重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なぜ転職を繰り返すのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • きつくて死にそうです。

      補足日時:2021/11/02 23:21

A 回答 (8件)

尻切れとんぼって言って


転職をする人って少しでも嫌な事があると他の職を探します
石の上にも三年 その会社の良さを知る前に辞めるのでずっと同じ状況になる
今の職場を惜しんでの飛躍の場合の転職はいいかと思います
    • good
    • 0

根性が無い。



ろくに調べもしないで
就職してしまう。

人間関係が下手で永続き
しない。

ブラック企業だった。




きつくて死にそうです。
 ↑
他の人はどうなのですか。
質問者さんだけキツいのですか。

体力が無いのか、
慣れるまで我慢出来ないのか。

いずれにせよ、このままでは
一生底辺ですよ。
    • good
    • 0

堪え性がない、その一言に尽きます。

普通の人間ならなんてない事をいちいち大事と捉え、しかもその全ての原因は周りにあると信じて疑わないから我慢が出来ないのでございます。

40~50歳を過ぎても正職に就く事もなく、止む無く深夜のコンビニバイトなどで細々と暮らしているおっさん達に該当者が多く見受けられますが、原因の全ては枝野や志位、山本ら、反日左翼が言う「富の分配」と言う言葉を信じ込んでしまい、就労と納税なき高度福祉社会で自由奔放に暮らしていけると勘違いしたのですね。

筋違いと勘違いの自由と権利の主張が、これらの悲劇を生んでしまうのでございます。
    • good
    • 0

一種の病気なのでしょう?


原因としては、自分の力量の過大評価でしょう。
    • good
    • 0

「癖」が付くからです。



私は、専門職で、合計3回職場を変わりました。

私としては、キャリアアップの一環で、能力向上の意識でした。

結局、最後の職場で、25年以上勤めましたが、その間、
痛切に感じたことが有ります。

最後の職場は、一部上場だったので、周りの社員は、転職の
発想すら無いようでした。

そういう方々は、外の世界を知らないので、転職自体が怖く、
辛いことも我慢します。

一方、私は、外の世界から来て、外の世界を知っているので、
会社を辞めても、何とでもなることを、知っています。

そのことは、実は、私を苦しめました。

少し辛いことがあると、外の世界に逃げたくなる、のです。
別に、ここで苦しい思いをしなくとも、逃げられる、という
事が解っているので、最後の踏ん張りが、非常に難しい。

結局、頑張って、最後まで勤めましたが、自分に甘ければ、
すぐに辞めて、他に移ったと思います。

その結果、残るのは、中途半端な人生だろうと、思います。

余り転職を繰り返すと、良くないと思います。
    • good
    • 1

全ては忍耐力が足りない人間に育てた親、そんな人でも働きやすい場所を作らない社会が悪いんだと思います^^

    • good
    • 0

この仕事は俺(私)には会ってない…みたいな


友達付き合いと同じくらいに考えているんじゃないかな。
転職じゃなくてブロック気分?
    • good
    • 0

そういう人は飽きっぽい、喧嘩っ早いとか色々な原因があるのだと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!