dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエット中の服装について。

あえてキツい服を着ればダイエットのスイッチは入りますか?

私は大学四年生で入学時から今までに17キロほど体重が増えました。来年には社会人なので、新卒から身体がだらしないと印象も悪いと思いダイエットを始めました。

ところが、私は今までずっと細身でダイエットというものに全く縁がなく、運動の習慣もほぼありません。「どうせすぐに戻せる」という意識が邪魔をしなかなかスイッチが入らないのです。
BMIは23、体脂肪率も26%で今の体型が決して細くないことはわかっているのですが、それでも自分が太っている自覚をなかなか得られません。
そこで思ったのですが、運動時の服装や普段着を体型のわかりやすいものに変えれば意識は変わるのでしょうか?

大変恐縮ですが、現在太っていらっしゃる、もしくは太っていた過去があるダイエット経験者の方、当時どのような服装を意識していたか教えていただきたいです。
またそのような経歴のない方からも、「キツい服で意識は上がるのか?」という考えに対し客観的なご意見をいただければと思います
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

贅肉の話をするのなら、あくまで食べたエネルギーと消費したエネルギーの差し引きです。


それ以外は関係ありません。
そんな思い付きのようなことで何とかなったら、誰も苦労はしませんし、太りません。

服はダイエットを始めた段階でのモチベーションにはなりませんが、ちゃんと頑張って減らせた人のご褒美にはなります。
サイズの小さな服は新しい自分の出会いと共に、今までの服を捨てれば過去ともオサラバです。
    • good
    • 1

あえてキツい服を着れば、ではなく、


キツくて切れない服の量やその総額を見れば、
のほうがスイッチになる効果が大きいと思います。
    • good
    • 1

17kgも太ったら当時の服なんて着れません。



   相当、太った事を自覚してくださいね。
    • good
    • 1

いいえ、ダイエットのSwitchは人それぞれなので必ず入るかは不明です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!