

仕事上の契約書で
For good and valuable consideration, the receipt and sufficiency of which are acknowledged, A and B agree as follows:
という文章が頻繁に出てくるのですが、これの正確な意味を教えていただけないでしょうか。
自分なりに辞書などで調べて、「valuable consideration」は「有価約因」、「sufficiency」は「充足性」など単語ごとの意味はなんとなく分かったのですが、文章全体としての意味がいまいち掴めません。
契約書にお詳しい方、どうぞよろしくお願いいたhします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
白雪姫さんこんにちは。
契約書を読むのは大切な仕事です。
For good and valuable consideration,
相当な価値ある対価の支払いと
the receipt and sufficiency of which are acknowledged,
貨物の受領(方法)、その数量が十分である事の確認に関して
A and B agree as follows
買い手であるAと売リ手であるBは次の通り合意する
consideration は物の対価、すなわちお金のことです。 代金は日本円で支払うのか、米ドル、はたまたユーロ.そしていくらなのか
売買契約で決めるのは何をどれくらい買うのか。 その対価はいくらなのか。 物は何時何時までにどういう方法で送るのか。 こういう事を決めるのです。
契約書はお互いに誤解のないようにわかりやすいものにすべきです。
わからないことがあったら質問してください。
ご回答ありがとうございます!
一文ずつ丁寧に解説していただき、とてもわかりやすかったです。
通常の英文なら大体の意味がわかればそれで良しとしてしまうのですが(それもあまり良くないですね)、さすがに契約書ではそうもいかないので困っていました。
契約書は英語も難しいですが、日本語も難しいですね(汗)。
これからもわからないことがあったら質問させていただきます!
No.4
- 回答日時:
英語の問題としてではなく、法学(英米法)の問題としてお調べになった方が、分かりやすい答えが出てくるかもしれません。
英米法の入門書(初心者向けの簡単なやつで充分です)で「約因(consideration)」という言葉を調べてみることをお勧めします。
「約因」とは、各当事者が契約を締結することによって得ることになる「見返り・対価」のことを言います。
そして、英米法においては、「約因」のない契約(つまり一方の当事者が他方の当事者に無償で義務を負う契約)は、原則として法的強制力がないものとしています。
お尋ねの文章は、要するに"A and B agree as follows"
=「AとBは以下のとおり合意した」と言っているだけなのですが、上記のような英米法の理論があるために、ちょっとおまじないみたいな文句が追加されているわけです。
For good and valuable consideration,
有効な有価約因により
(=立派な約因があるから、この合意は法的に強制力がある有効な契約だと言っているのです)
the receipt and sufficiency of which are acknowledged,
その約因の受領と充足性を確認した上で
(=実際に当事者間で約因がやりとりされ(といっても実際にはやりとりする約束を確認しただけかもしれませんが・・・)、さらにその充足性(金額・価値が充分なものであること)も、双方の当事者が確認したと言っています)
この回答への補足
ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
英文の意味がつかめたので、質問を締め切りたいと思います。
ポイントですが、皆様に差しあげることができないため、私の独断でつけさせていただきました。
どうかご了承ください。
ご回答ありがとうございます!
なるほど、契約書などを理解するには、英語だけでなく法学の知識があると役に立つのですね。
確かに、「約因(consideration)」という言葉をちゃんと理解すると、全体の意味がわかってきます!
とても勉強になりました。

No.1
- 回答日時:
詳しくないです....が。
「For good and valuable consideration, the receipt and sufficiency of which are」をGoogleで検索したところ、
English Japanese assignment(OL-Assn-JP.doc)というファイルを発見することが出来ます。
引用して良いか判らないし、そのファイルを直リンクするわけにもいかないのでここには公表しませんが、英日対訳になっているので第一文で何となく雰囲気は掴めると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 What do you think a sick child needs most during t 3 2023/04/03 09:23
- 英語 下記の英文を日本語に訳して、その意味を教えてください。 1 2023/03/09 14:13
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- 英語 北海道大学の問題です。 Lose your memory and you, as you, ceas 3 2023/05/04 21:55
- 英語 Statistically significant differences (p < 0.05), 5 2022/05/03 01:09
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検1級の英作文の作り方について 1 2023/05/07 06:35
- 英語 提示文は、全否定か部分否定のいずれなのか等について 1 2023/04/16 17:58
- 英語 Left wholly out of consideration is the realm of i 2 2022/04/24 16:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
記載金額がマイナスの時の印紙...
-
減額の注文書の発行について
-
2回目の覚書作成について
-
成果品ってなんですか?
-
建設請負変更契約の減額の時の印紙
-
勘定科目教えて下さい。
-
金額未記入の注文書でも問題な...
-
注文書の割印の位置
-
販売奨励金に関する覚書に印紙...
-
業者間での注文書・請書の取り...
-
「注文書・注文請書」と「工事...
-
注文書と注文請書
-
印紙税課税文書について
-
注文書に押す訂正印について
-
請負の納期変更に伴う覚書の印...
-
工事着工指示書に係る印紙税
-
訂正印を押すのは誰ですか?
-
支払額が振込手数料を下回る場合
-
業務委託基本契約書の有効期間...
-
終了した契約を遡及して有効に...
おすすめ情報