![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
現在妊娠9ヶ月です。里帰り中です。
旦那へイライラしてしまい里帰りできてホッとしています。が、今日旦那が来てまた、イライラしてしまいました。
妊娠してから体調が悪い日々が続き、神経質になってるせいもあり、旦那へ苛立ちます。
多分妊娠してなくてもイライラしますけど。。。
以前から色々ありますが、まず旦那はうん、とか分かったと言っても 結局話をいつも聞いていなく
毎回毎回忘れます。毎回過ぎて念入りに話しても話しても忘れたりします。
今回は持ってきてもらいたい荷物を1週間前から何度も何度も話しLINEにも前日にいれても、荷物の一部しか持ってきていません。殆ど忘れてきました。
事前に用意しておいていた物は全部忘れてきました。
今言った話を数分後で忘れる事も多々、聞いてないかもと思い二、三度言って聞いてる?と確認してわかったか、うんと言うが鶏の様に、それ以上に何だっけ?どこだっけ?のオンパレード。
みんな寝てるからドア音を立てないで閉めてと言って分かったと言ってバタンバタン。
旦那なりに小さくしてるのかもだが?!
色々他にもたくさんあり、何年も言っても理解せず、毎回毎回で数年が経ち、あまりの酷さにイライラが止まらず細かいところでもイライラします。
私が具合悪くとも看病とかはたいしてしてくれず
寝かせておけば大丈夫と思っています。
私が目の前で倒れていても気付かず携帯いじっていました。
食べ物は具合悪い時
たまに買ってきてくれるけど、言わないと解らずが多いです。
謝ったり、わかったとか言われ続け何も理解してないし、理解しようとしない。
何でかな。。。。。
発達障害とか何かあるのでしょうか?
普通に話す時は楽しかったり、仕事もバリバリしてるが何故だろ?!
最近は旦那が逆ギレすらしてますし、、、、
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
追伸
友人の男性は
発達障害がありますが、
才能があり。天才肌?で
生きにくいだろうなぁと
感じることもありますが、
一緒にいると笑顔になれます。
ご主人にも優しい良いところが
沢山あると思います。
その方のお子さんは
有名国立大学に合格しましたよ。親孝行ですよね。
やはり、奥さまは大変だったと思いますが、お子さん達はとても良い子です。
育児は、育自だと姉に言われたことがあります。
子育てと平行しなくてはならないので大変ですが
貴方自身が発達障害について
勉強してみて下さい。
応援しております。(^-^)/
かしこ
ありがとうございます。
旦那はどちらかと言うと好かれるタイプで
仕事や勉強はできて、ピアノも上手。
その辺は優れてます。
性格はどちらかというとそれなりに明るく穏やかな方かなとおもいます。
そこだけみてると確かに素晴らしいのですが
周りからも褒められているようですが、
しかし、一緒に生活となると全くダメで相談内容の様な事や、非常にだらしなく、食べ方は汚く、空気読めない事や、お世辞を鵜呑みにしたり、あとは空間認識?が非常に苦手な感じがします。苦手な分野があっでもいいけど、人(私)に対してや生活が気になりしんどくて。
ただ普通に話をするだけなら楽しく話せますが、一緒に生活はしんどくなってきてしまい。
勿論助かる事は沢山あるし感謝もあります。
発達障害について少し前に調べたりして居ました。
実は言葉の遅い上の娘の事で調べていました。
第二子妊娠中で具合悪く動けずで、
そんな中、旦那の行動などがいつも以上にきになりました。いつもなら、イライラしつつも自分が動けるので。 まだ、、、。
娘の発達を調べていましたが、旦那の方が引っかかってきました。
旦那に比べたら何なら娘は今のところ言葉だけ。話せないわけではないし。。。
友人の奥様は乗り越えていて凄いです。
旦那は何故怒られてるかわからなく怒られて過ぎて全くわかってくれない。なので
もっと真面目に悩んでる事を伝えてみます。
向こうの意見もきいてみます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちは
旦那さんの性格はなおりません。
うちの旦那さんはこういう人なんだと思い、期待しない事です。あなたが主導権を握って、家庭生活を送れば楽です。
逆は何にも自分の思い通りにできないし、嫌な事にも従わなくてはならず、とても辛いですよ。
<<亭主元気で留守が良い>>です。幸い仕事はバリバリ・・元気でお金をたくさん稼いでくれれば「良し」としましょう。
出来たら、おこさんを懐かせて、めんどうを見させ、公園等に連れていかせると、あなたが楽になって、いいです。
頑張って下さい。可愛い赤ちゃんが生まれますように。
No.7
- 回答日時:
妊娠9ヶ月なんて、自分のことだけでも手一杯ですよね。
里帰りで一安心できたのはよかったですね。
どうぞ、今は、ご自身を労ってあげてくださいね。
ご主人の件、診断すれば何か傾向はあるのかもしれません。
でもきっと本人が気にしていないでしょうから、
「診断を受けろ」と言っても気分を害してしまうだけでしょうね。
まず、苦手なことを本人にやらせるのはやめましょう。
期待してイライラし、それで相手もイラつき、いいことはありません。
自宅から「持ってきてもらいたい荷物」は、
どうしてもそれじゃなきゃダメなのでしょうか?
