電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問です。
先程Yahooの混雑度レーダーを見ていて気になったのですが、
奈良は本当に観光地なのでしょうか。
レーダーを見ると休日にも関わらず東大寺や平城宮跡に殆ど人はおらず、
鹿の多い地域や駅前にほとんどの人が集中していますし…
それにもう一つ疑問なのですが、
奈良に訪れる人って本当に鹿じゃなく文化財目的が多いのでしょうか。
自分自身奈良に住んでいて感じるのですが最近は周囲も含めて長閑さよりも駅前の便利さや賑やかさを求めている感じだし実感としてコロナ前からお寺等よりも駅前や鹿が多いゾーンに人が集まっている印象で、本当に奈良県民やそれ以外の人たちは歴史遺産を残してほしいと思っているのか?と思います。
もちろん奈良の歴史には素晴らしいものがありますが便利さを極端に捨ててまで景観保護して歴史を伝えようとする奈良の姿勢が最近疑問に思います。
皆さんはどう思いますか?
居住地もできれば大まかに示していただけると幸いです。(奈良以外に住んでいますみたいな感じに)

A 回答 (4件)

奈良は歴史のある古都ではあるけど観光地としてはいまいちな感じ。

オンリーワンの観光資源は鹿だけだよな。寺なんて日本中どこにでもあるし、歴史遺産もそうだ。それなら新幹線の通る京都の方が便利だし、京都のついでに奈良も考えるって人が多いんじゃないかなあ。日本全国熾烈な観光客誘致合戦を繰り広げている中で、奈良市はどうなんかな。
    • good
    • 0

大阪人です。


以前、JR奈良駅前でびっくりしたのですが、奈良に抱いていたイメージと違ってビルディングが建ち並ぶ大都会ですね。
ただ、そこから15分ほどあるくとのどかな景色の奈良公園に、東大寺や興福寺、春日大社。そうやって分けられているのは奈良の良い点だと思いますよ。
悪い例として挙げたら、京都の人は怒ると思いますが、京都も郊外の大原のように古くからの町並みと古い寺院がマッチしていて綺麗だなと感じるところもありますが、市の中心部は中小の寺院とビルディングがごちゃごちゃで、景観を守る意識はないのかって感じたりします。

寺院の観光ではなく、自然や景色を楽しみながら歩くトレッキングですが、

以前に月ヶ瀬→笠木→柳生→奈良公園→山辺の道→長谷寺→室生寺→曽爾高原のルートで奈良を歩いて縦断したことがあります。途中の寺院も町も落ち着きのある良い雰囲気でしたよ。
いたずらに観光地化していないから味わえた景色だと思います。
    • good
    • 0

(奈良市内に住んでいます)


奈良の寺は、昔から檀家を持っていません。拝観料と托鉢で飢えを凌いできました。奈良の商人は大仏商法と言われて、自らコマーシャルを流してお客を来させようとしますん。じっと、お客が来るのを待ちます。
これが奈良の風俗・文化です。
京都の守銭奴とは違うのです。
    • good
    • 0

奈良と言うか法隆寺とか東大寺は中学の修学旅行(40年以上前)で行ったきりです。

おそらく関東南部の学校では修学旅行で行ったきりに人が多いのではないかと思います。それは某テーマパークのように常時アップデートがされる訳ではないからです。一回行けば人生それで良いという風に思われているのではないでしょうか? 京都も同様で修学旅行以来行ってません。ただ仕事で関西に行くと新幹線の京都駅から見える五重の塔を見るともう一回行きたいなあと思いますね。

宗教法人は無税と言う事に自治体が重い腰を上げないとやがて都市が消滅しますよ。※京都市は将来赤字財政になる予定
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!