
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>コロナウイルスって流行ってた方が良いんですか?
あんまり関係ないかな?
>流行ってない日本の日経平均のファンドが良い
特にそういうことはないと思います。
No.1
- 回答日時:
インデックスは投信の一環であり、一方でアクティブもあります。
インデックスは日経平均などのベンチマークに連動した相場で、アクティブは銘柄をファンドマネージャが選別して集中的な投資を行うリスクを伴い名ながらリターンも大きい相場で、インデックスが分散投資、アクティブは集中投資と考えるとよいです。
投信は自身で個別取引をするわけではなく、プロによって投資半分やセクターが最適化される考え方のもので投資そのものを信託するものです。
投資ポジションを持つ間、常に信託報酬が回収されます。
一見すると、アクティブのリスクが高くて、インデックスのリスクが低いと考えられますが、投資結果が必ずしもインデックスが良くなるとは限りません。
確かに分散投資はリスクを折り込んでいます。
ただ、投信は中長期での投資の成長率が期待でき、一括買いよりも積み立て投資の方がドルコスト平均法の考えに基づくため、中期投資のトータルリターン率は高くなります。
ドルコスト平均法そのものがリスク回避をしているため、集中投資のアクティブへの投資が成長率が高くなる傾向があり、長期投資に向くと考えられます。
自身はiDeCoですが毎月35000円米国株に100%投資しており、10年で18%成長しています。
投信に取り組まれるのであれば、定額積み立てをお勧めします。
積み立てNISAは損益通算非対称ですし、制度終了後に課税口座に配置されるときにデメリットを受ける可能性があるので、あまりお勧めができません。
私個人の考えですが、掛け金全額控除で受取時も一定金額まで非課税、再投資の利回りも非課税というトリプルメリットがあるので、私はiDeCoに取り組んでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
中古物件転売時の節税対策にメス?不動産投資家は戦々恐々?元国税が解説
不動産の取引において、土地と建物を一括で売買する場合、土地に消費税はかからないが、建物には消費税がかかる。これを利用して、例えば土地と建物を合計1億円で売る場合、土地の値段を9999万9999円にし、建物を1円...
-
専門家に聞いた!初心者にもわかる「つみたてNISA」や「iDeCo」の基本
将来に向けて、資産運用に興味を抱く人は多いだろう。一方で「多種多様な運用方法があり、ハードルが高く感じる」という声も少なくない。「教えて!goo」にも「投資デビューしようと考えていますが、ニーサって初心...
-
自宅を担保にお金を借りる「リバースモーゲージ」は、高齢者の救世主となるのか?
2019年に話題になった老後資金問題。老後の生活を考える上で重要なことのひとつに、「どこに住むか」がある。「教えて!goo」に寄せられた質問「妻は老後生活が心配と言うが。」では、住宅ローンの返済は終わってい...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投資信託で教えてください。54...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
投資信託
-
nisaやるのに証券会社なんかに...
-
500万円あったら、どのように資...
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
投資信託ってある程度の額を積...
-
新NISAをやってる人って少ない...
-
投資信託していて、全部売却し...
-
終身保険かNISAか
-
不動産投資はいいですか
-
トランプ関税で、これから大阪...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
投資信託の利息は、月ごとと年...
-
物件の購入と投資
-
貯金500万円あります、積み立て...
-
インデックス投資つまらない説
-
信託銀行について
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
投資信託で教えてください。54...
-
投資信託
-
相互関税に向いてnisa解約、再...
-
投資信託していて、全部売却し...
-
投資信託について。
-
アパート建築について教えてく...
-
S&P500、オルカン、日経平均、...
-
新NISAで投資するなら、オルカ...
-
【投資信託・信託財産留保額】...
-
積立NISAの含み益が+5万ぐら...
-
皆さまNISAで資産運用してますか?
-
投資信託ってある程度の額を積...
-
投資信託について
-
オルカンは大丈夫でしょうか
-
年利20%は利益が出るからとか言...
-
500万円あったら、どのように資...
-
積み立てニサの売却ができません。
-
貯金500万円あります、積み立て...
おすすめ情報