dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「日本は差別が多い国」なのにそれを認めない日本人が多いのはやはり無知だからでしょうか?それともプライドが高いから母国の汚点を認めたくないんでしょうか?

A 回答 (44件中31~40件)

テーマんだとを間違えましたね。


日本人で問題にすべきは差別ではなく、いじめや村八分などの島国根性です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

差別が多いからいじめや村八分に繋がるんですよ。

お礼日時:2021/11/06 11:28

貴方こそ、黒人奴隷の劣悪さを知らないでしょwww

    • good
    • 0
この回答へのお礼

だから今の時代の話をしてるんですけど・・・・・・・・・

お礼日時:2021/11/06 11:22

現代でも黒人の射殺事件多発してるじゃないですかww


何も知らないのはどっちだよwww
「「日本は差別が多い国」なのにそれを認めな」の回答画像17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなた、私の書いたこと読んでませんね。日本の奴隷制度の方が劣悪です。外国人が自殺を選ぶレベル。

お礼日時:2021/11/06 11:16

差別・あるよ



子供の時は
親や先生の言う事は絶対です
学生の時も、特にクラブ活動等で先輩の言う事は絶対です
会社にはいれば、先輩や上司の言う事は絶対です
商人は、お客様は神様のように絶対です

差別と言うか上下関係が絶対なのです
悪しき伝統を受け継いでいます
プライドが高いのではなく低いのです
ペコペコペコペコペコペコすいませんすいませんすいませんすいません
恥かしくないらしい、プライドも誇りも捨てたらしい

無知というより
自主性、主体性、独自性、個性を否定され
一律に、みな良い子の養育を受けてきたからです

おかげさまで平和みたいですが
深い議論ができず、
逃げる、隠れる、避ける、無視する、水に流す
おかげさまで
猿マネが得意で、日本古来の伝統を捨て
クリスマスのバカ騒ぎや教会での結婚式
ミソクソめちゃくちゃでも、恥を知らず、平気になれるのです
ああ、この点は無知無能ですね

メイド喫茶で、「お帰りなさいご主人様」
何て言われて喜んでいる親父にヘドが出る
渋谷のハロウィンとともに
世界の笑いものになっている
ここまでくると無知無能と言うより低レベルの
アホ、マヌケ、ゴミ、精神異常者ですね

日本人に、まともな教育が必要だな~
Gooの、低レベルの質問の多さからも分かるでしょ
    • good
    • 2

ソースは?


欧米の奴隷制度の方がよっぽどえげつないし、反省する人がいる一方で、頑なに正当化する人が一定数いるのは同じだと思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔じゃなく今を見ましょう。日本の外国人労働者の待遇のこと何も知らないようですね。
このサイトによると、ほとんどの途上国よりはまだましですが、世界で見ると差別が多い国の部類に入るらしいです。
https://worldpopulationreview.com/country-rankin …

お礼日時:2021/11/06 11:04

なんで日本「だけ」差別が多い前提なの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本「だけ」とは言ってません。ただ、世界平均より差別が多いことは確かです。

お礼日時:2021/11/06 10:49

海外に住む日本人に向かって


「イエローゴジラ」なんて言ったら
殺されるよ

どこからそんな言葉を覚えたの?

無知からきているのか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただのニックネームでしょ。

お礼日時:2021/11/06 10:41

>日本人が多いのはやはり無知だからでしょうか?


差別是正を求める側が、差別しているようでは差別はなくならないでしょう。

そうでしょう?、差別主義者さん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私のどこが差別主義者なんですか?

お礼日時:2021/11/06 10:41

アンタが日本人が嫌いなことだけはよーく解ったw


外国の人?自虐?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はただ質問してるだけですが?

お礼日時:2021/11/06 10:40

私は『差別』と『好き嫌い』は根っこは同じと思っています。


それと、高等動物では大なり小なり『好き嫌い』はあると思っています。
なので、ある種の差別はどうしてもなくせないと思っています。

ただ、それを口に出したり、表情に表したり、行動に表すのはマナーとして避けるべきものと思っています。

そういった『好き嫌い』の中に、何らかの『上下関係』が絡むものがあったりします。
私はこのたぐいが『差別』かなぁと思っています。

それもある程度まではマナーとして抑えるべきと思いますが、世の中にはそれをエスカレートする人が居ます。

本来は特定のある人の何かが自分自信の価値観に照らし合わせて『好き嫌い』となるだけで、それならマナーを守ろうという理性で表出を抑えられるのですが、ある人たちは、その人を一般化し、似た人はみんな『好き嫌い』の対象とし、それを口にしたり表情や身振りに表したり、何らかの行動を起こしたりします。
これがいわゆる『差別』かなと思います。

だから、『差別』と『好き嫌い』は根っこは同じと言いました。
そう考えれば、日本人とかという仕切りは関係ないでしょう。

『日本人は差別しない』とは、そういう人が全くいないのではなく、そういう人は居るが、日本の文化と言うか、日本の社会の常識的なマナーのもとではそれが表出してこなかった、というだけのことではないでしょうか。

そんな文化やマナー、価値観は時代とともに移りゆきます。
その傾向は、わがままな奴が増える、と言う方に向かっているのでしょう。

だからモンスターペアレントだとか、クレーマーだとかが現れるのでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!