dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年は雑所得がそこそこあるので、その分ふるさと納税したいと思うのですが、目安の金額は利益額の何%位でしょうか?
本業との合算で年収700万超えそうです。
納税額を計算できるサイトは知ってますが、ギリギリまで納税して来年の住民税を最安にしたいです。

A 回答 (3件)

年収700万というのは年収か所得かはっきりしませんが。

所得と理解しておきます。
利益額というのもはっきりわかりませんが、これも所得額と見なします。
納税額を計算できるサイトは知ってるということですので、その方が正確に算出できると思いますが、ざっくりでいえば、15万円位だと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。



 控除限度額は、次の式で計算できます。

 [(住民税の所得割額 × 20%)÷{100% - 10% - (所得税率 × 復興税率1.021)}]+2,000円

 年収700万円でしたら、所得税の税率は恐らく「20%」です。
 住民税の所得割額は、質問者さんにどのような控除があるかによって大きく変わりますが、税率は一律10%です。つまり、来年度の住民税の計算が正確にできないと、ギリギリを狙うのは難しいです。

 ちなみに、ご存じかもしれませんが、ふるさと納税とは地方自治体への寄付です。
 寄付した金額から2,000円を引いた額が、寄付した年の所得税と翌年度の住民税から引いてもらえるという制度ですので、必ず2,000円の持ち出しになります。所得税と住民税の見かけの金額は減りますが、節税にはならないです。
    • good
    • 0

総合課税の雑所得なら、利益の2~2.3%がふるさと納税の特例控除の


上限と考えれば良いと思います。
それに本業の分を加えれば良いかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!