「ダメ」なら親族や友人に取りに行ってもらう。
「別のものでも良い」なら、そちらを使うか買う。
一番いいのは、里帰り前に自分でまとめて送っちゃうことでした。
それをせず「多分、忘れるだろうな」と分かっている夫に任せてしまった。
その点はあなたが失敗したかな、と思います。
具合が悪かった時の件。
「だからダメだ」ではなく「だったらどうするか」と考えませんか。
言ってしてくれるならどんどん要求する。
求めても無駄なら、自分でなんとかできる様に普段から色々準備しておく。
「夫がいなきゃどうしようもない」ということは少ないはず。
他の小さな諸々も、
「言っても変わらない」
と割り切りましょう。
一緒にいる人に迷惑をかけると思うなら、
日帰りか、ホテルに泊まってもらうとかね。
「夫が変わってくれたらいいのに」ではなく、
「こういう夫だからどうするか」と考えて。
後は、完璧じゃないのは自分も同じだということを忘れないことでしょうか。
夫があなたにあれこれ言ってこないのは、
あなたが完璧な人だからではなく、
あなたの良い面も悪い面も「こういう人だ」と受け入れ愛してくれているからです。
何も言わず主張せず、
ご主人があなたを助けてくれていることも色々あるんじゃないでしょうか。
「そんなことは一切ない!!」なら離婚も視野に入れるべきです。
でもそうじゃないんじゃないかな。
せっかく夫婦になり、子供にも恵まれたわけです。
お互いのダメなところを指摘しあって、
「なんでこんなことも出来ないのか」
と非難する関係は哀しいし、溝を深めるだけです。
力がある側が非力な側の荷物を持ってあげる様に、
お互いに得意な方がやる、苦手なことはフォローし合う。
そういう関係を目指してみてはどうでしょうか。
No.6
- 回答日時:
それは多分私の夫のことか、と錯覚したほど、似ています。
私が新婚時代初めて会社を体調不良で休んだ時、食事の買い物を初めて夫に頼みました。私はあれ買ってきて、と指示する元気もなかったのです。買ってきたのは彼の好物、それも高いのばかり。私が、私のは?と聞いたら、えっ食えるのか、病人て食えないから病人なんだろ、仮病か。それなら早く作れ、と言われました。何一つ私が食べるものはありませんでした。無理やり作らされたのを覚えています。人の話を聞いていないので頼み事はほぼ全部忘れられました。テレビを見て役に感情移入して泣いていると、面白くない番組だとすぐチャンネルを変えられました。自分の話は良くしますが、人には全く関心を示さない。同情というものがない。頭はいいのです。しかし、人の気持ちの理解力は5歳児並か以下です。想像力がないみたい。
初めは悩みましたし、離婚もありと思っていました。でも37年暮らしています。今は友達は私1人だけと言い、やっと妻の機嫌をとることを覚えたようです
頼んだことをやってくれないので、自分で検索し、行動できるようになりました。友人が私の話を聞いて、それアスペルガーかもと教えてくれました。本を読むと当てはまることばかり。
アスペルガーにも様々な症状があります。私はこの人は病気なんだと思えるようになってから、①生活費を最低限入れてくれる②暴力はふるわない、の2点で夫を許せるようになりました。未だに私が怒ったり悲しんだりする気持ちに理解はなく、自分の話しかしませんけどね。二人の間に子供はいません
ご主人が何故逆ギレするかはあなたに悪いことしているとは思っていないし、イライラさせている自覚もなく、認知症と似ているところがあり、あなたが顔を鬼にして怒っている様子だけに反応しているからです。その辺は子供みたいで、理解は出来ないけどあなたの表情が険しくなったことには反応できるの
子供さんが産まれたら、あなたは子供2人を相手しているみたいな気持ちになるでしょう。
あなたはなぜそうなるんだろうと、ご主人に疑問符だらけ。それをはっきりさせるために、病院で診てもらった方がいいかもしれません。私の場合は夫だけでなく姑も義弟も同類なので、アスペルガー一家の中で私だけが逆に異色に見える不思議。
