
私は今年航空系の専門学校に入学しました。
入学したきっかけは、高校の頃就職希望だったのですがコロナの影響でいい所がなかったこと、周りの人ほとんどがまだ学生が続くのが羨ましいということがあり、専門学校に行こうと思いました。
親に相談をしてオススメされたのが航空系で、時期が年越し前でギリギリだったこともあり他の専門学校を調べることなくその学校に決めました。
しかし夢では無かったこともあったのかもしれませんが通い続けるにつれて楽しくなくなってしまい、高校までズル休みなどした事がなかったのに本当に病むくらい行きたくなくて何日も休むようになってしまいました。
親に相談をしてあと1年通っても病むだけだし例え就職をしてもすぐに辞める結果になるくらいなら辞めようとなり、辞めることになりました。
その際就職を考えるのに、今回はきちんと自分にはどんな職業が合っているのか。どんなことをしたいのか。考えて見たところ、友達の髪の毛を可愛くしたり、メイクをしたりしている時すごく楽しいしもっとしてあげたいなと思うことに気づき?わたしは自分の手?力?で誰かを可愛くしたりしてあげることが好きでそれがわたしのしたいことなのだと思いました。
ですから美容系の職につきたいのですが、学校に通わないと資格が取れないのでこの夢は諦めるしかないのかと思っています、、。
ですが今まで本気でなりたいと思える夢を持ったことがなかったので簡単に諦めたくないです。
親にはまだ相談出来ていません。
就職希望だったのに急な変更も反対せずに受け入れて多額の金額を払い専門学校に入れてくれたのに、半年ちょっとで辞めたいと言いだしてそれでも私のことを信じてるからと反対せず辞めることを許してくれて、就職のこともたくさん調べてくれていてとても言いづらいです、、
すぐに言うべき事なのはわかっているのですが、まだ勇気がでないです、、
聞きたいのは結局何って話なんですが、、
・この夢は諦めるべきなのか
・専門学校は入り直すことはできるのか
・入り直すことができるとしたら奨学金は現在止めたがまた借りられるのか
・私に対して何かあればお願いします
文章下手ですみません、、
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
専門学校に入り直すことは(お金があれば)何ら問題ありません。
それよりも通い続けられるかが心配です。
専門学校の忙しさや周囲の熱意は既に体験済みですよね。
他の専門学校へ行ってもそこは同じ。
専門学校に入り直すなら貴方も目標に向かう強い気持ちがなければ同じ目に遭う可能性が高いと思います。
例えば美容師の専門学校なら、学生の過半数は何年も前から美容師を夢見ていた人達です。
彼らと夢を熱く語る事が出来そうか考えてみてください。
やれそうなら、その熱意を親御さんにもぶつけてみましょう。
No.3
- 回答日時:
・この夢は諦めるべきなのか
やりたい事があるだけまだ良いと思いますが、美容やメイクは下積み時代が辛いらしいです。
もちろん専門でも辞めてく人もいますけど、すぐに店を持てるわけでないので、となるとどこかの店舗に就職をして、最初は雑用や掃除の下積みの日々があって花開くので、それは独学で学び、趣味程度に知り合いのをやってあげたりするのもありかなって感じはします。
友達はコスメが好きで、最初からそちら系の店舗に就職をして、だけどメイクどころかマッサージなどのやり方を覚えさせられて、メイクまでに辿り着かずやめてしまいました。
現実は思い描いた様に事は運ばないって事です。
美容の店舗ではつらつと働いでる人は、かなりの険しい下積みを乗り越えてきてる人達なので、もう一度将来について考えてみても良いのかなと思います。
それからの決断でも遅くはないです。
・専門学校は入り直すことはできるのか
それは出来ます。
私の専門でも大学中退者もいるし、社会人経験者もいたり、様々な理由で出遅れてきてる人もいます。
私もその1人で、私は大卒後に来てます。
なのでちゃんと学費、入学金納める事が可能で、合格すれば大丈夫です。
・入り直すことができるとしたら奨学金は現在止めたがまた借りられるのか
これは次の専門に合格したら、奨学金の説明会があるので、そこで説明を受ければ分かると思います。
(私は奨学金ではないので'
・私に対して何かあればお願いします
せっかく次こそ本格的に取り組もうと考えてる様なので、なるべく挫折しない様な職種、ずっとやっていける職種などを調べ直して、検討をしても良いかなと思います。
例えば医療系だと下積みでも現場に出て学んだ事をすぐに発揮出来て、不況だからリストラなんて煽りもないし、安定と言えば安定なので良いと思います。
私もメイクや髪のアレンジも好きで、友達のをやってあげたりしますけど、本業では不安定なので考えず、趣味として楽しみ、現実は稼がないとと言うのと、人のお役に立ちたいと思い、医療系に進みました。
私も大卒からのやり直しにはなるので、学費を無駄にしない様に安定職を選びました。
参考までに。

No.2
- 回答日時:
専門学校へ入り直すことも奨学金を借りることも出来ます。
ただ、奨学金は返済がありますので意外とそれで苦労している人もいます。
本当に美容師(メイク系でもまずは美容から)になりたいのなら働きながら資格を取るという方法もあります。美容師見習いで就職をして、夜間や通信制の学校で資格を取る。そのシステムがあるサロンもあります。求人系サイトや雑誌で調べられます。
とにかく今の内は苦労を覚悟で行動したほうが良いと思います。色々と挑戦しているうちに知識も付き現実的な目標が生まれてきます。頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
①そういった人生の選択は自分で決めるべき
②金さえあるなら可能です、でもだいたい4月入学でないの?
③これは自分にはわからないので他の回答を参考にしてください
④働きながら学校に通う、一回就職しお金を貯める、っていう手もある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
現在の専門学校から別の専門学校に移りたい
専門学校
-
専門学校をやめて大学受験するのはアリですか?
大学受験
-
23歳の男です。大学も専門学校も中退したら人生終わりですか?僕は今、専門学校で簿記について勉強してい
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
専門学校を中退し、同じ学科の他の専門学校に再進学した場合、 前の専門学校で取得した単位など免除になる
専門学校
-
5
専門学校から専門学校への編入か可能でしょうか?
専門学校
-
6
18歳専門学校中退者ですが今から4年制大学に行こうと思うのですが…。
大学・短大
-
7
1度やめた専門学校に再受験するんですが、 合否の判定って平等に見てくれますか? 受かりにくいとかはな
専門学校
-
8
専門学校への再入学について
専門学校
-
9
看護学校を留年して退学しました。 留年は恥ずかしいですか?
医師・看護師・助産師
-
10
看護学校中退から再入学
その他(学校・勉強)
-
11
うつ病で、今度退学する専門学生です
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
専門学校留年しました。
専門学校
-
13
専門学校を辞めて自分のやりたいことをやるのは間違った選択でしょうか
専門学校
-
14
専門学校を中退して四年制大学に行きたいと思っているんですが..
専門学校
-
15
面接で、なぜ専門学校を中退したのかを聞かれた時の答え方についてです。 私が専門学校を途中で退学した理
専門学校
-
16
専門学校てそんなに辞める人多いんですか...? 自分は来年美容専門学校行きます しかし、その学校にい
専門学校
-
17
2回も中退しました
学校
-
18
今医療系の専門学生です。 今まで勉強という勉強をしたことがなくて、専門学校に入ってみて勉強がすごく辛
学校
-
19
専門学校辞めたいんですが、これからまた学校に通い直して卒業しても、中退ってやっぱりイメージ悪いですか
専門学校
-
20
専門学校の1年生です。学校を辞めたいです。 甘えだと分かっているのですが、限界です。 実習の時も、他
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HAL専門学校は就職率100%ですが...
-
26歳から専門学校に通うのは無...
-
足利大学は絶対におすすめしま...
-
21歳 職歴なし
-
ゲームの専門学校は、就職でき...
-
専門学校留年しました。やめよ...
-
専門学校中退した後違う専門学...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
看護学生の再試について
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
職業訓練での卒業証明が貰えな...
-
オープンキャンパスに、肩出し...
-
大阪ビジネス専門学校 卒業した方
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
専門学校のAOを受けて来ました...
-
閉校した学校について
-
バツイチ婚活、高収入
-
AO専願で合格した専門学校を 入...
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校中退した後違う専門学...
-
HAL専門学校は就職率100%ですが...
-
26歳から専門学校に通うのは無...
-
足利大学は絶対におすすめしま...
-
25歳から専門学校は遅い?
-
大学2年生です。 やりたいこと...
-
地方の専門学校を出ていると、...
-
仕事を退職した場合、出身大学...
-
同じ就職先に内定した苦手な人...
-
進学校 就職
-
23歳で専門学校に入学するのは...
-
今、2年制の専門学校に行ってる...
-
専門学校留年しました。やめよ...
-
21歳 職歴なし
-
ゲームの専門学校は、就職でき...
-
大学や専門学校出てフリーター...
-
私はペットショップやペットホ...
-
20代後半から作業療法士・理学...
-
大学院生
-
私は春から日本外国語専門学校...
おすすめ情報