
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
賃貸なら経年劣化よりも採算が優先する。
はっきり言って賃貸の入居者は築年数なんて気にしないでしょ。
安全(耐震強度から)、きれい、これで建物自体のネガティブは消せる。
分譲のように自腹で建て替えるわけじゃなし。
賃貸は気に入らなければ出ていけばいい、都合の良い仮住まいだ。
貸し主の都合で退去となればそれなりの補償もあろう。
建て替え=取り壊しなわけで傷などの現況復帰もしなくていいので敷金は満額戻るし。
>マンションは平均36~40年で建て替える事が一番多いと知りました
どこで?
例えば新築のマンションで35年ローンを組んだら完済のタイミングで取り壊し、だと?
そんなアホな。
マンション、しかも分譲として、マンションは管理を買うものだ。
管理がいいマンションは築40年オーバーでも価値はあるし、普通に流通している。
自分も建築士で共同住宅に携わってきたが、築40年未満で除却した物件は見たことない。
例外として、事件となった構造偽装の物件は補強工事が無理なためにあとの補償を考慮して早めに取り壊すことで区分所有者と話をつけるが。
賃貸なら40年でペイするのは無理だろう。
分譲なら解体から建て替えまでで区分所有者全員の同意なんて取れるわけがない。
調べたのですが、イエウールというHPに以下の記載がありました。
東京カンテイの調査によると、中古マンションの建て替えまでの年数は全国平均が33.4年、東京都は40.4年となっています。
また、東京都が運営している「マンションポータルサイト」よると建て替え年数が築36~40年で30.2%となっており、全体を通じて築35年以上のマンションが建て替えられているとのことです。
検索しても築40年位までのマンションの募集は結構ありますが、40年以上は殆ど募集してないので、建て替えているのだと思いました。
No.11
- 回答日時:
No.8ですが、これ?
https://ieul.jp/column/articles/21212/
スクロールすると
『一方で、中古マンションの中には築40年ごろで建て替えになっているマンションもあります。2014年の東京カンテイの調査によれば、建て替えられた中古マンションの築年数は全国平均で33.4年、東京都で40.0年となっています。
しかし、これはあくまでも寿命を迎えたマンションの平均年数であって、人間で言えば、「まだまだ元気に生活している人が計算されていない平均寿命」ということになります。
したがって、適切な管理が行われているかどうかによってマンションの寿命は単純計算で60年以上変わると言うことができます。マンションによって寿命が異なるため、購入時には以下の第5章で解説するような管理状況の確認が必須であることに注意しましょう。』
ここでは
「建て替えられたマンション」
の抽出。
つまりそれ以上の年数のマンションもたくさんある。
しかも、文中は
「寿命を迎えたマンション」
とあるが、正しい表現ではない。
建て替えが必ずしも建物の躯体の物理的な寿命ではないから。
あとこのサイトは中古マンションの売買のものだからサイトの性格も考えたほうが勘違いを起こさないと思う。
マンションで考えると基準のひとつに「耐震基準」がある。
鉄筋コンクリート造、あるいは高層で使われる鉄骨鉄筋コンクリート造は1981年を境に新耐震基準となる。
今から40年前なので耐震補強が難しければ最悪は建て替えも考えると思う。
だが先に話したように賃貸と分譲では大きく違う。
賃貸ならオーナーが決断すれば建て替えに動けるだろう。
だが分譲だと区分所有者から同意を取り付ける必要がある。
今の中古マンションを買うためにローンを組んでいる区分所有者もあるなら、二重ローンなど多額の費用負担を強いられるため、まず無理だろう。
質問者は賃貸が希望だよね。
なら耐久性のことはオーナーが考えること。
建物や環境がいいなら、今が良ければいいんじゃない?
>配管が古くなり、あと数年で建て替えになるでしょうか?
