dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今18歳以下の子供に対し10万円の給付金が決定されましたが、それとは別に非課税生体にも10万円支給と記事で見ましたが、子供がいない世帯でも支給対象という意味ですか?回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • すみません、非課税生体→非課税世帯の漢字の間違いです。

      補足日時:2021/11/10 08:08

A 回答 (6件)

非課税世帯を対象に1世帯10万円


これは年齢制限の物とは別ですね

そして年収960万の子供一人が5+5万かな

つか、年収960万円ってなんだよ
ぎりぎり非課税にならなかった連中はどうするのよ
そんな連中の方が圧倒的に経済的に困窮してるでしょ
    • good
    • 1

低所得者に対しての救済処置が非課税世帯であって今回の18歳以下とは


違いますがダブルで支給される形になります
つまり公明党は公明党の考えの支給
自民党は自民党の支給になりお互いの主張を通すために
二重の給付になってます つまり無駄金をばらまくことになってます

非課税世帯は住民税がかからない世帯です
    • good
    • 0

子供がいない世帯でも支給対象です。


税金の無駄使いですが公明党に票を入れたんだから仕方ない。
    • good
    • 1

公明党のおかげで、、なんだか、、



日本も、社会主義国のようになって来ましたね、、、
    • good
    • 0

非課税世帯10万円支給は自公で合意しました。

たぶん支給されます。
この政策は不公平不正ですね。1000円でも払っている課税世帯はゼロ円。公明党の選挙公約乞食政策の結果。
    • good
    • 0

です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!