dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDの人は結婚に向いてないと思いますか?
私の母はADHDで片付けや物を捨てる事が大の苦手です。普通のゴミは捨てれるけどもう着れない服や書類などは捨てられません。
リビングも散らかってる状態です。私は綺麗好きなので自分の部屋は片付いてます。
父はおそらく母になんらかの精神疾患をもってると思っててもADHDとは知りません。
今は家庭内別居レベルです。父も仕事から帰ってきて散らかってる状態が嫌なのも理解できます。
ですが父は母に対して口が荒くて…
私も部屋が汚いのは嫌です。母が物を捨てたくない気持ちもわかりません。ですがADHDだからそうならば母が可哀想です。仕事も行ってくれて学費を払ってくれたり感謝はしてます。

A 回答 (5件)

僕は今年精神科で発達障害のテストを受けました。


1ヶ月後、思ってたとおり正真正銘のADHDの診断がくだり、今までの自分の違和感が『原因のあること』であったことにホッとしました。
それと同時に、ヨメさんに対してとても申し訳ないと思いました。なのでそれを目の前の担当医に言いました。すると、
慰めのための嘘かもしれません。なんの科学的・医学的根拠のない話です。でも担当医は言いました。
「不思議なんだけどね、発達障害の人って発達障害の人と結婚してる確率がすごく高いんだよ。だからコウくんの奥さんもその可能性高いから、申し訳ないってあんまり思わなくていいよ。お互いさまだから」
と。(ついでに「医者も発達障害が多い」とも。そういう担当医本人も発達障害らしい)

もしも僕の担当医の独自調査が正しければ、あなたのお父さんもその確率が高いことになります。
だとしたら、発達障害同士「お互いさま」の結婚です。
これまでも、これからも、ぶつかりながら支え合っていくんだと思います。
子どもにはわからない、夫婦間の繋がり方ってあると思いますし。
結婚に向いてるかどうかは、障害の有無ではなく個人の性格によります。
ADHDのかたのフォローやカバーの仕方はお母さんがテストを受けた病院に相談すれば教えてくれると思いますよ。
    • good
    • 0

お母さんは、気が散りやすくトイレを掃除しようと思っても途中で宅配便が届くと忘れてしまいます。


そのようなやりかけの物や事が部屋中に散らかっているのが今の状態です。
一人では片付けられないのでサポートが必要です。
休日に一緒にお片づけをするのはどうですか。
お母さんの気が散りそうになったら引き戻すようにしてみてください。
置く場所を決めて必ずそこに戻せば散らかりません。
その置く場所を決めるのが一人では難しいので一緒にやります。
服や書類などは、季節の変わり目、年度の終わりに一緒に整理してあげてください。
あなたが全部やってしまうとあなたの負担が大きいですし、お母さんも自分でやらないとどこに何があるか分からなくなってしまいます。
部屋が片付けば、お父さんも変わりますよ。
    • good
    • 0

そのような質問者を受け入れて生涯の伴侶とする相手が見つかりさえすれば。


結婚って女性が扶養してくれる相手を見つけることじゃないよ。
老いるまで互いを尊重して協力して家庭を築くこと。
質問者は相手の男性に何をしてあげられるの?
相手をどこまで支えられる?
「ADHDだから仕方ない」
なら、ADHDなりに扱う男しか寄ってこない。
    • good
    • 0

夫婦は割れ鍋にとじ蓋と行って、それなりの人が伴侶になる物です。

普通の性格。誰だって掃除は嫌いだし、物を買うのは好きです。反抗期の貴女は母親の欠点を責めるのが好き。普通の家ですよ。
    • good
    • 0

あなたのお父さんはお母さんを普通の人だと


思ってるから口調も強くなったりします。
もし病気のことを話して理解してもらえれば
口調も考え方も変わるのではないでしょうか?
それでも理解してもらえず変わらなかった場合は
相談者さんがリビングの掃除を
すればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!