
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」についていえば、「世帯主の氏名」「あなたとの続柄」を直せば足ります。
その他のことについては、内容によります。「世帯主の氏名」「あなたとの続柄」が変わったということは、住所なども変わっていませんか。通勤届なども影響あるかもしれません。
No.1
- 回答日時:
>変更後の名前などをそのまま入力するだけでいいんですか?
はい。それでよいです。
実は世帯主の変更は、年末調整では
全くと言ってよいほど影響ありません。
ですから、何のために記入させるのかは、謎です。
強いて言えば、この申告書(税金の処理)の目的とは関係なく、
会社の福利厚生等で影響がある場合があります。
例えば住宅手当などの支給は、世帯主にだけ支給といった
条件があったりするからです。
だから、あまり気にする必要はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
三井住友カードの税金について
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
労働問題
-
飲食店経営を個人で開業しまし...
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
法人での接待の領収書について ...
-
大企業の交際費について、書籍...
-
無知な質問で申し訳ないですが...
-
会社員が年末調整を提出せず個...
-
非営利型一般社団法人が収益が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
源泉徴収票の「乙欄」について
-
退職金は源泉徴収票に含まれな...
-
年末調整の用紙をいつも従業員...
-
年末調整 1年のうちに同じ会社...
-
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
扶養者が減ったときの給与計算 ...
-
2017年末の「確定申告」で...
-
同一会社で給与明細が2枚
-
前職の日雇い源泉徴収を提出す...
-
源泉徴収票の退職日が違う
-
確定申告について
-
年末調整はどこまでが会社の義...
-
従たる給与にも関わらず甲欄で...
-
ダブルワークの年末調整のこと...
-
不定期に勤務してもらうアルバ...
-
年末年始の引越しに伴うの年末...
-
年末調整 配偶者の給与証明書
-
一人親方からサラリーマンにな...
-
扶養控除申請書類を会社に保管...
おすすめ情報