dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レッカー車

故障車や事故車を現場から修理工場へ運ぶ会社を立ち上げてみたいのですが

①資格や免許はいりますか?
②警察や道路公団とかの許可は必要ですか?
③修理工場との契約は必要ですか?
④レッカー車のナンバーは白色で大丈夫ですか?

全然わからないので教えて下さい。

A 回答 (3件)

事故車両を運んで保管したり、場合によっては解体するな所が必要です。

    • good
    • 0

許可要件


<一般貨物自動車運送事業の許可要件>

1.運行管理者の選任
運行管理者資格者証を持っている人が一人以上必要です。 運行管理者資格者証は以下の2つのどちらかの方法で取得できます。
・国家試験に合格する
・基礎講習1回と一般講習4回を5年間かけて受講し、運行管理補助者を5年経験する

2.整備管理者の選任
以下のいずれかの人が一人以上必要です。
・(2年以上の整備・管理等の実務経験)+(整備管理者選任前研修を受講)
・国家資格の整備士

3.運転者の雇い入れ
5名以上の運転者が必要です。 ※原則、運行管理者と別の人で5名以上で、全員が社会保険、雇用労災保険に加入する必要があります。

4.営業所、休憩睡眠施設の確保
特に面積や設備要件はありませんが、用途地域による制限があるので要チェックです。

5.車庫の確保
5台以上の事業計画車両全てを余裕を持って格納できる広さの車庫が必要です。 営業所からの直線距離の制限(5~20km。運輸局及び地域によって異なります)があります。

6.「5台以上」のトラックの確保
軽自動車でない、1,4、8ナンバーの積載構造がある貨物自動車が5台以上必要です。 自社所有である必要はなく、ローンやリースでも構いません。 リースもファイナンスリースだけでなくオペレーティングリース、メンテナンスリースでも構いません。

7.運転資金の確保
6か月分の運転資金、12カ月分の地代家賃、車両費及び1年分の税金・保険の現金が必要です。 地代家賃、人件費、車両費によりますが、一般的には最低でも1500~2000万円の範囲の預金があることが必要です。

ここまで必要ですよ!
    • good
    • 0

会社を立ち上げても、利用者がいるかどうか、不明です。


JAF以外に、自動者修理工場がレッカー車を運用しています。
レッカー車+キャリアカーが必要になります。
運転免許は、中型以上が必要です。
それでも立ち上げますか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!