電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度、業務委託で初めて、直接企業と契約する流れとなり、見積書の提出を求められたのですが、ざっくり、どういう書き方がいいのかわからないため、詳しい方、教えてください。例えば、IT業界でよくある人月という単位をそのまま使用して、50万円(1人月)×1みたいなのや、50万円×1人月とかいう書き方にすればいいのか、見積書には個数とか単位とかいう項目があると思いますので、この辺りをどう書けばいいのか、他に備考などに必ず記載しておいた方がいい文章など、後々、法律上の問題やトラブルなどが発生しないようにしたいため、この辺りに詳しい方のご意見を伺えたら幸いです。なお、私は法人を所有しているため、法人名義で提出予定です。

A 回答 (4件)

既に回答がついてますが。


消費税を加算するか(外税という)、消費税込みで請求するか(内税)は、契約書の段階で明確にしておくべきでしょう。
業務委託と言っても、ほぼ人材派遣的な内容に感じますから、実働日数に単価をかけることになるので「見積書」と言っても「一人一日いくらです」とするほかない気がします。

消費税課税事業者になり、簡易課税を選択する場合には、事業区分を間違えないようになさってください。
    • good
    • 0

「精算」のある契約は、契約変更をする(草加契約の場合)か、単価契約になると思います。


委託内容によりますが、その業務に要する時間は関係ない場合(完成品を提出する)場合は総価契約、一定時間張り付く業務(運転業務や監視や受付など)は時間に応じての単価契約(1人時1000円など)になると思います。単価契約の場合、月の合計時間を双方が確認して支払額を決定します。総価契約の場合は、業務完了後の1回払いです(中間完成品がない場合)。
    • good
    • 0

ご質問者のおっしゃるように、IT業務はほぼ人件費のみですから、人日・人月になることはやむを得ないと思います。


 あとは、項立てをなるべく、委託元にわかりやすく作ることだと思います。特別に物件費(仮設サーバなど)があれば出してもよいと思います。
「ITエンジニアの見積書の書き方」の回答画像2
    • good
    • 0

ITの開発業務一括受注であれば開発フェーズと人月と金額が出てくると思うが、質問の内容からして正社員の仕事を代行するような仕事と見受けます



それであれば、xx年xx月xx会社業務委託料 xx万円 でいいかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、案件ごとというよりは、常駐してその部門の仕事を行うという形です。おそらく3ヶ月ごとに契約更新みたいになるとは思いますので、見積書は、ひと月あたりの料金を50万/月みたいに提示することになるとは思いますが、もう少し確認したいのは、よくある「精算幅」の「140H-180H」みたいなものも見積書に明記した方がいいのかな?ということです。これがないと時間関係なく一律料金の契約とされてしまうかなという懸念ですね。この辺りについても、もしご存知だと助かります。

お礼日時:2021/11/06 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!