アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ選挙に行かないのでしょうか?

無料で投票でき、5分もあれば終わる、都合の良い政治家を動かせるかもしれない、ほとんどが近所の投票所がある、数年に1度程度、それなのに投票しないのはなぜですか?

A 回答 (17件中1~10件)

「当日に行こうと思ってたら仕事・家事・農業で時間が潰れて投票のことを忘れ、気付いた時には時間が過ぎていた」



「当日に行こうと思ってたら急な体調不良でダウンして行く気がなくなりor寝込み、時間が過ぎた」

「個人的に譲れないポイントをすべての政党が踏んでくる。投票するところがマジでない。」

「投票所のスタッフがたいてい知り合い、しかも自分をいじめてた、トラウマで行きたくない」

「車で片道20分なので行きたくありません」

って感じでした。
    • good
    • 0

めんどくさいからでしょうね‼️(´▽`)

    • good
    • 0

罰則もなけりゃ~特典もない



そりゃ~行くのが嫌な人は行かなくて当然ですよ

投票するのって
真面目にかんがえると!
けっこう悩むもんですよー
    • good
    • 1

投票率が低いのは主に若者世代ですが、社会との接点が少ないために彼らの政治や行政に対する興味・関心が低いことが原因です



もはや言わずもがなですけど、NHK党の立花氏はこの状況に対する評価として「若者の投票率が低いのは、日本が安全でいい国だという証拠なので、それ自体は問題ないことだ」と発言していたのを記憶しています
だからと言って、若者の投票率の低さを放置していていいわけではないのですが、少なくともオンライン投票が可能になれば少しは状況が変わるんではないでしょうか
    • good
    • 0

なぜ選挙に行かないのでしょうか?



・仕事第一で休めない
・本人の病気入院
・家族友達の不幸
・施設に入所寝たきり状態
・投票券の紛失
・投票すべき党、候補者がいない
・投票日を忘れてた
・結婚式だった
・TDLに行ってたので
・面倒くさいから(期日前も)……などなどでは?

投票は義務でなく権利、行く行かないは本人の自由だからね。
    • good
    • 0

回答順に表示を推奨


プロフィールのアイコンに注意。

今回の「あなた達」の結果については、正当な国民の審判だと思いますが。





評価:聞き飽きた負け惜しみ。(投票率とか得票率ねえ)

勝ったら民意。
負けたら愚民のせい。
「なぜ選挙に行かないのでしょうか? 無料で」の回答画像12
    • good
    • 0

現状に満足しているのでしょうね。


言い方を変えれば現状を変えたくないということです。
    • good
    • 0

良い顔しているだけの、お馬鹿だからです!!



そんなことぐらい分るでしょう?

あと5年もすると中国が戦争をし始めると

少しだけ後悔するのでしょうねW
    • good
    • 0

日本人は民主主義を理解していないからです


学校で民主主義を教えていない

選挙に行かない奴に限って選挙の無い中国や北朝鮮を馬鹿にしている

選挙とは勝ち負けではない
どれほど勝てるか?どれほど負けるか?
を客観的に判断するためにあります

岸田内閣の支持率が50%というが
実際に自民党が獲得した得票率は48%で52%は他の政党に投票しています
しかも投票率は50%です
つまり岸田内閣は30%の支持も得ていないということです

30%の得票しか得ていない自民党が衆議院の3分の2議席を占めて
憲法改正の発議を行おうとしている
そこに目を向けるべきでしょう

選挙を勝ち負けで考えるのは稚拙です
    • good
    • 0

マルコによる福音書:4章:27節 夜昼、寝起きしている間に、種は芽を出して育って行くが、どうしてそうなるのか、その人は知らない。



マルコによる福音書:13章:32節 その日、その時は、だれも知らない。天にいる御使たちも、また子も知らない、ただ父だけが知っておられる。

マルコによる福音書:14章:30節 イエスは言われた、「あなたによく言っておく。きょう、今夜、にわとりが二度鳴く前に、そう言うあなたが、三度わたしを知らないと言うだろう」。

マルコによる福音書:12章:16節 彼らはそれを持ってきた。そこでイエスは言われた、「これは、だれの肖像、だれの記号か」。彼らは「カイザルのです」と答えた。
17節 するとイエスは言われた、「カイザルのものはカイザルに、神のものは神に返しなさい」。彼らはイエスに驚嘆した。
http://bible.salterrae.net/kougo/html/
_



 確かにその公会堂のような場所で投票箱を拝見するのは5分で済むのかもしれない。 一年52万5,600分、4年で210万2400分、2102400分の5( 5 / 2102400 ) の頻度ではある。

 役人某給でもあるまいし、事業立ち上げて看板気取っても、赤字黒字50/50(フィフティー/フィフティー)以下であることも明白である。

 選挙の日取りは、誰が決めるのか、せんせいでしょうか。選挙も、タダではない。 のちの赤字国債利権と降って沸く。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!