dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男性40人・女性1人(私)のややガテン系の職場です。
ガテン系で昼間は男性は室内にいませんが事務系の男性は8人ほど席にいます。

困っていることは、職場が片付いていないこと。またそれを私以外の誰も何とも思っていないのです。
お掃除の方が床をきれいにして下さるので汚れはひどくないですが、物が片付いていないし、誰も片づけないのです。
いつ使うのかわからない空の段ボール、保険のお姉さんが置いたいつ取りに来るのかわからない雑誌・プルタブの回収箱。業者が置いていった山のようなカタログ(新しいものが届けば古いものは捨ててます)。
無断で片付けられないので(叱られるため)、いちいち上司に確認して片づけるのですが、ほぼ捨ててはいけないといわれるので、全く片づけられません。
片付いていない職場がどんなに不利益なものか証明しないとダメだと思いますが、良い案はないでしょうか? 
同じ境遇の方おられますか?

A 回答 (3件)

>片付いていない職場がどんなに不利益なものか証明


そうですね。
数字でもなんでも、目に見える「弊害」を
みんなに理解してもらわないと、
たしかに、散らかってるけど、特に問題ないじゃん?と
思っちゃいますからね。

>無断で片付けられない
そうですね。
要るか要らないかの判断は、本人しかできませんし、
持ち主がわからないところに片付けられて、
あなたがいないときに、あれ?あれがない!となったら、
あなたの休みの時に連絡が来たりすることにもなりますしね。

時間をかけて、今日はこのエリア、明日はあのエリア、、
みたいに、ちょっとずつ片付けるという計画表でも作って、
まずは、そのエリアに該当する人に、その日を意識してもらう、
そして、それまでの時間に、触ってもいいもの、そうでないものを
ある程度は分類してもらうとか、
片付けの事前準備?みたいなことで、段階を踏んで、
ちょっとずつやっていくというのは、どうでしょうか。
こちらも、相手も、一気に手間がかかるわけでもないし、
お互い、まかせないといけない部分も時間に余裕があれば、
できると思いますし。
片付けもできるだけ分業して、という感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの男性たちは、散らかっていても気にならないのです・・・。(-_-;)
計画立てですね、考えてみます。

お礼日時:2021/11/26 18:43

職場の整理整頓は必要であり


特に工場系は徹底しています。

あなたの職場は工場系ではないのですが
それでも整理整頓はすべきですから
責任者や上司に打診してみてください。

まともな人ならあなたの打診を良いきっかけとして
整理整頓をすると思いますので!

年末年始休暇前にがっつりやるという事でしたら
もう少しだけ辛抱してくださいね(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

工場系は徹底しているのですね。
ちょっと参考にしてみます。
回答有難うございます。

お礼日時:2021/11/26 18:48

数字で出すしかないですね



探し物の回数 捜し物にかけた時間
新しく補充したけど実はまだあったボールペン

時間は従業員の平均給与を時給換算

年間の損害

あとまぁガテン系や男の職場だから散らかって当たり前ってことは無いよね
自衛隊とか警察官とかめちゃくちゃ整頓厳しいもん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自衛隊、警察官の職場はきれいなんですね。
初めて知りました。
見習ってほしいです。

お礼日時:2021/11/26 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!