
No.4
- 回答日時:
正確な公式から始めましょう。
それぞれ底面の半径をr,直径をd(=2r),高さをhとします。
円柱の体積=πr^2・h
=π(d/2)^2・h
=(π/4)・d^2・h
このπ/4の近似値が0.8です(正確には0.785398163397448…)。
同様に,
円錐の体積=(π/3)・r^2・h
=(π/3)・(d/2)^2・h
=(π/12)・d^2・h
このπ/12の近似値が0.3です(正確には0.261799387799149…)。
No.2
- 回答日時:
円柱の体積は
[半径×半径×3.14×高さ]ですが,
半径=直径×(1/2)なので
[直径×直径×(1/4)×高さ×3.14]と書き換えられます.
3.14×(1/4)が約0.8になります.
なので,直径×直径×高さ×0.8で体積を求めることができます.
円錐も同様で
[半径×半径×3.14×高さ×(1/3)]ですが,
[直径×直径×(1/4)×3.14×高さ×(1/3)]と書き換えることができ,
3.14×(1/3)×(1/4)が約0.3になるので,
直径×直径×高さ×0.3で体積が求まります.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の質問です。弧度法で扇形の孤の長さや面積を求める公式の意味についてです。 それぞれの円周・面積の 3 2023/01/09 12:38
- その他(形式科学) 【急募!】円の高さの求め方 添付写真の円の高さxを求める時、変数(直径と面積)のみを当て嵌めて計算す 2 2023/02/26 22:13
- 数学 円柱の堆積を求める方法について 半径×半径×円周率3.14×高さ=だと思うのですが、 円柱の中に入れ 4 2022/03/25 10:53
- 物理学 tank内部に液と内壁の接触されている面積を求めることについて こいう計算式はどんな意味ですか? 単 3 2023/04/06 20:38
- 物理学 熱膨張、熱収縮に関する質問です。 とある実験で、常温(28℃)の円柱の鉄を真空中で-190℃まで冷や 2 2022/08/19 19:04
- Excel(エクセル) いつもお世話になっております。 円の直径290、半径145 ですが、 添付のエクセルように 座標に中 2 2023/03/14 03:34
- 物理学 鉛直面内の円運動において、力の釣り合いの式を任意の方向に立てられないのは何故ですか?参考書には、半径 2 2022/12/26 21:27
- 物理学 直線導体の巻数は、半径が無限大の円だと考えられるから、1巻のコイルと考えることができる。 この意味が 1 2022/12/31 14:03
- 数学 問題の答えがわかりません 1 2022/07/15 18:18
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報