
かなり長文です。ある事がきっかけでバイト先を辞めようか考えています。
小さな飲食店(チェーン店)で3年間アルバイトをしている大学生です。
私の店舗では、基本1~2人が接客やホール、1人が調理という形でお店を回しています。
先週夕勤としてシフトに入った際、私が接客で店長が調理という形で働いていました。
19時頃の忙しい時間になった時に店長が「休憩室で事務作業してるから接客と調理よろしくね」と勝手に全部任されてしまいました。
しかしその10分後、お客様がかなりの数で来店し、接客も調理も自分1人では出来ない状態でした。休憩室にいる店長に調理をお願いしようとしてたところ、店長は電話で友人らしき人と大声で漫画の話をして盛り上がっていました。事務作業は全くしておらず、パソコンも閉じっぱなしでした。また調理をお願いしても今行く!とだけ言って全く来てくれませんでした。しかもその途中で店を出てタバコを吸いに行ってました。
そのことで更に焦りが出てしまい、お客様のオーダーを間違えてしまってお叱りを受けました。
後日本社にも名指しのクレームが来たようで、私宛に本社の社員から叱りの電話がかかってきました。そこで私は店長の件を言いました。すると本社の社員は「しょうがない、間違えたのは貴方のせいだから反省して」と言って丸められました。
確かに自分がミスをしてしまったのは反省しているのですが、理不尽すぎるのではと感じています。度々店長に不信感を抱くことはあったのですが、今回の件で完全に辞めたい気持ちになっています。
両親や友人に相談してもそういうこともあるよといった感じだったので、自分の考えが幼稚すぎるのでしょうか。
皆さんの意見が聞きたいです、よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ある事がきっかけでバイト先を辞めようか考えています。
アルバイトですからいつ辞めても大丈夫ですよ(^^)
そうやって自分の好き嫌いで自由に選んだり
辞めたりできるのがアルバイトのメリットでもあります。
自分の友達は学生時代
3ヶ月とか半年でアルバイトを変わって
色々経験していました。
そして、その飲食店の件ですがとても酷いですね・・・・。
飲食店で最も多忙とされる19時頃に店長が
アルバイトの学生に丸投げして事務作業するとか
言語道断で、厳しい会社なら店長降格ですよ。
しかも仕事ではなくてサボりですから
神経を疑ってしまいます。
そして
>私宛に本社の社員から叱りの電話がかかってきました。
これもおかしいです。
本来なら本社から店長に連絡して
店長が指導されるべきなのです。
そしてそして
>「しょうがない、間違えたのは貴方のせいだから反省して」と言って丸められました。
これもおかしいです。
普通なら再発防止や店長の指導に至らないといけないのに
社会人として、企業体としての
レベルの低さを痛感しました。
そんな事だから飲食は底辺、ブラックなどと言われるのです。
>そういうこともあるよといった感じだったので
いやいやいやw
当たり前の様には無いですよw
自分も学生時代色々バイトをしましたけど
きちんとした会社は朝礼で
「アルバイトのミスは社員の管理不足だからそこを間違えない様に!」
という会社もありましたし
ミスしても普通に謝れば何も言われませんでしたよ!