給排水衛生設備は更新工事ができますよ。
No.7
- 回答日時:
造りによります。
レオパとか東建コーポのような軽量鉄骨、薄い壁の安普請賃貸住宅なら、36~40年が平均寿命です。
ただ、今日借りて明日出ていけ何てことはありません。
半年前までに通告する必要があり、退去時に現状回復費用の請求もありませんので、一時的な住まいなら問題ありません
鉄骨コンクリートと書いてありました。引っ越しはお金がかかるので、長く住める所を探してます。壁は叩いたら薄そうな音がしたので心配です。
No.4
- 回答日時:
賃貸マンションなら、建て替え心配無いです。
おそらく、建て替えは無理です。建て替えるなら、賃貸募集しません。一人も居なくなるまで、建て替え出来ませんし、万が一の時は立ち退き料もらえます。お気に入り物件なら心配せずに、住んだ方がいいです。今日内見したのですが窓は薄く、電車の音が外にいるのと同じように聞こえたので、思っていた程良い物件ではありませんでした。
線路からは100メートルの距離があるのですが、随分良く聞こえるものなんですね。駅から近いのはいいのですが、神経質なので後悔しないか不安です。2分に1本位、電車が通ります。
しかし車の音よりはましなので、考えてしまいます。
No.3
- 回答日時:
近くのマンションも築35年以上ですが 管理組合が大きな改修工事と個別のリフォーム系は所有者が行っていて 外からみるとマダマダ使えそうです。
やはりメンテナンスをきちっと行っていれば長く使えると思います。
ちなみに立地は駅まで徒歩4分で、大手企業の子会社が不動産屋と結託して会社の寮にするとかで買占めを行っているので空きはないです。
そこも空室はその部屋だけです。駅に近いと人気があるんですね。
今日内見したのですが窓は薄く、電車の音が外にいるのと同じように聞こえたので、思っていた程良い物件ではありませんでした。線路からは100メートルの距離があるのですが、随分良く聞こえるものなんですね。駅から近いのはいいのですが、神経質なので耐えられるか不安です。2分に1本位、電車が通ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 分譲マンション 我がマンションの事情についてご意見お願い致します。 2 2023/08/21 00:37
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの立ち退き料について不明点が有ります。 4 2023/08/17 19:14
- 団地・UR賃貸 UR団地の建て替えについて 現在築56年になる5階建ての団地に住んでいます。 最近、同じ団地内でも建 5 2022/04/10 16:02
- その他(インターネット接続・インフラ) 所有する古い借家に引っ越します。ネットや携帯はどうすれば良いのでしょう? 5 2022/10/30 20:44
- その他(悩み相談・人生相談) 持ち家派、賃貸派、35年後どちらが良かったですか? 持ち家は庭付き戸建 賃貸派集合住宅分譲マンション 7 2023/04/15 10:48
- 団地・UR賃貸 URライトについて。 前に質問した者です。正確な築年数が分かりました。 僕が住んでるURの賃貸募集の 1 2022/04/17 20:13
- 分譲マンション 都心部の老朽化したマンションの資産価値について相談させて下さい。 5 2022/05/13 20:17
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 建て替え決議と建て替え承認決議の区別について 1 2022/06/12 14:17
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
公務員の定年退職後
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
マンションとかで出入りする時...
-
マンション廊下等の壁の隙間に...
-
賃貸でアビテックス(防音装置)
-
マンション、隣からのベース音...
-
賃貸マンションを借りる契約を...
-
自分が住んでる部屋の隣がおそ...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
一人暮らしの会社員のマンショ...
-
賃貸で同じマンション、アパー...
-
賃貸の保証会社の審査って落ち...
-
住宅ローンで質問です。キャッ...
-
賃貸アパートってこんなもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
住宅手当はなぜ持ち家だとでな...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
マンション、隣からのベース音...
-
マンションとかで出入りする時...
-
シーリングライト本体の外し方
-
ピアノ不可賃貸物件へ引っ越し...
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
1人暮らしで4LDKだとやっぱり広...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
転職して遠方での住宅購入について
おすすめ情報