
宜しくお願いいたします。基礎からの新新総合英語第20章代名詞 §4 so me と any P,435
c、 any 疑問文、条件節の中で
「いくらか(の)、どれか(の)、 だれか(の)」
条件節
Give me some more coffee if there's any left.
訳 もし残っていたらコーヒーのお代わりをください。
質問です。
この left は名詞の意味で「残り」という意味ですか?
お代わりは some more coffee だと思うのですが。
でも辞書には left に「残り」という意味は載っていません。
leave には①去る、帰る、出発する ②残る ③置き忘れる
という意味が載っています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
後置修飾というようですが、”something good”「何か良いもの」というような形は日常でもよく出てきます。
ここからは私も知りませんでしたが、以下の「There is/are 構文」の項。
http://cosmos.nobody.jp/grammar/adjectives_postp …
“There is/are”の後に置く場合に「〜な○○がある」という意味で後置修飾が使えるようです。「代名詞だから」ってのは勘違いです、すみません。
それ以外だと確かに”boiled egg”という語順になることが多いです。
ですが、”egg boiled by my mother”「母が茹でてくれた卵」という風に動詞(もしくは形容詞)以外がくっついているとこの語順に必然的になります。これは”egg (that was) boiled by my mother”が省略されているとも見なせるのでこういった語順になるのでしょう。
なので”if there's any left”のanyは意味的に省けません。
”if there's left”だと「その場所が置き去りにされているなら」とか、「『残った』があれば」??みたいな全く別の意味になってしまいます。
No.3
- 回答日時:
おっしゃるように、leave の過去分詞形でもありますから、「残り」という意味があってもおかしくなさそうですが、辞書には載ってないですね。
左ばかりですね.Give me some more coffee if there's any right.
にすると、「もしよろしかったら」(多少権利があるならば)になるみたいです。この場合anyはなくても同です。同様にanyをとって、
Give me some more coffee if there's left.
でも、もし残っていたらで、anyはあってもなくても意味は変わらないようです。
こうなると、leftは名詞でなくても、副詞か、過去分詞形でもいいんじゃないかと思います。anyがあるので、名詞に見えますが。
No.2
- 回答日時:
「残された」のleftに名詞の用法はありません。
この例文での名詞はanyで、leftはleaveの過去分詞です。leaveに「残した」というよく使われる意味があり、その過去分詞leftは「残った」という意味で形容詞のように非常によく使われます。覚えておいて損はないです。
「残ったもの」は“left one”という語順になりがちですが、anyが代名詞なので”any left”という語順になっています。
あるいは関係詞として捉えると、”any (that is) left”が省略されているとも考えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英単語の辞書の意味、勝手に自分で意味を変えて覚えてもいいですか? 4 2022/11/13 06:17
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- 英語 but の用法について 3 2023/03/01 13:16
- 英語 この to 前置詞は何の用法ですか? 6 2022/06/02 16:09
- TOEFL・TOEIC・英語検定 even when ってどういう意味ですか? 2 2022/06/09 16:19
- 英語 提示文のleaveのニュアンスについて 5 2023/05/23 09:38
- TOEFL・TOEIC・英語検定 get に「入る」という意味ありますか?辞書に載っていません 4 2022/06/05 06:03
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- 英語 提示文の"all"の意味等について 2 2023/04/06 10:33
- 英語 提示文の構造について 2 2022/07/15 10:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
after thatとand thenの違い
-
関係代名詞のwhoseは前置詞+の...
-
noとnothingの違いってなんです...
-
issueとissuanceの違いは?
-
「どこに行くの?」を英語に直...
-
local と locale の違い
-
Below are ・・・って正しいの...
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
英語で エクセルの◯行目以下
-
such as の後に
-
同格のof後にSVは可能か?
-
同格のthat
-
acceptableは~toか~forか?
-
those of ~について聞きたいこ...
-
下記の文の"starting"がing形に...
-
名詞useと動名詞using
-
There is ”人名”ってありですか?
-
differentiate derivate違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
acceptableは~toか~forか?
-
Below are ・・・って正しいの...
-
noとnothingの違いってなんです...
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単...
-
a variety of の語法
-
differentiate derivate違い
-
issueとissuanceの違いは?
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
There is 名詞 〜ing について...
-
atとofの違い
-
Similarとsameの違いを教えてく...
-
個別という意味でのindividual...
-
There is/are a A and a B.
-
local と locale の違い
-
after thatとand thenの違い
-
stimulus / stimulation の違い
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
同格のof後にSVは可能か?
おすすめ情報
なぜ left が代名詞である any を後ろから修飾しているのですか? ~thing , ~one なら形容詞は後ろから修飾ですが・・・・
過去分詞の形容詞的用法だから?と思いましたが、ゆでた卵 は boiled egg ですよね?