
先程は変な人が絡んできたので質問し直します。もうブロックしてのでご安心を
野党共闘についてですが、野党共闘は立憲主義、国民民主、令和新撰組、共産党が組んで選挙に挑みます。しかし、これ、立憲主義、国民民主は議席減らすんではないでしょうか?というのは、あまりにも政権取ることしか
頭になく、そこから先が見えないからです。その中の最たるものが、共産党がいるということです。例えば、共産党は大企業を敵視してきます。立憲主義はトヨタを支持母体で、トヨタにとってはよりによって共産党と組むなんて・・・って感じで、トヨタは自民に擦り寄ってます。国民民主は政策がどう見ても自民に近いのに何故か共産党と組んでるし、支持母体が電力会社なのに即脱原発をうたってる共産党と組むなんて・・・野党共闘も共産党がいなければ自民にとって手強かったかもですが(それでも政権取ることしか頭になく、政権取った後の政権運営は考えてるのか(官僚とのやりとり含めて)軍団なので信用に値しますが)、よりによって共産党と組むことで、より政権から遠ざかって、かえって議席を減らしてしまうのではないのでしょうか?
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
野党の多くが労働組合の支援を受けて成り立っている歴史があるなかで、今回の選挙公約に筋が合わない事を不安に思います。
分配について大企業から法人税を沢山取るといっても、海外の巨大IT企業から税金を取る期待は出来ないので、おそらく野党が言う大企業は日本の昔からある大企業だと想うのですが、子会社や下請けみたいな関係を追うと結果、その原資は組合員である非管理職の大企業社員の給与になってしまうんじゃないか?と言う事です。
また手を組む共産党は必ずしも、働く労働者全員がプラスになるような施策はしていません。
正直、立憲と組んだせいで、企業の労働組合員であっても立憲を応援しにくくなったと感じています。
No.12
- 回答日時:
No.8 です。
> 財務省という巨大な組織と戦うことになります。そう簡単ではありません。
財務省どころじゃないですよ。グローバル企業、富裕層投資家、政治家、官僚、裁判所、警察、マスコミ など。国家権力の殆どが毒されてますから。
質問紙様のような中立のふりをした、現状容認が害悪なんですよ。いくら強大な組織でも、その他の圧倒的多数は庶民なんで勝てないわけがないのに。勝てないと思わされてる(思わされるように扇動させられてる)のに気付いていないので。
消費税が社会保障の財源だなんて大嘘です。大企業への減税の穴埋めに使われてます。自民党、公明党、維新の会に投票したら、消費税は19%に増税。大企業はさらに減税。笑いが止まらないでしょうね。自民・公明・維新以外の野党に入れれば毎日の買い物が5%減税されるんですよ。
国債を発行しなくても財源はできし、大企業に応能負担で課税することができます。宗教法人に課税、天下りや外郭団体を廃止。公務員の給与を中小企業の平均に合わせ、テレビ局に正規の電波使用料を払わせること。これだけで何十兆円もの財源ができます。国債なんて発行しなくていいのに、皆なぜこれを議論しないのか?全て洗脳で騙されてる(マスコミが政治家の屁理屈をまるで当然のように垂れ流す)からです。
なら、そう思っておけばいいと思います。
ここからは議論しません。しかし、私がどこに入れるかは私の自由なので、これ以上関わるのはやめていただきたい
No.11
- 回答日時:
No.8 です。
経済発展景気向上したいからこそ、消費税を廃止して法人税の増税ですよ。そもそも社会保障に使うと嘘を言い続けて使わずに法人税の穴埋めに使われてきたのが消費税です。
インボイス制度も同じで、これは一千万円以下の個人事業主が免除されてきた控除です。これを切り崩すということは、個人事業主が窮地に追いやられ(追税と記帳の煩雑さによる事務的労力と時間で消耗)既にコロナ禍で打撃を受けてるフリーランスを殺しに来てるようなもんです。
これは対岸の火事で。年末調整の各種控除、個人事業主と同じように無くされてく布石です。サラリーマンだって基礎控除、社会保険料控除、生命保険や地震保険控除、配偶者控除等々あるんですが、これが控除です。
そしてインボイス制度の後はこちらに手がかかるんです。これらが全てやられますよ。そうです、給料から天引きされる形で増税されるようになるんです。そうやって日本の庶民は総共倒れに近づいてってるんです。頼むからみんなで地獄へ向かうのやめましょうよ。
自・公の連立政権(維新も同じ)で給金は一回っこっきり(これも野党が騒がなければお肉券になっててあ)コロナ禍で他の先進国(60もの国)は減税したのに、日本は消費税も上げて増税したんですよ。
