
最近グルメ番組などでレポーターの方が、「こういったものをよくお食べになるんですか?」など「お食べになる」という言葉をよく耳にします。
今までは「こういったものをよくお召し上がりになるんですか?」でした。
この「お食べになる」という言葉はどこかの方言なんでしょうか?
それとも最近若い人が使うようになってテレビでも使われるようになったのでしょうか?
現在の日本語の文法としては正しいのでしょうか?
特に「言葉の乱れ」と非難しているわけではないのです。
(この文章でも文法に照らし合わせたら随分×がつくと思います。(^^ゞ)
ちょっと疑問に思ったので質問しました。
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
文法的には間違っていません。
食べる<食べられる<お食べになる<召し上がる
右に行くほど尊敬の度合いが高くなります。
質問者のみならず多くの人が「お食べになる」に違和感を覚えられるのは、「食べる」という言葉を尊敬表現の中に使用するのは不適当ではないか、ということだと思います。
一般に「する・なさる」「いる/行く/来る・いらっしゃる」「食べる・召し上がる」のように専用の尊敬語があるときはそれを使わないと失礼になるように感じられるものです。
前にこのカテゴリーで、「いただく」が「たべる」の丁寧語になったことについて述べたことがあります。
もともとは、「たべる(給べる)」は「くらう(食う)」の謙譲語で「いただく」の意であったのが、「くらう」は上品でないと感じられて、代わりに「たべる」が使われるようになり、ついに表記まで「給べる」から「食べる」に変わりました。今ならさしずめ「食(いただ)く」と書くのに相当するでしょう。歴史は繰り返して、「食べる」はあまり品のいい言葉ではないと感じられるようになりました。
結論として、「お食べになる」は文法的には間違いではありませんが、現実には「…召し上がりますか」「…召し上がるのですか」と言うほうがよいかも知れません。
「お召し上がりになる」は重複の嫌いがありますので、文章に書くときは避けた方がよいでしょう。ただし、向かい合って対話しているときの発言としては、咎め立てするには及ばないと思います。
先日、後輩から「これお食べになってください。」と言われつい「お食べになってじゃなくて召し上がってが正しいのよ。」と言ったのですが、文法的にはあってたのですね。どうも日本語ですら文法は苦手なので。明日後輩に話しておこうと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一般的に動詞は、「お ~ になる」の形にすることで敬語になります。
ただしいくつかの動詞は敬語形が別に存在します。例えば食べるの敬語は「召し上がる」です。
「召し上がる」に「お ~ になる」をつけた「お召し上がりになる」は二重敬語であり間違いと言えます。ただし実際には使われることが多いですが。
謙譲語に「お ~ になる」をつけるのは完全に間違いです。「おいただきになる」。
結論としては、「お食べになる」は間違いではありませんが「お召し上がりになる」の方がスマートです。
間違った言い方でも聞きなれると違和感がなくなるものですね。
そういった言葉も沢山ありますよね。
良し悪しは別として、いずれ「召し上がる」より「お食べになる」が一般的な言葉になるのかも知れませんね。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
「お食べになりますか」は明らかに間違った敬語ではないでしょうか?
そのリポーターはちゃんとその社で教育されたかどうかはわかりませんが、最近若い人の敬語の使い方はおかしいですよね。
私もその若い人の一人なんですが、最近治すように心がけています。
「食べるの?」を敬語にすると、「お食べになりますか?」「食べられるんですか?」と間違う人が多いようです。
たぶん、何でも「お」や「~られる」と使えば敬語になると思ってる人が多いんだと思います。実際に使いやすいですし。
あまり自信はないですが、私はそうじゃないかな~と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 グルメ貧乏 5 2023/02/12 08:38
- 日本語 方言は無くなるべきですか。 皆さん、こんにちは。日本語を専攻しているスペイン人のパウです。最近、日本 8 2022/05/11 19:52
- 日本語 「災害級の暑さ」と言う言い方について 12 2023/08/02 20:36
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- 英語 recently の語法 6 2022/05/28 08:13
- 飲み会・パーティー 先に注文した料理が運ばれてきても上司がまだなら食べるな、上司より先に食べ終われ。上司を待たせるな 3 2022/11/05 12:38
- 高齢者・シニア 難解な老人の質問文 私自身がもう還暦間近のシニアなのですが、ここで見る老人の質問文の中に果てしなく難 4 2022/05/17 19:51
- レシピ・食事 ヤキメシ 11 2023/07/06 08:06
- 日本語 「歯ごたえ」という言葉の使い方ですが、「歯ごたえがある敵」などの言い回しにすごく違和感があります。 4 2022/11/30 04:13
- 父親・母親 私の親は毒親なのでしょうか? 最近特に悩んでしまいます。 現状として私は、今年で20歳になりますが現 4 2023/08/26 00:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「お忙しくていらっしゃる」の...
-
楽しまさせていただきました。
-
「お聞きしておきます」は正しい?
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
「人を訪ねる」の敬語
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
お受け取りされましたら
-
敬語「お借りする」について
-
敬語について教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
-
至急 教授にメールを送りたいの...
-
「余計なお世話でしたらすみま...
-
送り迎えをすることを「送迎」と...
-
お伺いできますと幸いです。 お...
-
「愛用してくれたらうれしいで...
-
「ご変更される」は敬語として...
-
「聞いたと思うけど」の敬語
-
敬語 お慕い申し上げています...
-
「お運びいただき」と「お越し...
-
「人を訪ねる」の敬語
-
売っていますを丁寧に言うと
-
「何をされてらっしゃるんです...
-
こんなときの敬語表現。。。教...
-
電話で「受け付けているか」を...
-
楽しまさせていただきました。
-
お受け取りされましたら
-
「受諾」の使い方を教えて下さ...
おすすめ情報