
好きだけど、旦那と離婚したいです。
私20代後半、旦那30。一緒に住み始めて3,4年。
お互いに正社員として働いていますが、旦那は転職を繰り返しており今の職場が8,9社目…?です。最近は、気が弱いために御局様に虐められて辞める傾向があります。あとは仕事に対するやる気がないために上司によく思われない傾向があります。
離婚したい理由として、仕事が続かない不安定さ(転職する度に給料が下がっている)もありますが、私よりも当然ながら当人が低賃金にストレスを抱えているようで、イライラが止まらないような状態になってきています。現在、介護職をしているのですが、これが初挑戦の分野で、見事に性格に合っておらず…職務内容でもストレスを溜めているようです。そのイライラを家の中で爆発させ叫んだり暴れたりするため、アパート暮らしの身として近所迷惑になっていることが私としてはストレスですし、私にも八つ当たりしてくるのでそれもストレスです。それでもなんとか彼の人生が良い方向に向かえばと、愚痴を聞いたり、外食を奢ったり、それとなく転職を勧めたり、不眠なので心療内科を勧めたり、私も腹を括って彼の実家に同居してもいいと話したり(家賃は彼持ちなので守銭奴な彼にはお金がかかることがストレスになってるので)、細かいことも挙げればキリがないですが、色々とサポートしているつもりです。でも、彼は極度の面倒くさがり屋で、ストレスで消耗しているのもあって、どんな選択肢も選べないでいます。その優柔不断さもストレスです。結婚指輪すら私が催促しなかったら買うことにならなかったです。
あとはADHDっぽいところがあり、多動性に関しては私は気になりませんが、衝動性が強く出て感情で突っ走るところを見ていたら…特に負の感情のときには、心配になります。全体的に不器用で世間知らずなところも気になります。
あとは家族やその将来についてのライフプランが1mmもなく、今が楽しければいいというスタンスで生きているところが合いません。子どもはたぶん欲しくないのが本音で、持ち家もお金が掛かるという理由で躊躇しています(私はアパート暮らしを長く続ける方が金銭的に勿体ないと思います)。
嫌いになったわけではなく、単に この人とは楽しいことは一緒に楽しめても、苦しいことは一緒に乗り越えられないだろうと思うので、例えば子育てや持ち家を望むとすれば至極頼りない旦那とは別れるべきだと思ってしまいます。多少理不尽なことを言われることは、よく喧嘩していた自分の親を見て育った私にとっては、あるあるなのかなと思って、自分のできる範囲で受け止めたり反論したりいなしていますが、なんというか、ここまで尽くしてもどうにもならない旦那様が育つのを待つより、いい人を探した方が最終的には自分の理想に近い形になっているのではと感じます。
ただ、本当に嫌いになったとかではなく、むしろ不思議と大好きなので、踏ん切りがつきません。別れないと自分が茨の道を歩むことになるけど、別れたらとても辛いだろうと思います。
どうするべきでしょうか。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
離婚すべきでしょう。
現在のあなたとご主人は、妻と夫の関係性と呼べるものではないように思います。
ほぼ、わがままな息子と過保護な母親の関係性ですよね。
夫婦の関係性として常識の範囲を逸脱していると思います。
「そうは思いませんか」と彼ご主人にも一度聞いてみてもよいのではないかと思います(怒るでもなく、皮肉を言うわけでもなく、ただ単純な疑問として冷静に)。
どんな夫婦にも多少のアンバランスはあります。
ですが、あなたとご主人のアンバランスさは目に余るものがあります。
「あなたのことが嫌いなわけじゃないので、お友達としては今後もお付き合いしても構わない。でも私はもっと普通に結婚生活をしたい」
「転職ばかりしていないで同じ仕事を続けてほしいし、二人の将来のことを真剣に考えてほしいし、ストレスを家で爆発させずに穏やかに生活してほしい」
「それができないなら離婚して下さい」
そうご主人に伝えることは、罪なことではないと思います。
むしろ、ご主人はあなたを「幸せにしたい」と思って結婚されたのではなかったのでしょうか?
