもうすぐ10年になります。家賃もそれなりにします。
最近2つ下の部屋の天井から漏水しているということで、1つ下の部屋に工事が入ったのですが、その部屋ではなかったようで、更に上の階である私の部屋の洗面台付近の水道管の調査をしたいと連絡が入りました。
その調査は来週の予定だったのですが、今日になって床がぶよぶよして浸水していることに気付き、洗面台の下を開けたら、どう見ても水漏れしている有様でした。
怖いので触っていませんが、なんとなくパッキンの連結部?が外れそうな感じがしています。
洗面台下はふだん使わないものをしまっていたので日常的に開けることがなく全く気付きませんでした。
1ヶ月前に開けたときは、排水管までは見ていませんが、イヤな匂いはしていませんでした。
すぐに来週調査に来る予定だった業者に連絡し、明日来ていただくことになったのですが、これは私の責任になってしまうのでしょうか、、、
(業者に連絡したときはまだ水漏れに気付いておらず、床下から浸水していると電話で伝え、その数時間後に洗面台下の排水管であることが分かり、SMSで伝えました)
当然故意ではないのですが、気付かず放置したともいえるので…
しかも、私の部屋は床下が浸水しており、2フロア下では天井から浸水…
どうしたらいいのでしょう、、、
お金の問題もありますし、住む場所?の問題も…
床の張り替えなどで退去させられてしまうのでしょうか…?
お金に関しては、持っているクレジットカードを確認したところ、賠償責任保険は自動付帯(1事故の限度額1億)となっていました。
とりあえず今は洗面台の下に入れていたものは全て取り出し、雑巾で拭き、匂いがひどいので扉をあけたままにしています。
勿論洗面台は使いません。
明日業者が来たとき、私はどう対応するのがよいのでしょうか…?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
賃貸住宅で設備が壊れたりした場合、大家負担か賃借人負担かについては、
国土交通省がガイドライン(一つの目安)を出しています。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutak …
https://www.mlit.go.jp/common/001016469.pdf
これをご確認ください。
ガイドラインには、
・いわゆる経年変化、通常の使用による損耗等の修繕費用は、賃料に含まれる→大家負担
・賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損の復旧→賃借人負担
と書かれています。
-----------------------------------------------------------------
で、質問への回答です。
>床下から浸水していると電話で伝え、その数時間後に洗面台下の排水管であることが分かり、SMSで伝えました)
>洗面台の下を開けたら、どう見ても水漏れしている有様でした。
経年劣化で排水管から水漏れしていたんだと思います。
>明日業者が来たとき、私はどう対応するのがよいのでしょうか…?
まずは水漏れを修理してもらう。
多分排水管の経年劣化で処理され、質問者さんへの請求はないとぽ思われるが、もし請求されたら、次を主張する。
・国土交通省のガイドラインには、「経年変化、通常の使用による損耗等の修繕費用は、賃料に含まれる」と記載されている。
・ガイドラインの「賃借人の故意・過失、善管注意義務違反、その他通常の使用を超えるような使用による損耗・毀損」には該当しない。該当するというなら、その根拠を示せ。
・水漏れにすぐに気が付かなかったことを問われたら、次を主張する。
→洗面台下はふだん使わないものをしまっており、日常的に開けることがなく気付くのが遅れるのは、社会常識である。(それとも何か?水漏れしていないか定期的に洗面台下をチェックすることが社会常識か???)

No.3
- 回答日時:
嘘でも
洗面台周りは
定期的に掃除をして点検してます。
不注意は通らないケース
酷くかびが生えいた理由で保険ストップなんてあるです。
賃貸は個人で入らされる
火災保険の賠償特約付属で入らされます。水漏れ、
建物本体は信託銀行のオーナ-保険でカバーです
ありがとうございました!
(iPhoneで見られなくてお礼遅くなりました。。。)
気付かなかった自分の過失かな。。。と焦っていたのですが、経年劣化とのことで大丈夫でした!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者の調査で誤魔化され無い為に→1F・浴室洗い場床のFRP防水とマンション躯体クラックについて 2 2022/08/08 20:56
- その他(住宅・住まい) 賃貸マンションで洗濯機からの水漏れ。 1 2023/06/27 09:55
- リフォーム・リノベーション 分譲マンションの浴室洗い場床のFRP防水の不思議な現象について教えて下さい。 1 2022/07/24 01:04
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- リフォーム・リノベーション 洗面所と浴室をリフォームしました。 洗面所は廊下からの扉交換、床と壁と天井のクロス交換、洗面台を交換 3 2022/11/07 07:52
- その他(住宅・住まい) 一度過失の漏水事故を起こしています。 また、その後自分の過失ではないのですが、下の階の方の天井から水 1 2022/07/14 20:15
- 団地・UR賃貸 洗濯水漏れについて 築50年の鉄筋のUR団地です。 50Lの容量で洗濯機を回していると水が流れていく 1 2023/02/03 16:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションに住んでいます。約一年前マンションのオーナーが代わり色々と問題が出ています。築30年ほ 1 2023/01/14 09:56
- リフォーム・リノベーション 中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました "電灯コンセント設備図" です。 素人の私には 5 2022/07/29 21:36
- 分譲マンション 【困っています】分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 2 2022/07/26 23:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
洗面所での警告の張り紙
-
プラスティック洗面台についた...
-
香水で溶けたプラスチックの修...
-
妻が洗面台で泥だらけの靴を洗...
-
気にしすぎかも...
-
洗面所の壁はキッチンブリーチ...
-
洗面台のくもり止めヒーターの...
-
1階に来客用の手洗い場は必要...
-
賃貸の洗面台下収納の劣化は自...
-
洗面台の修復について
-
洗面台の電気系統が全て使えま...
-
お風呂と洗面所が一緒だと家族...
-
ダイヤ製洗面化粧台についての...
-
洗面台の排水口ゴミキャッチい...
-
水アカの落とし方
-
洗面台(収納部分)の割れ
-
人造大理石のヘアカラー(毛染...
-
家を建てた人にお聞きします。...
-
使う度に洗面所拭きますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗面台のひび割れを100均の...
-
妻が洗面台で泥だらけの靴を洗...
-
洗面所での警告の張り紙
-
気にしすぎかも...
-
洗面所の壁はキッチンブリーチ...
-
プラスティック洗面台についた...
-
賃貸の洗面台下収納の劣化は自...
-
人造大理石のヘアカラー(毛染...
-
香水で溶けたプラスチックの修...
-
主婦の方に質問です。私は毎日...
-
職場事務所での洗顔について
-
洗面台(収納部分)の割れ
-
洗面台に黒い衣服が色移り 取る...
-
洗面台 賃貸 塗装剥がれ
-
1階に来客用の手洗い場は必要...
-
使う度に洗面所拭きますか?
-
アパートの独立洗面台のお湯が...
-
使わない洗面所の排水溝をふさ...
-
ダイヤ製洗面化粧台についての...
-
洗面台の下から水がしみだしてくる
おすすめ情報
原因はやはり洗面台下の排水管のパッキンが経年劣化でもうほぼ外れている状態で、そこから水漏れし、床下がプール状態でした。
結局壁に穴をあけて、そこから排水してくださいました。
経年劣化とのことで、オーナー負担で実施いただけたみたいです。
皆様ありがとうございました!