(病院で診てもらっていない)
アスペルガーも足が長い(短い)、おでこが広いというような身体の特徴と似たような、人の特徴、つまり個性だと思うことにしました。会話の相手としては男にしてはおしゃべりで、機嫌が良い時は会話も楽しい。
思いやりがないのは残念なところですが、心の機能が1部壊れてるなら仕方ない。本当のことしか言わないので、夫に味見させOKの料理は、安心して友達にホームランチしていた時出すことが出来ました。お世辞というものを言えないので彼が美味しいと言えばそうなのです。
夫には私の評論家という役割を持たせています。本当の事しか言わないので、評価を参考に料理はずいぶん進化出来ました。いいところもあるのですよ。
ご主人を見る時はあなたのメガネから常識という2文字を外しましょう。あなたの常識は私の非常識という言葉もあります。見当違いの回答に思われたらごめんなさい。
No.5
- 回答日時:
そのイライラとてもよく分かります。
私の場合は兄でした、
何度言っても毎回同じ事をします。
あー、わかったわかった。ごめんごめん。と言いながら忘れます。
兄の場合は物忘れと、生活の中での決まり事のようなモノがダメな人です。
使った物を元の場所に戻す事が出来ない人です。
あれをしといてと言っても忘れてしまう人です。
気は優しい人間なので、こちらが怒ると凄く謝って来ますが、やっぱりまたやります。
謝らなくていいから何故だか教えてくれ、と言っても謝るばかりで改善策を練れませんでした。
血縁じゃ無かったら一緒に住めてませんでしたね。
小さい頃からそうだったので半ば諦めましたが、
おそらく兄も発達障害でしょう。
診断は受けた事がないですが兄の場合は見るからにそんな感じですので。
そんな兄も普通の学校に通ってました。
お勉強的な知能レベルはそんなに低くも無いんです。
1つの事しか考えられなくて忘れちゃうみたいです。
何か食べるぞ、となるとそれに集中して忘れちゃうから出しっぱなしとかですね。
旦那さんもあるんだと思いますよ。
受診して診断付けて貰ったら、そういう事なら多少は許してやるか、って気持ちになって楽になるかもしれませんよ。多少ですけど。
同じような人いたー!と共感しすぎて殆ど私の鬱憤を曝け出してしまいました。申し訳ない。
No.4
- 回答日時:
うちは多分質問者様のご主人寄りです…
なので、結婚して数年は相当旦那はイライラしてました。
メモを書いても書いたメモを忘れ、携帯のメモに残したら?と言われ、最初のうちだけやってましたが四六時中携帯を持ってる訳ではないので出来なくなり…
荷物に関しても必ず1つは忘れました。
うちはなんですが、プレッシャーに相当弱いのと追い詰められると出来なくなります。
これは昔からです。
元々パニック持ちの色んな病気持ち、止めがあまりにも相手に期待されるとそれに耐えられなくなり、過呼吸になります。
一番最初のみですが、旦那の体調が悪い時、正直薬飲んで寝てたら大丈夫だと思ってましたが、旦那はその時本当に怒って「こんな扱いするんだね!俺もこれからそうするから!」って言われてそこで初めてやったらダメな事なんだって気付きました。
子供だと必死になりますが、正直大の大人だし…1人で何とかするよね?って思ってたんですが違いました。
それからはちゃんと旦那に何して欲しいか、違ってたら言ってと言うように…
こればっかりは本当にどのタイミングで気付かせるかだと思いますが…
あまりにも不安なら、ご主人を1度心療内科を受診された方が良さそうですが…多分素直には行かないと思うので質問者様次第になると思います。
あまり無理なさらず、子供が生まれたら正直それどころじゃなくなるので…
今は元気な赤ちゃんを産むことに専念して頑張ってくださいね。
No.3
- 回答日時:
発達障害の子供を育てます。
読んでいて、あれ?発達障害、ADHDでは?