もし「幸せにしたい」と彼が今でも思ってくれているなら、離婚に同意してくれていいのではないかと思います。
離婚する方向で話をしてもよいと思います。
No.12
- 回答日時:
子供できたら大変ですよ。
嫌いじゃ無いなら友達でいれば良いのですよ。私も次に結婚するなら元夫とは真逆の人を選びます。元夫は成長する気もなく周りを動かして自分の言う事を聞かせようと躍起のようですが、虫に触ります。殺されたって言う事聞く気ないです。戻ったら地獄なのが目に見えているので。No.10
- 回答日時:
私も1人でやってきましたがもう無理と思うところがありそうしてます。
元夫には何の未練もありません。そう思わせる酷い事をされたので。シングルの子育ても大変ですが一緒にいても困難ならば仕方ないですよね。今は復縁させようとの動きがあり迷惑そのものです。No.9
- 回答日時:
あなたに甘えてるんだと思いますよ…
結局わがままを言っても暴れても転職しても
支えてくれるあなたがいるから
改善はしないでしょう…
結婚するにあたって、私的には
向上するための転職なら良いが
給料が良くなくても根気よく続けられる人の方が断然良いな…と思います。
もしADHDの傾向があるなら尚更
元々のご主人の性格とも相まって
今後子育てや持ち家を持つ事はかなり難しいです。
特に子育ては、精神的にも体力的にも削られます。
幸せなこともありますが、削られることの方が多いです。それらを今のご主人を抱えてやっていくことを考えると気が遠くなります。
子供も持ち家も諦めても良いなら話は別ですが
早めに見切りをつけてください。
回答ありがとうございます。
ここでのいくつかの回答を拝読して、確かにかなり寄りかかられているような気がしてきました。だから辛いんだなあと。
旦那の転職はいつも“逃げ”の転職です。立ちはだかった壁を越えられないために、別の仕事に逃げてしまうのです。こう文字に興してみると本当にクズですね。改めて旦那のこと全然尊敬できんなと思いました。それは仕事だけじゃなくてプライベートも同じです。面倒なことは基本遠ざける性分なので、埃が嫌いなくせに掃除はしないとかそういう人間です。自分のこともままならない旦那には、とても子育てなんて無理だと思います。misulionさん含む、全回答者様や、周りの知人の意見を参考に、私の中で離婚の気持ちが固まりつつあります。本当にありがとうございます。

No.8
- 回答日時:
『離婚しちゃいなよ』と背中を押して欲しいのかなと思いました。
あなたが彼と別れたとして彼を捨てる罪悪感に悩む必要はありません。彼の無責任な行動の結果です。転職癖がありそれが加齢と共に生活に悪影響を与えてくることは結婚前に分かっていたことじゃないのかな?とは思いますので、質問者さんは自分の想像力の欠如と『結婚したら変わるはず』と期待した甘さを反省しましょう。
まだまだ人生長いです。上記の反省を生かしていい人を探して自分の人生を楽しんでください。
回答ありがとうございます。
彼の無責任さも、私の見通しの甘さも、本当におっしゃる通りだと感じます。婚前は“こんなダメ男だけど、私が引っ張ってってやるぞ!”と燃えていましたが、なんというか、予想をはるかに超える考え方のクズさに驚かされる日々で…。
今度はもっとじっくりと相手を選びたいと思います。楽しんでください、との言葉、嬉しかったです。ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
別居する。
彼にはそのままそこに住むでも、実家に帰るでも自由にしてもらう。
あなたはあなたの家を借りて、生活を立て直しましょう。
彼はある意味自由人で、良い時はとても楽しい人なのでしょう。
そういう面をよく知っているから、見捨てられないんだと思います。
でも、このままでは彼もあなたもダメになります。
彼が面倒くさがって何もしないのは、
横にあなたがいて世話をしてくれる、心配してくれる、
そのせいもあると思うんです。
好意からの救いの手が、人をダメにすることもあります。
別居はするけど、マメに連絡し合うし、会う。
ただし、このままではダメになるから線は引く。
距離をとりつつ出来る範囲でサポートしてあげて下さい。
そうすれば彼にも危機感が生まれると思います。
甘えっぱなしじゃ失うものもあるんだなと気づくと思います。
今はそれを待つのが一番じゃないでしょうか。
好きだし、夫婦だし、助けてあげたい。
その気持ちは素敵だと思いますが、
溺れている人を助けるためには、自分に余裕がないとね。
一緒に溺れるだけになっちゃいますからね。
回答ありがとうございます。
確かに旦那は私にべったり甘えています。それまでの人生では親や周りの親切な人に甘えて生きてきたようなので、家事から社会の仕組みなど何から何まで無頓着です。婚前は“私が導いていく!”と意気込んでいましたが、多少のことでは人間は変わることはなくて、それに期待するのはもう正直無理だと感じます。hokkai_1010さんの優しいアドバイスに感謝しつつ、やはり別れるという選択肢が、私の一度きりの人生の夢を追いかける一歩なのだなと再確認しました。
No.6
- 回答日時:
>ここまで尽くしてもどうにもならない旦那様が育つのを待つ
悪化しかしていないのでは?
