都道府県穴埋めゲーム

こんばんは。
私の家の向いのご主人はトラックの運転手をされていて、大型トラックでそのまま帰ってくることがよくあります。
困っているのが、エンジンをずっとかけっぱなしなことです。昼頃いったん戻ってきて、なかなか止める気配はなく(昼ごはんでも食べているのでしょうか)ずっとかけっぱなし。大型なので音がやはり大きくけっこう迷惑しています。人間だと多少は我慢できますが、本当に困っているのはうちのペットです。
すごく怖がってかわいそうなくらいず~っと震えています。本当半端じゃないです。エンジンがとまっても当分震えていますが、車が出かけると納まります。
このままではすごくストレスが溜まってよくないのではないかと思っているのですが、注意できません。

私の母がいつも文句を言っていますが、本人やご家族の方に直接は言いません。母が「あのクソオヤジがまた帰って来た」とまで言うのがすごく自分では不快を感じますが、相手にいえない気持ちもわかります。
どうすればよいでしょうか。
私は高校生なので、私が言わない方がいいかと思います。
どうすればお互い気持ちよく解決できるでしょうか。

アドバイスをお願いします。
(わかりにくかったらすみません)

A 回答 (6件)

1.通報する


2.町内会にれんらく
3.張り紙

1.これは相手には誰が通報したかは知られませんし、アイドリングを禁止している地区にお住まいなら、立派に指導対象になりますので。
2.町内会・・・意外と町内会の会長さんに解決してもらうのも心強いです。なんといっても町内住人を味方につければ相手はぐうの音も出ません、ただしちょっと気が引けますが、事情を話せば、町内会長さんも悪いようにはしないかと。
3.簡潔に、大人の文面で。誰が書いたかはわかりませんから。
    • good
    • 9

こんにちは。


 
 私の近くの店で急に外にスピーカーを取り付けて音楽を流し出してとても音が大きくて煩かったので110番通報しました。
 10分位で警官が来てその店に注意して取り締まってくれ、音が小さくなったのでそれ以降は特に問題にはなっていません。
 匿名で近所の者として110番で受け付けてくれたのですので誰が掛けたはわかりません。
 毎日煩くて取り締まって欲しいと言えば良いでしょう。

 この方法が一番簡単で即効性があります。
    • good
    • 8

連日なのか、何時間位で、どれくらいの大きさの音なのかは、わかりませんが、 騒音は暴力です!わかりますよ。


経験者としてアドバイスしますのでご参考になれば嬉しいです。
騒音の種類は違いますが、同様にウチも未だに困っています。
少しの優しさと思いやりがあれば、こういう問題は発生しないのです。

問題なのは、音の大きさよりも音のもつ意味、電車等の音と違って相手本位だということと、何時始まり、終わるのか、終わったと思ってもまた、鳴り出すという風に。そして、忘れてはいけないのは365日毎日のように受ける生活騒音はやがて習慣化して記憶にとどまり、悪循環の源となり、心が病んでくる。ストレス。

対処方法ですが、
勇気を持って困っている旨を感情的にならずに相手に伝えましょう。
注意をしたために気まずくなったりすることも多いようです。
その結果によって次の対応が違ってきますが、改善が見られなければ生活環境課へ相談となります。音の測定等してくれますが、当事者への対応の腰は重いです。
次は調停、裁判です。
平穏な生活を送るうえで、なるべく紛争は避けたいものですが、法律上の手段としては騒音を出すことを禁止する仮処分(我慢すべき限度を超えていれば、騒音発生者の行為は違法なものとなり(民法709条)、精神的な損害賠償の請求や騒音を防止するための差し止め請求ができます)及び精神的な苦痛、健康被害に対する損害賠償請求を求められます。
裁判の場合、被害の立証が重要なポイントとなります。そのためには、医師に診断書を書いてもらったり、役所に騒音計で測定してもらうなどして客観的な資料を揃える必要があります。
「騒音規制法」という法律はありますが、これは工場・建築・交通などの騒音について規制する法律で、生活騒音についての規制は、各自治体の条例に任されており、しかもあまり厳しく規制している条例は多くないのが現状です。

あなたの場合、裁判まで望まれてなく、お互いに気持ちよく暮らせればと考えていらっしゃるのでとりあえず隣人の心無いアイドリングストップで合意を目指されてはいかがでしょう。
問題点をさりげなく、かつ分かりやすく説明し理解を求めましょう。
相手方は自分が迷惑をかけていることに気がついていないケースも多いようです。
ただ、ペットがというのは強い理由には・・?

人が集まって暮らす事は、それに伴って多少音が発生します。それを全く我慢しないというワガママは通りません。お互い様ですから。我慢を受忍といい、その常識的限度を超えている事を受忍限度を超えているといいます。

相手が非常識だからおきる問題ですから防音壁等の自己防衛も考えましょう。

いずれにせよ、高校生ですから無理せずに自治体の環境課に相談されてからが良いのでは。
ご参考に。
    • good
    • 2

影でコソコソ立ち回るよりはっきり本人に言った方が後々すっきりするのではないでしょうか?


今後も長いつきあいになると思うのであのチクリ家族がとか根にもたれると損です。
お父さんとか大人の男の人に言ってもらいましょう。
    • good
    • 3

警察は刑事事件には強いと聞きました。

反対に民事には介入出来ないそうです。
この場合、道路交通法などが適応されるのかもしれませんが、仮に民事だった場合警察はあまり大した動き(効力)は発揮出来ないと思われます。

トラックに運輸会社の名前とか入っていませんか?
もし入っていたら、そこに電話してみてはどうでしょう?
トラックのナンバーも控えておいて
「御社の、登録ナンバー****のトラックがいつもエンジンかけたままで非常に嫌な思いをしています。お忙しいところ恐縮ですが、ドライバーの方にご指導願えますか?」
という感じでやんわりと言ってみてはいかがでしょうか?
一般企業は、世間の目が一番怖い・・・
1人の従業員の怠慢で会社の信用を落としてしまうなどということは極力避けたいと、会社側は思うはずです。
ですから確実に注意をしてくれるのではないかと思います。
ただ、出来ればこのアドバイスはあなたのご父兄の方にお話いただいた方がよろしいと思います。
相手のトラックドライバーがどのような人格を持っているか分りませんし、匿名での電話にしても何かの拍子に通報したことが相手に分かってしまうかもしれないからです。
そのとき、未成年のあなたが矢面にたってしまうことはご父兄は避けたいはずです。

ご家族みなさんで、静かにゆったりとした時間を過ごせるよう願っております。
    • good
    • 4

そのトラックは何処かの運送会社のトラック(緑ナンバー)なのでしょうか?


運送会社なら、トラックの持ち帰りを禁止している事が多いので、運送会社のトラックなら、所有者である会社に連絡するのも一つの手です。

それでも解決しないのなら、運送会社を管理する団体に各都道府県に“トラック協会”がありますから、トラック協会から指導してもらうこともできます。
ただ、小規模の運送会社の場合はトラック協会に加盟していないこともあるので、難しい時もあります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報