dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯物のポケットに、
「物はいってるから見ろよ」と、釘をさされて
ハンカチは出したのですが、いつも入っていないガムを入れたまま気づかずに洗ってしまいました。
以前にもライターやペン、タバコ入ってたこともあります。

いや学習しろよ 適当にすんなと
言われましても、

ポケットにものいれたまま洗濯出すほうがおかしいとしか思えなくて

私だってティッシュ入れっぱなししちゃった事ないとは言いません。

だけど、入れたままな事わかってるのに故意に入れっぱなしにして出すのが理解できません。

ものがはいったままで脱いだあとすぐ洗うことがわかっているなら、なぜ出さないの?

それでタバコだめになった ペンで服汚れた何してんだよって言われても、どうしても自分が悪いと思えない。

なら出してよ、、、

これって自己中心的な考えなんですかね

A 回答 (9件)

洗濯物を出す人はポケットの中の物を取り出す(家庭内ルール)


洗濯をする人は念のためポケットの中を確認する(防衛策)
家庭の平和が保たれる
    • good
    • 0

自己中心的な考えなんですかね 違います 嫌なら自分で洗えと言いなさい

    • good
    • 0

出す人と、洗う人の、両方が、チェックするのが基本ですが、何度言っても分からなのは、発達障害の、病気なので、仕方がないです。

    • good
    • 0

自己中心的な考えではないでしょうね。



洗濯物を出す側が、ポケットはチェックすべきでしょうね。
    • good
    • 0

こういう人は洗濯をしてくれる人に対する感謝が無いのです。


だから平気でそういうことを言うのです。
脱いだものを裏表逆のまま、靴下は縮んだまま(脱ぎ捨てたまま)とかもそうです。
それとポケットに入っていると分かっているのに事前に取り出すことをしない横柄な性格、場合によりそれができない発達障害です。
そういう視点で改めて観察すると他にも思い当たる点が出てくると思います。
    • good
    • 2

ウチの夫もよくやりますが、そんな言い方をされたら間違いなく言い返しますね。


洗濯機を回している間に「ジッポライターが無い!」って言い出したら、「一緒に洗濯されてるのかもね~」と笑いながら言ってますし、夫もそれで怒るなんてことは無いですよ。
会社のUSBも何度か回ってます(今のところ壊れていないみたいです)。

私の母がティッシュで何度かブチ切れていたのを見てきたし(かと言って犯人を責めたりはしなかった・責めたらいいのにと思ってました)、夫の母は犯人を責めていたので、ウチはこういう風になったのかもしれません。

お宅のご主人のお母さんは一着一着全部のポケットを確認していたんですかね?
そうだとしても、母親と一緒にすんな!って言っちゃいますよ。
    • good
    • 0

まあ、どちらかと云えば、相手の方が悪いですね。


でも入ってるからと言われてた上に過去にもそういった事があるなら、
あなたに全く非がないとも思えない。
なんでハンカチは出してガムは見逃すの??って思います。
全部のポケットに手を突っ込めば見逃さないでしょ、って。
過失割合でいったら向こうの方が大きいのは確かですけどね。
    • good
    • 0

ポケット縫っちゃいなよ。

    • good
    • 0

履いてたやつの責任です。


洗濯してもらってる人に言われる筋合いはないです。
故意に入れっぱなしはあり得ません。

あなたは悪くありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!