dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スポーツカーってエンジンを特化させてパワーを出していると思うんですけど、EV車になったらエンジンは似たようなものになると思います。それともエンジンで差別化をはかることはできるのでしょうか?

A 回答 (6件)

モーターはエンジンと違い加速感が鋭いです。

リーフでエコモードを解除して走れば分かると思います。
EVのスポーツカーはカーブなどのコーナリングで気持ち良い曲がり方が出来るような特性にあるはずですよ。
モーターを大型化すれば加速感は増しますがバッテリーも容量が増して重量も増す事になるので結局差が出にくくなるんです。
まあ今のところ走行距離の長さが競われているのですから当分EVスポーツカーは出ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

加速感が鋭いのですか。それはいいことを聞きました。
スポーツカータイプのEVは当分先になるのですね。ご回答有難うございました。

お礼日時:2021/11/21 12:57

EVには、切り替えるギアがないので、普通のクルマでいえば、3速で、発進から、最高速までを、まかなっているようなものですが、モーターの特性は、どれも同じではありませんが、まっ、どれも同じでもいいのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。ええっとギアがないのですか?それはいいことを聞きました。

お礼日時:2021/11/21 13:02

EV車は0回転でトルク最大


将来完全AWDができると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。将来が楽しみですね。

お礼日時:2021/11/21 13:00

エンジン車


  高出力、燃費が悪い
EV車
  高出力、すぐにバッテリーがなくなる。

モーターを高出力にすれば、作れる。

>エンジンは似たようなものになると思います。
なぜそう思うんですか?

現在、EVに乗る人は「省エネ重視」つまり、スポーツを求める人は
少ない。だから、作られないだけ。(市場性が無い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。皆さんも仰ってるようにモーターで差別化すればいいんですね。

お礼日時:2021/11/21 12:59

や。

EVななにエンジンて・・・
まあ広義ではエンジンですが。

すでにポルシェのタイカンなんかはモーターの出力に差を付けたグレードに「ターボ」の名称を付けてますよ。
さらに「ターボS」はもっと高出力。

いくらでも出来るでしょ。電力制御するだけなので。
それ以上の差を付けるならモーター自体を載せ分ける事になるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いくらでもできるのですか・・・
私は似たようなものができると安直に思っていましたが、違うのですね。

お礼日時:2021/11/21 12:55

サイズを大きくしたり二個連結したりするのかも知れません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、連結ですか。ご回答有難うございます。

お礼日時:2021/11/21 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!