プロが教えるわが家の防犯対策術!

さくら、富士、つばめ、はと、こだま(日本初の電車特急)、ひばり(言わずと知れた東北新幹線開業前の東北本線のエース)、雷鳥(言わずと知れた北陸本線のエース)、とき(新幹線の列車名として一応現存するが、新幹線開業前は上越線のエースだった)、あさかぜ(日本初のブルートレイン)、はやぶさ(おそらく現代では日本の鉄道の最強の代表選手)、ひかり(初の新幹線の列車愛称のうち、速達タイプのほう)。
この中で情報が不足するなら継ぎ足しても構いませんし、逆に迷列車じゃないなぁと思われるのであれば、減らしていただいても構いません。

A 回答 (8件)

快速ちどり


人それぞれなんだからさー、これって質問に値するのかな?
マナー悪いぞ♥️
「日本の名列車といえば??? 過去帳入りし」の回答画像8
    • good
    • 2

寝台車を連結していた、夜行の客車普通列車、マルスに登録する関係で列車名が必要で、ネーミング列車になった。


からまつ(根室本線)、南紀/はやたま(紀勢本線、南紀は特急に横取りされた)、山陰(山陰本線)、ながさき(長崎本線)。すべてなくなりました。
全部乗ったけど、真冬の北海道で乗ったからまつは朝になるとガラスの内側が仔っていた。
南紀/はやたまには和歌山市発の車両があり、これはそれ以前は南海難波から電車でけん引だったとのこと。

「ひかり」は元々は九州地区の急行列車だった。
http://blog.livedoor.jp/railart/archives/3565570 …
    • good
    • 0

どの列車と言うより、ブール―トレイン群。


日本の高度成長期を支えた列車群だから。
最後の華を飾ったのが、観光列車に特化した、トワエライトエクスプレスだったと思う。
    • good
    • 0

のぞみは名列車じゃないのかな?


過去も含めておそらく、愛称名のついてる列車として
1日当たりの本数は断トツで1位では?
    • good
    • 0

ちょっと変わり種ですが。

昔は名無しの通称「大垣夜行」、晩年は「ムーンライトながら」だった快速電車を挙げたいです。

他にも普通・快速扱いの夜行列車は昔はいくつかありましたが、その中で日本一よく使われた人気列車だったはずです。乗り継ぎの「大垣ダッシュ」なんて言葉が生まれたのはこいつだけだと思います。
    • good
    • 0

東京目線すぎだと思います。

こちとら大阪在住です。
「白鳥」は入れてほしい。大阪ー青森間1000km以上を走破した昼行特急の最長距離ランナーです。
    • good
    • 0

みずほとか


かもめも
つばさも印象に残ってます。
    • good
    • 0

「急行はまなす」も、


よろしくお願い申し上げますッ!

札幌22時発車で青森に翌朝6時頃到着でした。
あさイチから活動出来るので重宝してました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!