dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エディ○ンさんでリフォームすることになったのですが、キッチン一式、リビングの壁と天井クロス、各部屋のクロス、トイレです。

壁紙を選ぶ本を貰ったのですが一冊だけで、どれも同じような感じで洋風なお洒落な柄のものはなく…。

以前にホームメーカー等に行った時に、新築を建てるのに選ぶ壁紙の本などを見せてもらうと、分厚い本が何個もあり決めかねるくらいの多種多様でした。

これはリフォームだから少ないの??
リフォーム会社次第なのですか?
言えば出してくれるのですかね?

質問者からの補足コメント

  • 家電量販店の中では1番強く。
    専属の大工さんをかかえておられます。

    一応評価もよく、ネットで見るようなランキングにも入っておりました。

    一度エディオンさんに聞いてみたいと思います。。

      補足日時:2021/11/22 07:56

A 回答 (4件)

リリカラやサンゲツといった大手メーカーのものであれば、まず対応可能ですよ。

メーカーのホームページにデジタルカタログがありますので、それで選んでもいいでしょう。

標準品と比べると恐らく3割増しくらいの単価だと思いますが、アクセントとして使うくらいであれば大した差額にはなりません。数千円から数万程度。

例えばサンゲツのカタログだったら「リザーブ」、「ファイン」あたりになります。
https://www.sangetsu.co.jp/digital_book/wall.html
    • good
    • 0

クロスにも、ピンキリがあります。



恐らく、「普及品」の安いクロスでしょう。

言えば、ご存じの類のクロスのカタログも
出してくるでしょうが、追加料金の請求書も
出してくるでしょう。

ただ、「普及品」だからと言って、悪いわけではありません。
高いのは、デザイン料みたいなものです。

「せめて、千円クロスにして。」とお願いしてみたら?
    • good
    • 0

家電量販店のリフォームは業者丸投げ。

2年前に大規模リフォームしましたが家電量販店は最初から除外しました。家電量販店下請けの大手業者にも直接見積もらせましたが見積り遅いとか連絡なし誠意とか提案に信頼なしでした。
家電量販店はマージンを取り引き受け業者は下請けに投げマージンをとります。少なくともマージン一回分多い。

柄物色物を使う場合はセンスが要求されます。私の場合はカタログ帳を見ながらカラーコーディネートを数週間考え続けました。カタログ帳の数が多いと大変です。業者によればリフォームの壁紙は圧倒的に白系が多いそうです。無難だからでしょう。

>言えば出してくれるのですかね?
出してくれると思います。そんなことに応じないのなら全てに不安を感じます。すべてにおいて自分の考えはしっかり伝えないと後悔すると思います。遠慮は損です。

エディオンのリフォーム評判調べらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

家をリフォームした時に


大工さんからいただいたのは3~4冊ありました
その中でもリフォーム向きと書かれているものにはしましたが
普通の壁紙のカタログでした

ちなみに家電業者さんですよねその業界強いんですかね
ヤマダさんとかもしていますけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!