
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
短期大学の成績評価は、大学と同じです。
基本は60点以上が合格、60点未満は不合格。試験やレポートのみでの評価の場合もあれば、授業内の小テストや小課題も含めて全体を100点として評価する場合もあります。出席回数も重要で、原則として3分の2以上の出席がないとそもそも成績評価の対象になりません(出席不足で試験を受けられない)。実習や実験では1回でも欠席したら不可という厳しい条件の場合もあります。なお、大学では「赤点」とは言わずに「不可」「不合格」と言うのが普通かと思います。
高専(高等専門学校)も60点以上が合格で、これは大学と同じような基準ですが、これは高専が高等教育機関であり(高校は中等教育)、「高校3年+大学2年」相当と考えれば理解できるでしょう。高専の教員も高校と違って「教授」「准教授」で、大学と同じ職位です。
なお、不可(赤点)を取って進級できるかどうかは、進級条件次第です。進級に必要な単位数はクリアできていても、進級に必須とされている必修科目と落としたら進級できない、というようなこともあり得ます。
専門学校は、学校によって様々でしょうが、看護師や調理師のように国家資格取得が関係する専門学校は、大学や短大と同じように60点以上が合格ということが多いようです。
なお、専門学校は就職率や資格取得率を重視するので、校内模試の点数が悪くて「就職や資格取得が無理そうだ」と判断されたら留年、というケースもあり得ます。
一般的に、大学や短大では、補習や再試験(追試)のような救済措置はありません。単位を落としたら翌年度に再履修です。ですが、進級条件さえ満たしていればいくつか単位を落としていても留年しなくて済みます。
専門学校の場合、再試験を受けるためには1科目につきいくら、といった具合にお金がかかることが多いようです。再試験は通常事業時間外のオプションなので追加料金が必要、という考え方ですね。
No.1
- 回答日時:
>>短大 専門学校では全教科何点以下だと進級できない(単位が取れない)というのはありますか?
短大は知りませんが、国立高専の場合は、赤点がいくつかあると、進級できません。一般の高校と比較して、統計では留年比率が約10倍!となっています。
テストの赤点は「60点未満」ですので、ちょっと厳し目です。
しかも、病気等の正当な理由が無いと、追試等を受けることができません。
また、実験等のレポート提出が必須ですが、これを作るのも割と大変。
出席日数もチェックされるので、上記2つがOKでも、出席日数が足りないとダメです。行事参加も含まれます。
以下のURLを参照してください。
https://www.jaic-college.jp/useful/u-69132/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
専門学校でこの前試験で赤点を取ってしまい追試になってしまったのですが追試も落ちたら留年確定ですか?て
専門学校
-
専門学校中退した後違う専門学校に入り直すことはできる?
専門学校
-
専門学校のテストで赤点を取ってしまい今度追試というものがあるそうなのですが、その追試でまた赤点を取っ
専門学校
-
-
4
一つだけ本当に気になってる事を相談させて頂いても宜しいでしょうか? 専門学校は留年された方いますか?
専門学校
-
5
専門学校留年しました。
専門学校
-
6
医療系の専門学校は留年が多かったり、悪い噂がある所が多くないですか?
専門学校
-
7
精神病を持ちながら学校に通ってる方いますか?
専門学校
-
8
現在の専門学校から別の専門学校に移りたい
専門学校
-
9
大学中退して専門学校も中退したら人生終了?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
10
うつ病で、今度退学する専門学生です
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
-
12
再試に落ちたと思います テスト後、自己採点で確実に合格点がありませんでした。 再再試はしないと決まっ
学校
-
13
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
14
専門学校てそんなに辞める人多いんですか...? 自分は来年美容専門学校行きます しかし、その学校にい
専門学校
-
15
大学の成績評価について。 定期テスト60%・態度、課題等40%(60点以上を合格とする)という科目に
大学・短大
-
16
専門学校で、8回の授業回数のうち6回休むのは単位落とす可能性ありますよね?
専門学校
-
17
至急です。助けてください。 私は先ほど留年だと伝えられた大学四年生のものです。いまだに現実だとは思え
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
レベルの高い短大
-
青山学院女子短期大学か四年制か
-
高専卒って低学歴?
-
帝京大学と大東文化大学って世...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
6年生になった薬学部で中退すると
-
夜間部(二部)はどう思われます...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
え?職業能力開発短期大学校じ...
-
通信制短大からの通学制四大に...
-
男で短大卒で恥ずかしい劣等感
-
通信教育で短大卒業→大学編入→...
-
京都女子短大(その他短大)
-
近畿大学豊岡短期大学通信教育...
-
高3なのですが、推薦で県外の...
-
大学を辞めようか悩んでいます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高3です。私は短大に行きたい...
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
専門学校卒以上とは?
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
千葉工業大学に行かないように...
-
かつてあった東洋女子短大
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
高専卒って、扱いとしては短大...
-
短大卒なのに大卒というのは間...
-
東洋大学イブニングコースにつ...
-
短大がどんどんなくなっていっ...
-
短大辞めたいんです…。
おすすめ情報