dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単層100Vの配線は接地側とか非接地側とか考えなくてもいいのでしょうか??黒白です

A 回答 (3件)

コンセントから末端側は考えなくてもOK。



コンセントまではちゃんと考えてください。
接地側 線色は白です。

・・・

単相三線式の100Vと200Vを使う事を考えてください。
この場合、黒白赤の線を使います。
 黒と白、
 赤と白、
の組み合わせで100Vを配線します。
 黒と赤、
の組み合わせで200Vを配線します。
白がニュートラルですので、これが接地線になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。

お礼日時:2021/12/11 23:30

あなたが電気の専門家であるか専門家を目指すなら、是非考えてください。



あなたが一般人であるなら、考えない方がいいです。そのほうがより安全に暮らせます。

接地線と接地側というのは全く意味が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。

お礼日時:2021/12/11 23:30

考えなくてもいいことないですよ。



屋内配線は、白色を接地側電線とすることが定められています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠にありがとうございます。

お礼日時:2021/12/11 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!