
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
使ってよいです。
1.
T=2π/w
bn=(2/T)∫[0,T] F(t)sin(2nπ/T)t dt
=(2/T) { ∫[0,T/4] F(t)sin(2nπ/T)t dt
+∫[T/4,3T/4] F(t)sin(2nπ/T)t dt
+∫[3T/4,T] F(t)sin(2nπ/T)t dt }
F(t)=P (t=0~T/4), 0 (T/4~3T/4) , -P (3T/4~T)
なので
bn=(2/T){ P∫[0,T/4] sin(2nπ/T)t dt-P∫[3T/4,T] sin(2nπ/T)t dt }
=(2P/T){ (T/2nπ)[-cos(2nπ/T)t][ T/4,0]
- (T/2nπ)[-cos(2nπ/T)t][ T,3T/4] }
=(2P/T)(T/2nπ){ [-cos(2nπ/T)t][ T/4,0]
- [-cos(2nπ/T)t][ T,3T/4] }
=(2P/T)(T/2nπ){ (1-cos(nπ/2)) - (cos(3nπ/2)-cos(2nπ)) }
=(P/nπ){ 2-cos(nπ/2) - cos(3nπ/2) }
ここで
cos(3nπ/2)=cos(nπ/2+nπ)=cos(nπ/2)cos(nπ)-sin(nπ/2)sin(nπ)
=cos(nπ/2)cos(nπ)
だから
bn=(P/nπ){ 2-cos(nπ/2)(1+cos(nπ)) }
=(2P/nπ){ 1-cos(nπ/2)cos²(nπ/2) }
=(2P/nπ){ 1-cos³(nπ/2) }
こりとき、1-cos³(nπ/2) は
n=1,2,3,4,・・・ に対して、1,2,1,0,・・・ と繰り返します。
この数列は計算により色々出て来て
1-cos(nπ)cos(nπ/2)
というのもある。
2.
また、奇関数だから
積分範囲を -T~Tとして
bn=(2/T)∫[-T,T] F(t)sin(2nπ/T)t dt
=(2/T) 2∫[0,T] F(t)sin(2nπ/T)t dt
=(4P/T) ∫[0,T/4] sin(2nπ/T)t dt
=(4P/T)(T/2nπ) [-cos(2nπ/T)t][T/4,0]
=(2P/nπ){1-cos(nπ/2)}
=(4P/nπ)sin²(nπ/4)
としたほうが、計算は楽。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 -π<x≦π、f(x)=|sinx|+1 である周期関数f(x)のフーリエ級数について、 an=4/ 1 2023/02/10 14:18
- 数学 フーリエ級数展開の問題 1 2022/11/04 10:57
- 数学 数学の質問です。 関数f(t)のフーリエ変換をF(ω)=∫[-∞→∞]f(t)exp(-iωt)dt 1 2023/07/29 01:08
- 物理学 フーリエ変換の振幅について 1 2022/09/04 08:56
- 数学 -π<x≦π、f(x)=|sinx|+1 である周期関数f(x)のフーリエ級数を求めよという問題の解 1 2023/02/06 18:20
- 数学 フーリエ級数係数 2 2023/06/04 14:29
- 計算機科学 連続時間複素指数関数x(t)=5exp(j(πt/2)+π/3)のときのフーリエ級数係数はどのように 1 2022/05/16 11:46
- 数学 f(x)=x (0<x<L) のフーリエ正弦級数とフーリエ余弦級数の求めよという問題が分からないので 3 2022/12/03 14:39
- 数学 f(x)=1 (0<x<L) f(x)=x (0<x<L) のフーリエ正弦級数とフーリエ余弦級数の求 1 2022/12/01 17:05
- 数学 f(x)=x+1 (-π<x≦π)のフーリエ級数の複素フーリエ級数を求めよという問題が分からないので 1 2022/12/13 17:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴンペルツ曲線の式
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
ログログのグラフ用紙 これ言わ...
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
f(x)>0とはどういうグラフなの...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
数学
-
x座標、y座標がともに正の整数...
-
絶対値と3乗が付いたグラフの...
-
(高校数学) 放物線y=(x-2)^2とx...
-
expという理解できない記号があ...
-
数学です y=1/x^2のグラフで x≠...
-
この問題教えてください!
-
高校数学 この問題なのですが、...
-
つねに成り立つ不等式の問題
-
対数グラフについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
増減表について
-
関数のグラフでy'''はなにを意...
-
4乗のグラフ
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
数学
-
Studyaid.D.Bは使いやすいですか?
-
ヒストグラム、度数分布多角形...
-
直線y=ax+bが2点P(1,-1)、Q(2,1...
-
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
関数の極限について
-
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが...
-
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
おすすめ情報