どんどん逃げにくくなるだけだと思いますよ。
捻じれれば捻じれるほど、情は面倒なものになっていくと思いますし、その場限りの喜びの代替物はいくらでもあると思います。
また、子供を望むのなら、こればっかりは簡単に諦めない方がいいですよ。
これだけは取り返しがつきません。
養子という手もありますが、継母になって母親らしい喜びを経験した私でも、実子だったらまた違ったんだろうな、と思いましたからね。
・・・喜びだけでなく、苦しみにも本物と贋物があるんですよ…苦しみでさえ、本物を味わった方がいいと思います・・・贋物だと自他共に宙ぶらりんにしか見えないからです。
回答ありがとうございます。
確かに、過ごす時間が長引くだけ拗れてるなと思いました。例えばもっと早く別れてれば指輪も買わずに済んだのにとか…。
子供に関しては、“この人との子どもが欲しい”という人を探すほうが先かなと思うので、養子とかまでは考えていませんが、身体の年齢のこともあるので、それなりに焦りはあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
旦那とはもういられない
夫婦
-
1歳の息子がいるのに 旦那は年末年始に1人で遊び旅行ってどう思います? 年末年始は家族で過ごしたい
夫婦
-
旦那が同僚の既婚女性と不倫
夫婦
-
4
妻に「まだ寝ないの?」と聞いたところ
夫婦
-
5
旦那が2020年3月から、コロナで在宅勤務になりました。 最初はコロナから守られてると思えていたんで
夫婦
-
6
夫婦の距離感について。 30歳、結婚5年以内、子なし夫婦です。 これまで夫とべったりだったのですが、
夫婦
-
7
最近とあることで旦那と言い合いになります。。
夫婦
-
8
おせち料理をつきあいで毎年購入してます。20000円弱ほどのです。 勧誘の電話がかかってきて、主人が
夫婦
-
9
婚姻費用っていうのは、妻がべつに生活に困っていなくても支払うものなのでしょうか?
夫婦
-
10
旦那と行為をしたことがありません
夫婦
-
11
夫婦関係で悩んでいます。 当方、結婚9年が経ちます。 子供は二人、上の子が小学生、下の子が幼稚園です
夫婦
-
12
旦那の陰口を電話しているのがバレて修羅場です。 新婚夫婦 当方23歳妊婦、旦那36歳。 内容は「妊婦
夫婦
-
13
私は30代女性です。結婚してすぐに子どもが欲しかったため妊活を始めました。しかし、なかなか妊娠をしな
夫婦
-
14
私は妻と子供2人います。 妻は妊娠中です。 今日の昼間の事なのですが、私が運転中に眠くなってしまい、
夫婦
-
15
夫とのセックスについて
夫婦
-
16
旦那の借金に混乱しています。皆さんならどうしますか? 臨月妊婦です。3歳の娘と里帰り中です。 旦那は
夫婦
-
17
旦那が何故私と結婚したのか、離婚しないのか、浮気されないのか分かりません。 チャンスがあれば男で浮気
夫婦
-
18
結婚して半年。妻と離婚したくなってしまいました。
夫婦
-
19
義母に通帳と暗証番号を二つ返事で渡した夫
夫婦
-
20
新婚なのですが夫婦仲が上手くいっていない
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
年頃の子どもがいる家庭の夜の生活
-
5
猫がやたらと旦那のバッグの中...
-
6
妻の態度にドンドン冷めていきます
-
7
旦那以外の人と体の関係を持ち...
-
8
結婚して15年、40手前で子供は...
-
9
旦那と居ると、自分が自分でい...
-
10
旦那が 嫌い。 どうしてかという...
-
11
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
12
息子側の親です。 もうすぐ1歳...
-
13
旦那が私の財布から5万抜いて赤...
-
14
既婚ですが…職場の上司を好きに...
-
15
小学1年生の娘の性格がとても...
-
16
私は実家に帰りすぎですか? 新...
-
17
主人が今日は映画を観に行くか...
-
18
こんにちは。 レンジのフタを途...
-
19
実家の近くに住むことに妻が拒否
-
20
心の浮気をした既婚男性に聞きたい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter