
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
平方完成するだけなのに、なぜ解答を見ても解けない?
f(x) = x² - 2(a - 1)x + a² + 2a - 1
= { x² - 2(a - 1)x } + (a² + 2a - 1)
= { ( x - (a - 1) )² - (a - 1)² } + (a² + 2a - 1)
= ( x - (a - 1) )² + { - (a - 1)² + (a² + 2a - 1) }
= ( x - (a - 1) )² + { - (a² - 2a + 1) + (a² + 2a - 1) }
= ( x - (a - 1) )² + { 4a - 2 }. ←[1]
これができなきゃ、二次関数のグラフは書けないでしょ。
[1] の頂点は (a - 1, 4a - 2). 解答が間違っているな。
No.4
- 回答日時:
y=ax²+bx+c のグラフの 頂点の x 座標は、x=-b/a です。
平方完成を 習った時に、一緒に習った筈です。
従って 質問の式の 頂点の x 座標は x=a-1 になる筈です。
頂点座標が (a+1, -2) ならば、
f(x)=x²-2(a+1)+a²+2a-1 と云う問題に式になると思います。
No.3
- 回答日時:
f(x) = x^2 - 2(a - 1)x + a^2 + 2a - 1
= x^2 - 2(a - 1)x + (a - 1)^2 + 4a - 2
= [x - (a - 1)]^2 + 4a - 2
なので、頂点の座標は
(a - 1, 4a - 2)
です。
もし頂点の座標が (a + 1, -2) なら、与えられた二次関数は
f(x) = [x - (a + 1)]^2 - 2
= x^2 - 2(a + 1)x + a^2 + 2a + 1 - 2
= x^2 - 2(a + 1)x + a^2 + 2a - 1
なのでしょう。
あなたの「問題の書き写し間違い」だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 16:40
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 高校数学で質問があります。 2 2023/02/13 15:49
- 大学受験 ある大学の数1,Aの過去問なのですが回答に解説がなく困っています。誰か解説をつけて欲しいです(><) 1 2022/11/05 12:57
- 数学 f(x)=2x+∮(0~1)(x+t)f(t)dt を満たす関数f(x)を求めよ。 3 2022/07/05 22:54
- 数学 【高1 数学Ⅰ 二次関数】 二次関数 f(x)=x^2-4ax+8a がある。ただし、aは正の定数と 3 2022/07/23 15:46
- 数学 二次関数 答える際 問題文より「相異なる2実数解a,b」でもいいですか? 解答用紙には「頂点y’はx 1 2023/02/26 00:02
- 大学受験 ある大学の過去問なのですが、回答に解説がなく困っています。誰かこの問題の解説をつけて欲しいです(тт 1 2022/11/03 22:44
- 数学 数学 2次関数 1 2023/05/10 21:45
- 数学 二次関数 解説で 問題の二次方程式の頂点は(x,y)と書いてあり 頂点ではない別の座標に(1,f(1 2 2023/02/07 19:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,...
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
右下の小さい数字について
-
なぜベクトルの外積の向きが右...
-
数学の軌跡についての問題です...
-
二次関数 (2)のAB=2√3である...
-
2点からその延長線上にある点の...
-
数学II 図形と方程式です。 解...
-
クラメールのパラドックス、独...
-
座標のS/I方向について
-
N点間の中心と重心の求め方
-
任意の2質点間の距離が一定であ...
-
3次元での回転による座標変換
-
正四面体ABCDの頂点からおろし...
-
回転した座標の計算方法について
-
斜距離の算出公式はありますか?
-
二次関数に内接する長方形の問...
-
座標を回転させる計算方法を教...
-
三次元直交座標と極座標の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
右下の小さい数字について
-
測量座標と算数座標の違い
-
距離と方向角から座標を求める...
-
距離、方位角から座標を求める方法
-
等角螺旋(らせん)の3次元的...
-
2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,...
-
二次関数 (2)のAB=2√3である...
-
対数螺旋の方程式と書き方について
-
2点からその延長線上にある点の...
-
楕円の角度とは?
-
斜距離の算出公式はありますか?
-
AB=2である2定点A、Bに対して...
-
楕円の円周上の座標を求める計...
-
複素数平面と座標平面の対応に...
-
なぜベクトルの外積の向きが右...
-
重分積分の極座標変換について
-
三角関数 範囲が-πからπのとき...
-
「0でない2つのVのベクトルu,v...
おすすめ情報