変な社員は別の人に相談したら
きちんと対応してくれたりもしました。
勿論、仕事していれば理不尽な事も多々ありますが
あなたの今回の件は完全に
店長と会社のレベルがとても低いという事になります。
従いまして
>今回の件で完全に辞めたい気持ちになっています。
自分はこれを100%支持します。
むしろ、折角学生という立場で
色々なアルバイトを経験できるのですから
辞めて他の業種や会社を知ることも必要です。
良い機会ですので、あなたの経験値を増やすという意味でも
辞めて他のアルバイトに挑戦してみてください(^^)
No.3
- 回答日時:
止めて正解です。
ただ、実際にこのような話はTVとか映画で見ることあると思います。
・社長さんや部長さんがゴルフや旅行やお酒の接待。
これは残念ながら現実です。なぜなら、その交流からお金という道具を導き出すコミュニケーションツールが上記に書いたゴルフや旅行やお酒の接待なのです。
ただ、これは分かっている人間だから許されることです。
なので、辞めたい気持ちには素直になった方が良いです。
「反面教師」という言葉を聞いたことがあると思います。
現在は、JKさんかJDさんだとは思いますが、社会に出た際は「必ず弱者は守る」というスタンスで仕事に従事すれば自ずと人はついてきます。^^
確かにお金だけの人、8hダラダラの人、権力が欲しい人、相手を蹴落としたい人、様々な人がいるのが会社であり、社会です。
その会社の上司さんを守ることはしませんが、打ち合わせの流れでマンガの話になったかもしれません。ただ、チェーン店なら防犯カメラもあるし、ホールカメラもあります。また、それを予見してのシフト調整です^^
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12238653.html
ケースは違いますが、以前この様な事があった際に自分が対応した結果です。自分はその様な人間になりたいし、弱者は必ず守りたい。
その皆様が笑顔で働いて頂いて下さるから私たち個人投資家はこうやってご飯を食べていけるのです。
だから、守るべき時は守ります^^
その様な人になることを祈ります^^
ご飯を食べる為のお金、お小遣いの為のお金、学費の為のお金
これらはバイト先を選べます。選んでいいのです。
でも人生は選べません。必ず幸せになる為に生まれてきたのです^^
いまは、ちょっと「つらい・辛い」という字だと思います。
でも、そこに「いち・一」を加えると必ず「しあわせ・幸せ」に変わります。
^^無理せず、ご自身の素晴らしさを貫いてください^^
No.1
- 回答日時:
そういう事もあるのは確かにその通りです。
嫌なら辞めればいいと思いますよ。所詮バイトですし、
また同じ事があるかもしれませんから。
ただその際はちゃんと前もって辞める旨を伝えてから残りの期間を全うしてから辞めましょう。
ただ社会人になってもそういう上司もいるかもしれません。
その時はなかなか辞めるとはいかないかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート アルバイトについてです。 今のアルバイト先を辞めたいです。 店長に言って辞めさせて貰えばいいのは分か 4 2022/05/17 04:12
- 飲食店・レストラン 個人店ですが料理長してます。なかなか売上が確保出来ず厳しい店です。社長はお客さんいない時は電気消せ、 5 2023/02/14 16:55
- 会社・職場 これまで数年派遣社員で働いていた職場で正社員登用の話をいただき、今月から正社員として働きはじめた者で 3 2023/05/22 09:40
- アルバイト・パート バイトを辞める電話は、店長の出勤中か退勤間際のどちらが良いですか? 店長が働いてるけどお客さんが比較 1 2023/04/30 10:22
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
- アルバイト・パート 近頃本当にバイトが辛いです。吐き出させてください。 飲食店でアルバイトをして勤続3年ほどになる大学生 3 2022/11/18 19:16
- 会社・職場 今月から販売の仕事に転職しました(といっても派遣社員ですが)。 先日初めて店長(女性。私は男性です) 8 2023/01/07 23:50
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 子供・未成年 店長による男女差別と体調不良を耐えるべき?皆さまのご意見ください 3 2023/07/16 00:33
- 仕事術・業務効率化 とある小売店の店長をしています。 会社の規模はいわゆる弱小企業というやつで全従業員が17人ほど、役職 5 2022/07/11 19:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
明日から正社員で新社会人とし...
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
アルバイトで怒られました
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
昨日コンビニのバイトでお客さ...
-
バイト先から診断書を求められ...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
バイトが多い彼女となかなか会...
-
バイトのシフトを代わってと言...
-
学生アルバイトですが、精神的...
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
急に息子と連絡が取れなくなり...
-
バイト先に早く着きすぎるのは...
-
バイト先に家族が来ることにつ...
-
頻繁に急に休むバイトについて
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
大学まで片道2時間通学が辛い...
-
向いてないんでしょうか? 高校...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
明日から正社員で新社会人とし...
-
アルバイトの卒業が寂しくて仕...
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
昨日コンビニのバイトでお客さ...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
アルバイトで怒られました
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
バイト先の店長を怒らせてしま...
-
バイト先から診断書を求められ...
-
今日は雪でバイト休むか 雪の中...
-
バイトから家まで3キロを歩くの...
-
自分のバイト先にクレームを入...
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
バイト先へのお土産、人数分買...
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
頻繁に急に休むバイトについて
-
仮病 学生です。 今日、自分勝...
-
コンビニバイトを始めて2ヶ月半...
おすすめ情報