dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、こういうサイトを初めて利用します
失礼があったら、お許し下さい。

都内から湘南方面への引越しを考えています

勤務先は水道橋です
藤沢~茅ヶ崎の間の駅から、東京か新宿に9:40位に着きたいのですが、普通電車ではその時間帯は座れませんか?
フレックスタイムを使うので、比較的ラッシュは迂回出来るものでしょうか?
湘南ライナーや快速等について知識がありません。
教えて下さい

毎日終電のなると思いますので、行きは座って、東京か新宿まで行ける方法を教えて下さい。
また、1時間位の通勤時間でお勧めの湘南エリアを教えて下さい

A 回答 (6件)

確実に座っていくには「湘南ライナー」か「新宿ライナー」に乗るしかなさそうですね。



これらの列車の内、上り列車のライナー券(これがないと乗れません)は、前日の朝9:30から藤沢以東の停車駅で発売する他、毎月1日~末日までの月~金曜(祝日を除く)のライナー券がセットになった「ライナーセット券」を、乗車月の前月1日14時から電車特定区間と大船~伊東間・相模線の駅のみどりの窓口とびゅうプラザで発売します。つまり、3月1日に4月分が発売されるわけです。毎日通勤されるのでしたら、このセット券が便利ですね。ただし、ライナー料金(500円)の割引はありませんから、1ヶ月の料金は、500円×その月の平日の日数 となります。

セット券の発売が始った頃は、前夜から徹夜して買ったという話も聞きましたが、最近の様子は知りません。毎月1日は家族が並びに行くという話も聞いたことがあります。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/kippu/19.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ライナー券の買い方まで細かいお答えをありがとうございました!
とても参考になりました。
湘南ライナーと新宿ライナーの時間を調べてみます
どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/03/12 22:52

http://ekikara.jp/newdata/detail/13010390/9.htm
この電車は、平塚発なので比較的空いていると思います。
http://ekikara.jp/newdata/detail/13010388/41.htm
普通列車は更に空いていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました
どうもありがとうございました

お礼日時:2005/03/13 21:49

大船がお勧め。

東海道と横須賀線の両方が使えます。また、両方を走る湘南新宿ラインが、比較的空いています。8:17発の宇都宮行きは大船始発ですので、8時に駅につけば座れます。
新宿には9時過ぎには着けます。
その次の8:32発は東海道線で来ますが、こちらも東海道線の普通電車よりは空いています。9:40新宿に間に合います。

湘南新宿ラインは、横須賀線と東海道線におのおの1時間に2本(計4本)ほどありますので、大船だと両方使えるというワケです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

湘南新宿ラインがとても魅力的だとわかりました
ありがとうございました

お礼日時:2005/03/13 21:20

オススメは平塚ですね。

茅ヶ崎から1駅小田原よりです。
この駅は車庫があり始発・増結(誰も乗っていない回送列車を小田原方面から来た列車にくっ付ける)
があるので、着席チャンスが多いです。
始発・増結については参考URLの時刻表に列車ごとの詳細がありますのでご覧ください。

どうしても藤沢~茅ヶ崎まで、ということでしたら
藤沢>茅ヶ崎>>>>辻堂の順でオススメします。
藤沢は朝ラッシュ時に始発があるのでそれを狙えば確実に座れますし(正確にはそれ以外はどう足掻いても座れない)
茅ヶ崎も階段から離れた車両なら座れます(始発は無し)
この区間でもっともオススメできないのが辻堂です。
始発もなく、小田原方面から来た列車にも座れません。
その上快速アクティー、特別快速、通勤快速、各種ライナー(一部列車は辻堂停車)が通過ですので、
使えるのは各駅停車のみで藤沢・茅ヶ崎と比べると格段に不便です。

参考URL:http://www.jreast-timetable.jp/0503/timetable/tt …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変参考になりました
辻堂は候補から外した方がよさそうですね。
ありがとうございました

お礼日時:2005/03/13 21:32

ライナー以外で普通車に座れる可能性は、偶々目の前が空く以外ではありません。


常時、空席が発生するのは東京着11時くらいから後の列車ですから、タイムシフトくらいでは難しいでしょう。

ライナーは、品川(まだあるか不明)止まりのはどちらかというと買いやすいようです。

まだ居住地が決まっていないのなら、大船始発の横須賀線や逗子での4両増結(ほとんどの列車です)を狙うというのもあります。
東海道だと、始発や増結のある平塚でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4両増結というのがあるのですね。
とても参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2005/03/13 21:41

やはり一番確実なのは湘南ライナー12,14,16号を利用することでしょうか。


遅めの時間なので競争率が恐ろしいというほどではないと思うのですが。
その他の方法としては藤沢で東海道線の7:43、8:11、小田急の新宿行き急行8:19、8:28の始発を狙うとか。
始発電車だけで言えば平塚ももう少しありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
ライナーは競争が激しいんですね。
湘南ライナーの時間を調べてみます

大変参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2005/03/12 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!