
親族が事故で入院すると、警察や保険会社や弁護士などにいろいろな申請をするために、診断書を書いてもらってくださいと言われます。診断書1枚出来上がるのに、3週間から1カ月らしいのですが、1枚頼んで10日ぐらいしてまだ書いてもらってないのに、また別の事で診断書が必要になり、頼まなければならなくなったりして、下手すると10日ごとに診断書を3、4枚頼むことになります。書いてくれる主治医にも申し訳なく思ってしまいます。身内が交通事故などで長期間入院している方はどうしているのでしょうか?やはり、いろいろな所から診断書を求められるたびに書いてもらうのでしょうか?もちろん、診断書は必要な訳ですから書いてもらわなければならないのですが、上手な依頼の仕方というか、主治医に迷惑にならない依頼の仕方ってありますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
出す書類によってコピー可能というのもあります
また何通必要ですかと病院が聞いてくれるところもあります。
診断書は申請があった後その医師が勤務した日まで待って、医師の自筆で書いてもらいますので時間がかかります。提出するところに確認しましょう
治療と知友でも書いてもらえます
保険によっては完治してからというのもありますから よく確かめてください。
領収書はもらっておきましょう
また
病院に通った時の交通費やタクシー代、医療に使ったおむつやガーゼなど備品の領収書も残すと、医療控除の時に使えます。
No.8
- 回答日時:
生命保険会社などは、手術名が明細書に記載があれば代用できたり、入院日数うについては領収書で入院期間が判れば支給されるなど、必ずしも診断書が必要としないような傾向にありますね。
自賠責保険などは書式が決まっていますので必要です。
医療機関側も、勤務先の提出する入院見込みなどの書類と、保険会社の提出するなどの経済的利益のある書類では文書料を分けていますから、気にする必要はありません。前者が3千円程度なら、後者は5千円以上は普通です。
まあ、診断書は封をされていないものはコピーを取っておき、コピーで可能な提出先にはそれを流用します。
No.6
- 回答日時:
保険会社などは 現物を確認して コピーを取って返してくれましたけど
No.5
- 回答日時:
診断書を書く行為は医者にとって収入に繋がりますので、迷惑にはなりません。
保険会社はポロですので、自己解決を早期で取り組む努力をしてきます。
私は事故で医療機関を受診することに関しては、程度問題と考えます。
被害者が怪我をされている場合は、根治を目標に治療に取り組まなければいけませんが、最近の傾向ですと補償が手厚いと、仕事のように医者に通う方もおられます。
医者は被害者が痛みや違和感を訴えるとその症状を診断書に書き、その真意よりも医者の診断書が正しくなります。
被害者自身に問われるので、本当に怪我で痛みや違和感がある場合はしっかりと治すために診断書を取って提出されるといいでしょう。
公正な申請ですので、面倒とか、悪いなんて感情に促されず、正しく行ってください。
被害者本人がやましい気持ちがあれば別ですが、正しく請求できる権利のみを受けるだけですから・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 診療報酬明細書を作成してくれませんが、根拠になる法律は何ですか? 2 2022/07/21 16:55
- 損害保険 病院に支払った診断書代が6600円なのに、3300円しか認められないのはおかしいのではないですか? 4 2023/03/09 16:58
- 医療 精神保健福祉手帳の書き直し 3 2022/11/09 18:21
- その他(病気・怪我・症状) 病院の診断書 7 2023/02/13 17:36
- 事故 自賠責(被害者)に提出する診断書は転院した場合、今通っているところの?初めにかかったところの? 事故 3 2023/03/15 12:42
- 福祉 掛かりつけの精神科病院から別の精神科へ転院した場合、転院先の精神科病院で障害者年金の申請の際に必要な 1 2022/07/03 11:06
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- その他(法律) 子供の診断書 委任状 代理 弁護士 3 2023/02/04 05:32
- 損害保険 国内旅行傷害保険後遺症の申請 注意点 1 2023/04/25 22:29
- 損害保険 交通事故診断書代 8 2023/03/03 17:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療費助成制度による、給付金...
-
医療費助成制度による、給付金...
-
近所に怪しい院内処方の内科を...
-
生命保険の入院費用について。...
-
医療保険
-
病院に行く前に、保険に入って...
-
マイナ保険証について 質問1 仮...
-
医療保険について
-
先日2歳の孫が預かってたとき、...
-
41歳男性です。非喫煙者で持病...
-
物損保険が勝手に解約されまし...
-
医療保険や生命保険の告知義務...
-
会社に毎月来る保険営業レディ...
-
医療保険をネットで加入と代理...
-
猫のペット保険のおすすめを教...
-
私は、今年で61歳です。非課税...
-
保険証を無くした際に受診した...
-
入院費用を抑えるために、入院出...
-
手術について
-
農協の子供の保険に入ってまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報