dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある日突然外付けHDD(IEEE1394)を認識しなくなりました。
他のPCでは認識するのでこのPCのデバイス側に問題があるように思えます。
ハードウェア情報をみると一応接続していることは認識してるようですが
黄色いビックリマークがついていて使えないとでています。
どうしたら使えるようになるでしょうか?

A 回答 (2件)

黄色いビックリマークがあるのでしたら


それを右クリックしてドライバの更新を押したらどうでしょうか?

それでもなおらないなら それを削除して
もう一度つなぎなおします。
自動で認識 入れ直しが働いてなおるかもしれません。


HDDのメーカーのホームページを開いてダウンロードから
そのHDDの型番の 最新のデバイスドライバをもってくるのが
一番いいとおもいます

アイオー・データ
http://www.iodata.jp/lib/

BUFFALO(メルコ)
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd …
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/in …

ロジテック
http://www.iodata.jp/lib/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
デバイスの更新、削除などためしてみましたが
ダメでした。
エラー内容としては
「このデバイスを開始できません。 (コード 10)」
とでます。

お礼日時:2005/03/13 01:12

下記のリンク先間違ってしまいました



ロジテック
http://www.logitec.co.jp/down/soft/hd.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!