と思いました。
奥様もそのように感じるのであれば、1度、大人の発達障害を受診できる診療内科に行かれる方がいいです。
行ったから治るというものではないですが、自覚して、家族で向き合うことが大事です。
うちは子供が発達障害ですが、診断されるまではイライラしましたが、診断がつくと、ショックはありましたが、どこかでホッとしたのと、向き合える気持ちになったことを思い出します。
ちなみに、うちの子は発達障害ですが知力は高く他の子よりできることも多いです。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_15.png?a65a0e2)
No.2
- 回答日時:
発達障害ですね。
発達障害と言いましても、知能は普通かそれ以上大卒もいますし、仕事もそれなりに出来ます。相手を思いやることが出来ない、時間を守れない、団体行動が苦手、自分が決めたことは些細な事でも変えない等々ですね。自分では悪いとかの自覚がないので、人から言われると怒ります。合点がいくところあるんじゃないですか?ですからそのつもりで付き合っていくしかないでね。年少時から不思議ちゃん、変わってる子、人と違うことをする等、天然と言われてる人がそうです。No.1
- 回答日時:
こんばんわ、
ご主人がちょっと気がかりですね、
精神的に追い込まれていませんか??
奥さまもイライラしていると、胎教に良くありませんし、
生まれてきたお子さんにも
良い家庭環境を作ってあげたいですよね、
夫婦で仲が良いことは
大切だと思いますので、
お互い初めてのことで
大変だとおもいますが、
どうか穏やかな気持ちで
話し合って下さい。
奥さまは、できるだけ笑顔でお過ごし下さい。(^-^)
かしこ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 おはようございます。 旦那38歳、私27歳、子供3歳と、現在妊娠中です。 つい一昨日と昨日の事です。 5 2022/04/11 09:10
- その他(悩み相談・人生相談) 只々吐き出したいんです。 旦那とは付き合って4年目結婚して2年目です。 デートは付き合う前の2回。付 3 2022/12/12 23:07
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 妊活 妊娠中の旦那の夜遊び 1 2022/06/21 22:54
- 夫婦 旦那がソープに行っている事が分かり… 6 2022/09/17 19:15
- 妊娠・出産 初産の帝王切開で里帰り無し、親の援助無しは無謀でしょうか? 23歳妊娠9ヶ月の者です。 実家に頼れな 6 2022/05/31 17:08
- 夫婦 旦那の浮気?不倫?について 1 2023/03/26 11:25
- 夫婦 旦那と喧嘩 改善の余地ありますか? 12 2023/03/07 02:14
- 浮気・不倫(結婚) 2週間前に旦那に不倫がバレました。 ずっと離婚したいと思っていたので、離婚してからにすればよかったと 5 2022/06/07 21:34
- 夫婦 旦那から調停を申し立てられていますが、どちらが悪いですか? 10 2022/10/26 20:26
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
処女膜について
-
左手が、痺れる
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
ひび割れた卵、食べてしまいま...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
小麦粉生焼けでおなかこわしま...
-
36.7度の微熱と喉の痛み・...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
教えて下さい!耳の後ろにしこり
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
照り焼き用のぶりを生で食べて...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
入院している人にお守りを渡すこと
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
左手が、痺れる
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
36.7度の微熱と喉の痛み・...
-
耳の後ろのしこり
-
処女膜について
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
照り焼き用のぶりを生で食べて...
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
手術前にお守りを渡すのは?
-
仮病のときの診断書
おすすめ情報
皆様、たくさんの意見ありがとうございました。
今は落ちつきましたが、またイライラしてしまうと思います。幸い里帰りで明日からまた会わずに済むのでホッとしてます。
居ればイライラ、かと言って一生居ないのも困るな、でもイライラ。
発達障害の意見頂き一見わからないけど、やっぱりそうなのかなぁ、、、かと言って本人にどう伝えようかも悩み中です。
今まで、イライラするだけでストレスで忘れたくて考えたくなくて気分変えようと必死でしたが
次に又会った時、ただイライラ怒鳴るのではなく、どう伝えようか、考えてみます。
期待しないことや、発達という事も頭にいれながら
今後どう対応しようか里帰り中にいい機会なので色々考えてみます。
ありがとうございました!