アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある動画で第一文型の意味は、存在か移動だと言っていました。たしかに、
I live in Japan.
は存在ですが、I look at the stars. はどうして、存在とか移動の意味になるのかわかりません。よろしくおねがいします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    動作(動き)とのことですが、しかし、これは何も第一文型に限ったことではないのではないでしょうか? I play tennis. だって、動作ですよね?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/25 16:16

A 回答 (7件)

第1文型の意味は「存在」「移動」という解釈は間違ってはいないと思いますよ。


第1文型というのは構造上最もシンプルであるが故に例外があります。
質問者さんの提示されている英文が正にそれにあたります。
Birds sing merrily.
look at 〜
listen to〜
smile at 〜
等は典型的なパターンだと思う。
英語の感性というかセンス、或いは本当に英語力を身につけたいと思うならば100ある物の中から1つだけ肯定して残りの99を否定する事はマイナスでしかないと思いますよ。
第1文型の動詞の意味は「存在」「移動」で間違ってはいない。
質問者さんのいう例外の殆どが中1レベルの単語や英文ですからバッサリ斬り捨てる事が出来ますから100ある内の1つである例外よりも残りの99の方に目を向けた方が良いと思いますよ。

英語というのは良く出来た(考えられている)言語で基本5文型から成り立っています。
ネイティブだつて人の子ですから知らない動詞(単語)ぐらいあります。しかし彼等は実際の所動詞の意味を知らなくても相手が何を言いたいのか理解しています。
第1文型…「存在」「移動」
第2文型… 「=」S = C
第3文型…「因果」SはVに影響を与える。
     これは日本人の感覚では意味不明。
     残念ながら単語力勝負だという事。
     ただし、SV that 節は例外であり
    「思う、言う、わかる」系の意味。
第4文型… 第4文型で使われる動詞は授与動詞
     と呼ばれることから「与える」。
     save や cost 等は例外で真逆の
     「奪う」となる。 
第5文型… S によってO はCになる。
     S によってO はCだとわかる。

英語は良く出来た言語ですから文型さえわかれば動詞の意味がわかる(相手が何を言いたいのか)という特徴があることを理解する方が英語力を身につけるには必要だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただき、ありがとうございました。かなり納得しました。

お礼日時:2021/11/27 15:28

動作(動き)とのことですが、しかし、これは何も第一文型に限ったことではないのではないでしょうか? I play tennis. だって、動作ですよね?


というご質問はもともとの質問の趣旨から外れてしまっています。
ご質問はSVが存在か移動だ、ということに対して動きが分かりやすいと思うと回答したのであって、
他の文型が動きを表さない、動きを表すのはSVだけだという回答はしていませんし、言葉なのでそんなことあり得ません。
    • good
    • 0

>ある動画で第一文型の意味は、存在か移動


それはある一つの捉え方であってそれがほんとに学術的に認められていることなら、その論文を読むべきだし、その理屈に合わせて持論を作ってもそれも単なる一つの捉え方であるだけ。もし学術的追求でないならばいろいろな単語、表現を吸収していけば英語としては実力もついてくるわけだし、その延長上でネイティブレベルまで達成できるなら学術的追求もやりたければやれると思う。
またこの捉え方によって英語を使うのにどれくらい有効かわからない(何故ならばここで回答している人もまあそういうこともあるかなぁ程度しか言えないので)。とりあえずは細かい追求は置いとけばいいと思う。
    • good
    • 0

第一文型を表す完全自動詞には「存在」や「往来発着」に関わる動詞が多いと言うことは確かにあります。


ただし、それは多数決論の分類あって、それだけに制約されることはありません。

もっと砕けて言うなら、SVになるのは単に主語と完全自動詞だけあれば文意が伝わりますよと言うだけのことです。
補語(C)が必要なければ、完全自動詞だけかもしくは修飾語句(M)が付いても主語と動詞だけで文が完結する形であればSVです。

He declined (with thanks).
彼は(ありがたく)断った。
She telephoned (to tell Mike that she loved Tom).
彼女は(自分はトムを愛しているとマイクに伝えるために)電話した。

( )は修飾語句なので、なくてもSVだけで意味が通じます。
    • good
    • 2

#1です。


お礼ありがとうございます。
先程は強引に移動となるよう解釈しましたが、その時も思ったのですが、SVは移動というより動作、動きと言うべきじゃないかと思います。
その方がしっくりくるし正確だと思います。
SVなので動詞は自動詞ですから、それだけで完結しますしできます。
動詞の後に来るのは修飾関係ですから移動の意味は修飾されることで表現されますから。
そうしますとI look at the stars.は見るという動作(動き)を表していますし(星を、は修飾語)、
Birds sing merrily. も鳥はさえずる。歌う。merrilyは修飾です。
動きはあくまでもto によってもたらされていてSVだからではないですね。
存在もやや強引な気はします。I live という動作を表すと考えれば動作1本で説明できますし、合理的です。
以上お詫びの上訂正します。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

そういう説明は百害あって一利無しと言います。


英語を日本語で説明すると、どうしても無理があるのですが、それにしてもひどい。学習者に混乱を与えます。自己流の解釈と言います。
絶対に、見ないようにしましょう。
    • good
    • 0

目ーーーー→目的物 と考えると動きがありますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。
それでは、Birds sing merrily. はどうですか? これのどこが存在なんでしょうか、移動なのでしょうか?

お礼日時:2021/11/25 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!