
今年7月に入学したばかりの専門学校を中退した18歳フリーターです
中退した理由は専門分野への興味が全くといって良いほど薄れてしまったからです。
専門学校を辞めるまでは、4年生大学に行きたい!という意思が全くなかったのですが、辞めてから約1ヶ月
周りがみんな頑張っているのに自分は何やってるんだろう。
という思いからか、大学コンプレックスに陥ってしまいました。
そこで、ようやく人生の目標が決まり大学受験に挑戦しようと思うのですが、高校は卒業しましたが恥ずかしながら18年間全くといって良いほど勉強に手をつけたことがなく、まず何から始めたらいいのか全くわかりません。
恐らく中学校1年レベルから始めないといけないと思います。
予備校に行きたいと思いますが、今このレベルで予備校に入ったとして果たしてついていけるのでしょうか?
行きたい大学など無能なもので、まだ決まっていないのですが出来るだけ上を目指してやっていきたいです
やる気だけは今までに感じたことがないくらいあります!
どうしても大卒という肩書きをほしいのです。
よろしくおねがいします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
大卒の肩書きが欲しいなら通信教育の大学に申し込んではいかがでしょうか。
4年間で卒業するのは難しいと思いますが、時間を見つけては勉強していけば卒業できます。
スクーリングで大学に1度は通わないといけないので、「大学に通う」という目標もクリアできることでしょう。
正直言って3ヶ月で退学した人が4年間きちんと通えるとは思えません。
何かをやりたい、という気持ちがあるなら別ですけど、単に「肩書き」が欲しいだけの人には無理かなって思います。
専門学校はカリキュラムが用意されているけど、大学は自分でやりたいことを決めて自分でカリキュラムを作る(単位の取りやすい講義をチョイスする人も多いですけど)から、取り立てて目標のない人には難しいと思ってしまうんです。
大学に入った人たちは高校在学中、それなりに頑張ってきています。
その「それなりの頑張り」もない、ドロップアウトした人間が自己管理を求められる大学生活を送れるかどうか。
専門学校の学費は誰が出しましたか?
予備校の学費は誰が出します?
大学の学費は誰が出します?
お金は右から左に流れてくるものではありません。
仮に質問者さんのご家庭が一流家庭で湯水のように使えるお金があったとしても、それはご両親が稼いだお金であって質問者さんのお金ではありません。
子どもの未来を思って準備したお金を質問者さんは1度ドブに捨てています。
2度目はありません。
その覚悟があるのなら予備校に行けばいいと思います。
代々木や河合のようなところは難しいかもしれませんが、四谷学院みたいなマンツーマンもやっているようなところなら受け入れてくれるかもしれません。
求められるのは目的を持って大学に入り、ドロップアウトはもうしないという強い意志です。
大卒の肩書きだけでは仕事にありつけません。
有名な大学でもまだ6割が内定を取れていないのが現状です。
だから「大卒」というものを得られても、今のような考えじゃコンプレックスは一生まとわりついてきます。
その点もきちんと考えて、ご両親と話し合ってから結論を出してください。
厳しい言葉ありがとうございます
通信教育という道も少し考えてみたいと思います
そうですよね。他人からみれば3ヶ月で辞めた奴が何を大学行きたいんだ。
と批判されるのは承知の上です。ですが、それでも行きたいという強い意思があるのです。1度こうなってしまったのでドロップアウトは絶対にする気はありません
専門学校の学費は今までバイトで貯めたお金で半分は親に返しました。
いずれ半分ももう少しで返す予定です
ですが、予備校、大学などにいくにしろやはりお金が問題ですよね。
もう1度しっかり考えたいと思います。
ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
こんにちは
>予備校に行きたいと思いますが、今このレベルで予備校に入ったとして
>果たしてついていけるのでしょうか?
ついていけないでしょうね。ちょっとお金の無駄使いだなぁ
さてどうしようか
おそらく受けるとすると、私立文系の大学になると思うんだけど
失礼な言い方をすると、大学を選べるような状況にはないので
受かりそうな大学探しという方法が現実的です
例えば、代ゼミ大学ランキング
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html
まあ当然、偏差値下の方から探していくことになります
とりあえず40以下のところで、お近くの大学はありますか?
