dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝のモーニングショーで国会議員の文書交通費を批判していました。出演した弁護士は国会議員の時は赤字で、借金が残ったと言いました。 そのおいしい文書交通費をなくしたら、国会議員は中国や韓国の裏金にころぶしかないのではないでしょうか。外国にしても10億円以下で日本の政治を自由になるなら非常に安いものになります。 マスコミはあまりにも短絡的だと思うのですが、どうなんでしょうか。

A 回答 (23件中11~20件)

他の方がおっしゃっていますが、透明性が必要だと思っています。



さらにいえば、地方の人も東京の人も同じように一律月100万円ということも問題です。単に「1日100万だから問題」ではなく、そもそも文書交通費という名目で、領収書不要の、いわばつかみ金で支払ってることが問題なんですよ。

きちんと透明性を高めて領収書もきちんと整理した形が必要でしょう。普通の政府の支出は使途を明確にした証拠書類が必要なのですから、給料でもない特別な系日ならなおさらです。なければまた100万円という金額が妥当かどうかも検討されなければなりません。

ただ、問題はそれだけではありません。議員一人あたり年間4500万円もの政党助成金なる税金が政党に支払われています。なぜ政党の活動資金に税金を投入するのか理解できません。この制度も再検討が必要ではないでしょうか。
    • good
    • 0

実際に使った文書交通宿泊費に関して、月額100万円を上限に弁済してあげればよいと思うよ。



実際に使わない文書交通宿泊費を毎月100万円、年間1200万円の支給するのは、本質的に脱税行為であって、特例法などで回避しているようだが、こんなのは先進国とは思えない。

日本のマスコミが先進国とは思えない低レベルだから、おかしな仕組みが何十年も温存されるのだと思う。
    • good
    • 0

文書交通費は不要なのでしょうか?


必要諸経費として 収支決算を出せば良いが答えだが…。

名目の付けられないお金も必要と考える人もいる
お車代 現金のお礼(もう賄賂に近い) 集まってくれた人のお礼。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指示されたことしかしない人間とか旧態依然の仕事をする人ならば使用目的の明確な明細を出せるのでしょう。

お礼日時:2021/11/18 19:35

文書交通費は不要なのでしょうか? 不要 !



文書交通費?そもそも何の為の手当なのか。課税、使途報告義務、報告・公開の義務も無し、ふざけてるとしか云いようが無い !

おそらく、地元の支持者の飲み会(お祭り・新忘年会)への金一封で「今後ともよろしく」にが大半だろう。つまり選挙活動費ってわけだ。

給料(歳費) : 130万1000円/月
期末手当 :(約635万円)
立法事務費:65万円/月
文書通信交通滞在費:100万円/月

歳費だけでも2000万円/年も。さらに文交費(飲食代)が票まとめとは情けない、人格さえあれば選挙運動などせずとも票は集まるはずだろうに !
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大金だとは思いますが、必要だろうと私は思います。
多すぎると思うならば、二回戦敗退さんの近辺で国会議員を立候補されてはどうでしょうか。

お礼日時:2021/11/18 19:36

今朝のモーニングショーを見ていましたが、玉川徹氏が良い事言いましたね。


「透明性を高めよ!」ということです。

文書費なんて100万円でも1000万円でもいいんです。金額の問題ではないし、返すか返さないかの問題でもない。

一番の問題は「もらったどのように使っても説明責任が無い金」というところにあるのです。

だから説明してくれるなら、一人1億円出したっていいんですよ。


>国会議員は中国や韓国の裏金にころぶしかないのではないでしょうか。

これも同じです。まず外国人からの献金は禁止されています。
じゃあ、帰化した日本人から献金すれば分からない、と言うかもしれませんが、政治資金規正法は「誰から献金を受けたのか」を説明する責任があります。

結局、説明責任という透明性があれば、裏金に出来ないわけです。
    • good
    • 0

別に1円単位で領収書とって、すべて目的をはっきりさせれば必要経費だから払ってもいいんじゃない?普通に考えれば歳費に含まれているもの

として税金の控除対象くらいにしかならないもんだと思うが・・・
    • good
    • 0

報酬で出せばいいのです


それなら給与課税される
非課税で、しかも報告不要

マスコミが短絡的だとは思いません
議員が、極悪なのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マスコミに毒されてませんか。
 国会議員の大半は必至で働いていると思うのですが

お礼日時:2021/11/18 19:37

議員歳費は文書交通費以外に立法事務費ってのもあったりします。

こちらは立法に関わる経費として支給されてますが、法案作成に関わった事ないような議員とか支給する必要あんのかって気もします。
議員の歳費が足りていないのなら、なんらか名目をつけて支給するのじゃなく、歳費自体を必要な額にちゃんと増やし、別枠にする必要のあるものはすべて精算払いというシンプルな仕組みにするべきと思います。
モーニングショーでの批判内容は見ていないので分かりませんが、個々の議員の懐事情とか文書交通費が多い/少ないといった局所的な話をしていてもしょうがないと思いますけどね。
    • good
    • 0

地方都市より都内で人と会う場所を確保


お酒飲むと高いです。

小銭だと思う100万円です。
クラブで1日ラストまで飲んでたら無くなる。
    • good
    • 0

テレビ番組で色んな人が言って居る実費精算なら別に有っても良いと思いますよ。


共産党は使い道を公開していると言う事ですので、それも取り入れれば良いし。
通信なんて今ではネットが有るとも批判されて居ますし、交通費に於いてもJRパスが
有るので必用無いだろうと言う事でも有るし。
国会議員のセンセイ達は我々の血税と言う意識が希薄。

> マスコミはあまりにも短絡的だと思うのですが、どうなんでしょうか。

実質的には本来有るべき野党の役割をメディアが担っていると言う感じですね。
国民を扇動しているのかも知れないけれど、それで物事が良い方向へと動き出す
キッカケになればそれはそれで良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マスコミは良い商売ですね。間違いをしても責任は取らない。大騒ぎが起きれば収益が増えるのだから、次々と煽り立てる。それで政治が良い方向に行ったと評価されれば万々歳ですね。

お礼日時:2021/11/18 19:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!