プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前警察に110する時があり、電話したのですが

1度目の時は事故で住所がわからなかったのでGoogleマップを利用し住所を伝えると、
『その情報じゃだめだ。周りにあるものを伝えてくれ。』となり、意思疎通が上手くいかず30分ほどかかりました。

2度目の時は道端で猫が瀕死だったため調べたら、
ロードサービス☞110☞最寄りの警察署と促されその時はなんともなかったのですが、

住所も不明、周辺は住宅街でどこかも分からない時、
手持ちのマップを有効活用するのは間違ってるんでしょうか?

A 回答 (5件)

緊急通報(110番・警察、119番・火事救急、118番・海上保安庁)へ通報すると、非通知でも、契約電話会社(キャリア)の交換機プログラムで強制的に番号通知と、電話回線の契約名義人の名前と、契約電話会社名とが、緊急通報の受付側に通知されます。



固定電話なら、契約電話会社と契約の住所(集合住宅なら建物名・部屋番号まで)を通知します。

携帯スマホなら、GPS機能があれば、GPS位置測定データを通知します。

だから、固定電話なら通報者の契約の住所、携帯スマホならGPSデータを、緊急通報の受付席から、警察のパトカーや火事消防車・救急車が、受け取るとすぐに通報場所へ短時間で行けるのです。



> 住所も不明、周辺は住宅街でどこかも分からない時、手持ちのマップを有効活用するのは間違ってるんでしょうか?

前述の通り、質問者:Satou味さんが固定電話から通報なら、その固定電話の場所へはすぐに行けるし、また、携帯スマホからなら携帯スマホで通話の場所(GPS測定の場所)へはすぐに行けます。

住宅地で住所が分からなければ、近所の家の玄関まで行って表札を見るとか、その住宅の人に聞くとか、留守なら隣の家に行って聞くくらいは、しましょう。

それでも事故の場所が分からない場合は、信号機の柱の住所表示を見る、道路標識なら柱の「表示の記号・番号」を見る、塀や建築物などに「ここは○○町◎丁目●番」などの表示を探す、などや、とにかく周囲に見える半永的な大きな建物・橋・工場などを伝えるのがいいですよ。

「手持ちのマップを有効活用」もいいですが、地図で場所を探したら具体的な住所の「✖✖市○○町◎丁目●番▲号」とか、「✖✖市○○町●番地」と伝えましたか?
パトカー・消防救急車の現在地や進行方向等は、緊急通報の受付席で常に分かって居るので、Satou味さんの事故の場所を具体的住所を言えば、すぐに行けるのです。

伝え方が例えば、どこどこの信号から、何百mから東へ来て、四つ角を右へ曲がって・・・・・などとの言い方は、聞く側の緊急受付は地元では無く、警察なら県庁所在地で受付なので、現地の距離感が分からないし、四つ角と言っても大きな四つ角・小さな四つ角などいろいろあり、距離感によって曲がり角を間違えると探すにも苦労します。
    • good
    • 2

間違ってはいないと思います。




私の場合、身近にある電柱、自販機、郵便ポストなどを観ると思います。その場所の住所が掲載されているので。


他の回答者さんもおっしゃっていますが、スマホで緊急通報なさると、相手方にも現在地とともにご質問者さんの情報も伝わると思います。
    • good
    • 1

住所を知りたいのであれば、最寄りの自動販売機を探しましょう。


自動販売機には住所がしっかり書いてあります。
……これ、一部の昭和の人には常識的な話なんですよねえ……

そんなわけでスマホのマップから住所を特定しても大丈夫。
ただし、住所とその場所を確定するためのランドマーク(目安になる建物など)を伝えることはとても重要です。
その住所のどのあたりにいるのかが分からないと話にならないのです。
住所にある建物の反対側に到着しても仕方ないでしょう?
    • good
    • 2

「その情報」の内容が変だったのではないでしょうか。

「その情報」として、あなたはどのような情報を伝えましたか? 具体的に教えてください。
    • good
    • 0

間違ってない。

やり方が未熟なだけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!