そして見つけたら、その大学の入試科目を調べてください
多くても2科目、下手すると1科目で受験できます
万能なのは、おそらく英語でしょうね
英語だけ中1からの復習していって
おそらく高校受験レベルまで到達すれば
この偏差値40以下の大学なら合格するのではないかと思います
まずは英語の勉強を中学生用の参考書・問題集を買ってきて
やってみましょう
がんばってください
とりあえず独学で本屋にいって教材買って来ようと思います
予備校はやはり考え治した方がいいですよね
色々と参考になる意見本当にありがとうございます!
馬鹿ですが自分なりに出来る限りの事やっていきたいと思います
No.1
- 回答日時:
多分大学へ行ったところで、また興味がすぐに薄れると思うよ
パパンやママンにお金の迷惑をかける前にもう少しちゃんと考えた方がいいよ
『小さな親切大きなお世話、アナタの悩み辛口ママンが解決』
from maman
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 現在女子大に通う19歳です。 取りたい講義も定員制で抽選に外れて取れない、興味のない分野の授業ばかり 2 2023/01/22 17:47
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 学校 高校中退→通信制高校に通う現在19歳の者です。私は今高校3年生で、このまま単位を取れば来年の3月に卒 3 2022/04/12 18:37
- 大学受験 専門学校をやめて大学受験するのはアリですか? 8 2022/09/10 19:35
- 大学・短大 岡山理科大の動物学科について。 1 2022/04/10 19:01
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- その他(悩み相談・人生相談) 最近うずうずして堪らないほど気になってる悩みがあります。 自分は中高不登校や退学を経験し、地元では笑 4 2022/10/12 02:49
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
専門学校をやめて大学受験するのはアリですか?
大学受験
-
専門学校を中退して四年制大学に行きたいと思っているんですが..
専門学校
-
高校卒業→専門学校中退→大学受験 の場合、奨学金は交付されないのですか?
大学・短大
-
-
4
専門学校中退して大学に進学された方はいるのでしょうか。またそれは可能なのでしょうか。 私は専門学校を
学校
-
5
23歳の男です。大学も専門学校も中退したら人生終わりですか?僕は今、専門学校で簿記について勉強してい
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
専門学校中退した後違う専門学校に入り直すことはできる?
専門学校
-
7
専門学校中退と通信制大学について質問です。
専門学校
-
8
専門学校をやめて大学に行きたいと考えています。今二年生ですが三年になる年から学校を辞めて一年間勉強し
大学・短大
-
9
ニートの21歳女です。通信制大学と、普通の大学、どちらを目指すかで悩んでいます。
大学・短大
-
10
専門学校を辞めて自分のやりたいことをやるのは間違った選択でしょうか
専門学校
-
11
大学1年生です。入学してまだ1ヶ月ほどしか経っていませんが、大学が辛くてもう辞めたいです。長文すみま
大学・短大
-
12
通信制大学についてです。 大学2年で中退する19(今年20)です。 ここで色々質問をさせていただいて
大学・短大
-
13
専門中退から大学受験
大学・短大
-
14
専門学校を辞めたい…
専門学校
-
15
専門学生が在学中に大学を受験した場合、身分を隠すべきか?
大学受験
-
16
専門学校に通いながら大学受験の予備校や塾に通う事はできますか?
大学受験
-
17
22歳か23歳からの大学進学は遅いでしょうか? 現在20歳で来年の5月に21歳になるものです。 22
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
19歳新卒です。21歳で大学にいくのは遅いですか?私は今働いていているのですが資格の勉強もしています
大学受験
-
19
一浪でFランは人生終わりですか? 去年高校を卒業してから現在までの1年間ずっとフリーター生活なのです
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
補導について
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
仲良くもないのに、大学名聞く...
-
国公立大学に関する質問です! ...
-
小学校免許。今日で人生が狂い...
-
「大学」を学校と呼ぶのは間違い?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学の授業を休むと、親にバレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
履修登録期間における選択授業...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学の入学後のガイダンスにつ...
-
大学の体育の授業ってどんな服...
-
大学の入学式についてです。 大...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
横浜銀蝿のメンバーは全員大学...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
4月から国立大に進学する者です...
-
補導について
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学の入学式に、母に加えて妹...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
おすすめ情報