森・加計・桜の会で汚職政治家・官僚を野放しにしてきたツケですよ。国民なんか見てないです、特権階級の政治家や富裕層だけが資産を増やしてるんですよ。わざと年金(運用に失敗)溶かして(株で富裕層に横流し)して、アベノマスク・Gotoトラベル・オリンピック。苦しむ国民を見ながらろくな対策せず国会も開かずに自分達の利権・ピンハネ・中抜きで税金をネコババするような悪だくみしかしない政府を野放しにしていいんですかって話です。
経済発展景気向上したいからこそ、消費税を廃止して法人税の増税ですよ。そもそも社会保障に使うと嘘を言い続けて使わずに法人税の穴埋めに使われてきたのが消費税です。→言いたいことわかりますよ。けど、財務省という巨大な組織と戦うことになります。そう簡単ではありません。
インボイス制度も同じで、これは一千万円以下の個人事業主が免除されてきた控除です。これを切り崩すということは、個人事業主が窮地に追いやられ(追税と記帳の煩雑さによる事務的労力と時間で消耗)既にコロナ禍で打撃を受けてるフリーランスを殺しに来てるようなもんです。
これは対岸の火事で。年末調整の各種控除、個人事業主と同じように無くされてく布石です。サラリーマンだって基礎控除、社会保険料控除、生命保険や地震保険控除、配偶者控除等々あるんですが、これが控除です。
そしてインボイス制度の後はこちらに手がかかるんです。これらが全てやられますよ。そうです、給料から天引きされる形で増税されるようになるんです。そうやって日本の庶民は総共倒れに近づいてってるんです。頼むからみんなで地獄へ向かうのやめましょうよ。
→今確認しましたが、そのようなことはないみたいですが・・・
自・公の連立政権(維新も同じ)で給金は一回っこっきり(これも野党が騒がなければお肉券になっててあ)コロナ禍で他の先進国(60もの国)は減税したのに、日本は消費税も上げて増税したんですよ。
→言いたいことはわかります。しかし、日本という国は財務省が強すぎます。できることは成長分野に財政出して、経済を成長させることなのです。
森・加計・桜の会で汚職政治家・官僚を野放しにしてきたツケですよ。国民なんか見てないです、特権階級の政治家や富裕層だけが資産を増やしてるんですよ。わざと年金(運用に失敗)溶かして(株で富裕層に横流し)→不起訴なので証拠持ってきてください。証拠もないことは言わないように。
して、アベノマスク・Gotoトラベル・オリンピック。→何が行けないのかわからないが
苦しむ国民を見ながらろくな対策せず国会も開かずに自分達の利権・ピンハネ・中抜きで税金をネコババするような悪だくみしかしない政府を野放しにしていいんですかって話です。→野党がろくに議論しながらでしょう。
No.9
- 回答日時:
>マスコミとの癒着も酷いし
それは野盗の方じゃないか。
朝日新聞(※含むテレ朝)と毎日新聞(※含むTBS)の偏向報道は、まるで中国く共産党直結のメディア同然だよ。
思い込みは結構な事だが、だからと言って真実まで捻じ曲げてはいかんよ。
ところで主要先進国の消費税率は知ってるかい?
原資無き福祉の充実が不可能である事は、悪夢の民主党政権で存分に知り得た筈なんだけどな。
それは野盗の方じゃないか。
朝日新聞(※含むテレ朝)と毎日新聞(※含むTBS)の偏向報道は、まるで中国く共産党直結のメディア同然だよ。→同じく。私も思います。
原資無き福祉の充実が不可能である事は、悪夢の民主党政権で存分に知り得た筈なんだけどな。→そうなんですが、実は日本て、結構財政余裕あるんですよ。
今国の借金は1200兆円と言われてますが、その600兆円は日銀から借りています。国は利息を日銀に払います。また、日銀は国からの利息とともに他銀行にも貸し出ししてますからそこからの利息も入ってきます。日銀の利益はその利息で、その利息は全て国に渡すことになってます。要するに、利息は払わなくていいのです。なら、借りたのだから返さなければいけないよねと思いますが、満期がきたらまた日銀から借りてそれを日銀に返すだけです。要するに、日銀から借りるのはお金を刷ってるだけなのです。この時心配されるのはインフレですが、インフレどころかデフレです。この前0.1%消費者物価指数が上がりましたが、上がったうちになりません。それは、日本人が消費を控えてるのも確かにありますが、実際ロボット化により生産量が増えているのも原因の一つとなってます。あと600兆円はどうか。まず日本のGDPは500兆円で、日本円は基軸通貨国なので、これくらいの借金ではびくともしません。それどころか、実は、財務省は600兆円持っています。これは外国債を含み、日本は毎年外国債から利息を受け取ってます。また、日本の対外純資産は360兆円で世界一です。さらに、日本は外貨準備率世界2番目で1兆ドルです。
高市早苗さんはこのことを念頭に入れ財政出動をこころんでいます。確かにその10兆円分を消費税廃止にしてもいいのですが、もしそれをすると下にも記したように財務省との壮絶なバトルになり、短命政権となるでしょう(詳細hawaiifightさん参照)。だからこのまま維持して財政出動して他の成長分野へ投資していくことが大切なのです。
No.8
- 回答日時:
消費税19%にされたりインボイス制をされる方が国民にとって痛手が凄いので。
自・公・維新 以外の政党が政権を取る事こそが大事かと。むしろ共産党がいいですよ。テレビが国民側でない事が如実に分かるのが、野党が消費税5%に減税すると言っているのに、それを全くといっていいほど報道しない事。5%になれば、みんなが大助かりで、国民側のメディアであれば、お祭りのように大々的に報道するけど、それが「シーン」というのが、彼らが国民側でない何よりの証拠だと思うんです。
マスコミとの癒着も酷いし、汚職・利権だけの政党や政治家は早く逮捕された方がいいと思ってます。
消費税を19%にするとは与党ははいってません。消費税維持です。自民党ではアベノミクスの時消費税を上げ、gdpの上昇率が低下し、経済成長のチャンスを棒に振るいました。自民は消費税上げることには慎重になってきます。しかし、下げるのはどうか。gdp=消費+投資+政府支出+輸出-輸入です。日本のgdpの6割は内需です。自民もできるなら消費税を廃止したい。しかし、できない。それは、財務省と大喧嘩しなければならないからです。消費税は安定した財源で財務省の仕事を減らす税。財務省はこの消費税の減税だけは死に物狂いで死守します。過去財務省を敵に回した首相は短命でした。日本という国は財務省が非常に強い国です。維持が限界なのです。その中で日本は経済発展させなければなりません。それが世にいう財政出動です。教育、介護、医療、小型原子力発電所など、様々な成長分野に投資していく。それしかないのです。
No.7
- 回答日時:
議席の増減を云々するなら、前回選挙当時の事情からの変化という視点で考える必要があります。
前回の2017年の衆院選は、「希望の党」騒動という、野党側にとっては最悪なタイミングで起きたアクシデントの影響を強く受けた結果です。起きたと言っても自分達でやらかしたのだから自業自得ではありますが
これ、要するに非自民勢力の離合集散ですが、そのせいで野党の選挙協力は思うようには進まなかったし、野党系でありながら政党に属さず無所属で出馬した人もいた。それで比例復活しそびれた人もいるはずです。
共産党との共闘を嫌う意見は当然あるでしょうが、以前の選挙で既に、もっと小規模ながら野党候補の一本化は行われている、その結果を踏まえた上で規模拡大したのが今回です。
それ故に、与党の議席は減るだろうという予測が新聞等では報じられています。どっちを支持するという話じゃなくて、です。
強いて言えば、枝野さんが「政権選択選挙」なんて大風呂敷広げてしまったのは失言でした。そのせいで「立民は共産党と一緒に政権運営やるつもりなのか」と改めて気づいて懸念を抱いてしまう人が出てきたからです。
野党共闘強そうですね・・・
個人的にもう一つ強い野党欲しいんですが、よりによって反対しかしない立憲としっかりしてるけど思想的に合わない共産党が最大野党になっちゃうと、もう本当に自民しか選択肢がなくなってしまうのがきついですね
No.6
- 回答日時:
そうと思う
一番酷いのが公約 立民の公約に従うのなら同じにしないとダメだよね、
60万円支給、消費税は0に 山本さん噓はダメだよ もう詐欺だよね。
共産党 天皇廃止、安保破棄、自衛隊解体 これ党の基本姿勢だよ
それを曲げてまで立民に追従 野党の主軸で筋を通してたのに もう終わったよね。
大阪の都構想の時 自民、共産、民主系が手を組んだ あれよりも酷いよね。
No.5
- 回答日時:
政権交代など、程遠い結果となりますよ。
枝野の野合は大嘘ばかり。他党候補を辞退させ、立民候補だけで選挙区を独占する詐欺行為ですからね。 自身の愚政愚策を反省、恥じる事も出来ない大嘘付き野党。 その後を継いだのが菅政権で何の役にも立たなかった官房長官・枝野ですから、恥の上塗りとなる事は間違いありません。 大多数の日本国民はバカではありません。東北大震災時の民主党政権の無知無能な愚策ぶりに、二度と野党が政権に返り咲く事は不可能である事に気付いています。 今回の選挙は枝野の場当たり的な野合の大失策が明らかとなって断罪される事となります。 そう言えば「脱原発」と「ゼロコロナ」が選挙公約から消えたのは何故?場当たり的な美辞麗句を重ねるだけの枝野が代表では、その内、他の野党からも総スカンを喰らい、唯一、惨敗するのは立憲民主党だけとなるでしょう。
No.4
- 回答日時:
まさに、その通りですね。
何も、あの共産党と組まなくても、、、。
もう、政権を取る気はまったく無いのでしょうね。
だって、『国民』のこと何一つとして、頭にないですもの。
今、日本にとって一番大事なことは、防衛。
このことについて立憲は、何も語ってない、、、。
今、何議席あるんでしたかね?
生方さんでしたっけ? 拉致被害者は、もう死んでしまっていない
発言とか、JK(女子高生)を、視姦する、、、とか。
この人を、流石の立憲も立候補しないということらしいですが、、。
また、立憲の桜井氏は、ヒトラーの敬礼をして、周囲を唖然とさせたとか、、
もう、「この党は政権を取る気は無しだね」!と思いましたよ。

No.3
- 回答日時:
どういう訳か共産党にいれているある一定数はこの軍団に投票するし
共闘側がかなり善戦するんでしょうね
共産党信用しない人はもともと自民側ですからその分あまり増えないのでは
いずれにしても自民苦戦でしょうね
それより福島ひきいる社民なんて共産より可成り酷いのに当選者でるの
不思議 スパイ法かなんかでこの党まず法的につぶすべきでは
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
最近教えてgooに増えた嫌な回答者
教えて!goo
-
お金をじゃんじゃん刷っても問題ない
政治
-
日本人の外国人憎悪
倫理・人権
-
4
日本人が国の汚点を認めないのは・・・・・・
教育・文化
-
5
高市早苗さんが自民党総裁選挙で勝てなかったのはなぜだと思いますか?
政治
-
6
歴代最悪の内閣総理大臣は誰ですか?
政治
-
7
日本人は他人を助けない?
教育・文化
-
8
立憲民主党の原発ゼロ
政治
-
9
一度政権を山本太郎に預けてみるというのはどうですか??
政治
-
10
反日左翼って何故、中国、韓国好きなんですか?
政治
-
11
選挙結果をみて、 日本は落ちるところまで落ちないと何も変わらない。 という感想を持つに至りました。
政治
-
12
みなさんもう、ワクチンやめませんか? 若い人はコロナよりワクチンによる被害が遥かにデカいので
その他(ニュース・時事問題)
-
13
「同性婚を認めろ!」なんて声高に主張している人を見ると、 じゃあ、アンタの息子や娘が同性婚する、と言
その他(ニュース・時事問題)
-
14
政府が憲法改正によって基本的人権を削除して緊急事態条項を追加して国民を言論統制して奴隷化しようとして
政治
-
15
新型コロナワクチンを打つ打たないは自由な割に新型コロナワクチン打たない人を差別する今の世の中は、おか
メディア・マスコミ
-
16
本当に、ワクチンは安全なのでしょうか
政治
-
17
前首相の安倍が行った、いわゆる桜問題を、『全く問題ない。』 と言い切るネトウヨがこのサイトに多数存在
政治
-
18
前首相の安倍は自らあのコロナ危機の最中に政権を投げ出したにも関わらず、何故、今更、新しい総裁を決める
政治
-
19
山本太郎が「日本は通貨発行権があるから、財源の心配はしなくて良い、国民に60万円配る」と言ってました
政治
-
20
次の国政選挙、自民党には入れたくないけど、どこに投票すれば良い?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ナザレンコは、テレビ制作会社...
-
5
参議院に衆議院と異なる個性を...
-
6
選挙で知人から投票を依頼され...
-
7
なんで、政治家ってろくな人が ...
-
8
生活者ネットワークとは何か!?
-
9
市会議員に就職の斡旋をしても...
-
10
政治家になるには?
-
11
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
12
後援会に入ると?
-
13
会社の先輩から公明党の後援会...
-
14
当選祝いで酒を出してもいいの
-
15
選挙 落選者への言葉
-
16
非改選の意味を教えてください。
-
17
新党の旗揚げ条件って?
-
18
鳩山由紀夫と鳩山邦夫はどのよ...
-
19
コネの無い者が政治家になるには?
-
20
新婦人の会を紹介されましたが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ちなみに野党の消費税5%とかよく報道されてますよ