プロが教えるわが家の防犯対策術!

今は日本も欧米みたいに実力主義というか
生産性のある人ほど給与が高くなる方向にかわりつつあるけど

単に年くっただけで給与があがっていくとか普通に意味がわからないんですけど

最近は大手企業もこの無駄な年だけくった高給取りを大量削減する流れが続いているようですが、

そもそも技術者ならば年を重ねるほど技術力が増すだろうからまだわかるけど、

技術者でもないなら、現場なんてそれこそ若い人の方が労力になるとおもうのだけど。

質問者からの補足コメント

  • 中堅企業の私の場合でも、課長まで努めて退職金は200万強ほど。

    何年働いてですか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/30 20:27
  • 松下幸之助って今のパナソニックを作った人でしたっけ

    そのパナソニックも少し前に高給取りの中年を大量リストラしましたよね。
    でも、この時に役に立たない中年だけでなく、優秀な中年も同時にかなりの数がやめたのかリストラしたのかわかりませんが、やめていき、パナソニックの技術力が下がったといわれていましたね。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/30 20:29
  • 今は3,5-5-7ぐらいですが、これって昭和もそんなに大差なかったとききますけど


    大卒の就職後の3年以内の離職率34%
    高卒の3年以内の離職率45%
    中卒の3年以内の離職率69%だそうです。


    じゃっかんあがってはいるようですが


    昭和時代も3-5-7といわれ

    大卒で3割、高卒で5割、中卒で7割が就職しても3年以内にやめていましたよね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/11/30 20:36
  • もう今の時代は日本もばんばん要らなくなれば削減していくでしょう。

    現に、今も大手企業で数千人単位で従業員削減している企業が溢れているじゃないですか。
    だいたい対象は給与が無駄に高い50代あたりを対象にしている所が多いよね
    最近も
    武田薬品工業、ペッパーフードサービス、シチズン、レオパレス21、JTB、全日空などなどが
    数千人単位の削減を発表、三菱UFJやみずほなどの大手銀行も店舗の1/3を削減し2割以上の社員を削減する事をすでに決めている。

    これらのターゲットのほとんどは給与が無駄に高い中年層だそうです。


    日本の正社員の平均年収が470万ほど

    しかし50代あたりの平均年収は700万近いです

    という事は20代や30代あたりは400万前後が平均年収になりますよね。

    すごい差ですよね。

    No.16の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/01 02:39

A 回答 (29件中1~10件)

従業員に長く勤めてもらうためです。


若い頃は薄給だけど、長く居続ければ良い生活が出来るようになるよ、という会社なら、若い頃に辞めたら損、ずーっと同じ会社に居よう!って思いますよね。
今の感覚だと、「邪魔な社員には辞めてもらいたい」って方が強いでしょうが、昔は人手不足だったので「優秀な社員には長くいてもらいたい」「せっかく育てたのに辞められたら会社の損失だ」という気持ちの方が強かったんです。
この回答への補足あり
    • good
    • 4

法律的に解雇のハードルが高いから。


一方で解雇したり、従業員を食わせていけないような企業は恥とされたから。
となると年齢によって生活費も上がるので給料も上がる。
法律と企業倫理のためです。

現在では国が非正規雇用を整備して、国が「従業員を食わせていけなくても恥じゃないよ」と言っているようなものなので、共働きやワーキングプアが生まれる。
    • good
    • 2

日本は、終身雇用が基本です。


労働者を守るためにも、解雇条件が厳しいです。

終身雇用となれば、
年を取るにしたがって給与を上げて行かないと
社員が生活維持を出来なくなるため、年齢給が採用されています。

ただ、今の時代は、
50を過ぎれば昇給ストップ、55を過ぎれば給与低下、
になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この終身雇用だからが日本企業の負の遺産だったのでは?

現に今の日本企業はバンバン外資系に抜かれまくって
韓国の企業にもかなり抜かれてますよね。

これっていいかえれば

20代や30代の人からみたら、
なんで同じような仕事してて50代のおっさんは自分よりかなり多くもらってて、自分たちの方が同じだけ働いて低いんだって生産性の低下を産みますし。

現に女性だと若い人ほど使える、おばさんなんて使い物にならない
だから日本の40あたり超えたおばさんって一部のキャリアウーマン除くと最低時給レベルの仕事しかないけど、20、30代あたりで容姿もそれなりに良い女性はバンバン稼いでいる

でも、男の場合はなぜか逆なんですよね。

お礼日時:2021/11/30 20:33

彼らの社会にもルール的なモラルはあるはずでして、肉体労働ではありませんから組織で稼働していている以上は、何もかんも含めて能力主義ではある分けですわ。


そもそも年功序列だけでは出世は望めない社会ですからね。すぐに干されて部署を転々として組織に準じない者はほおりだされてしまいますから。
どの社会よりも体裁は気にするほうですからグロい部分は表ざたになり難いし、その分だけは年功序列というスローガン的な言葉で、お互いの労を労いあう分けです。
    • good
    • 0

松下幸之助氏の経営思想にもあったのですが、昔は従業員は家族同然との考え方があったのです。


だから、従業員も独身のうちは生活費はさほどかからなくとも、結婚し、子どもができ、子どもが上の学校へ通う、両親の介護が必要になるとか、歳をとるほど生活費がかかるようになります。それをしっかり企業が支えようとの考え方です。
そのことが日本独特の従業員の企業への高い忠誠心を産み、生活のために仕事としてではなく、人生を賭けて仕事に挑戦する仕事人間を誕生させたことで、日本は高い技術力の獲得、高い販売力で、80年代までは世界を席巻したのです。
現代の労働者の大半は、自分が稼ぐために、食うために、生活するために働くとの考え方をしますが、その頃の従業員は会社のために働くとの考え方をしますので、サービス残業、休日出勤なんて当然、文句を言う者など全くいなかったのです。
ブラック企業なんて言葉はありませんでした。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

これは、若い時は低賃金で沢山働かせるため、永く勤めれば身体が弱った時にも通常の賃金を約束することであった。


しかし、現実は、若い頃は低賃金でこき使われ、高齢者になったらルールが変わり実力成果主義にし、約束の普通の賃金ならなかった。

これはバブルにより失敗の損失を、最も貢献した世代に押し付ける方法です。

高給取りは、うまく立ち回った、経営陣と上級管理職だけです。
中下級の管理職以下は、決して高い年収ではありません。
中堅企業の私の場合でも、課長まで努めて退職金は200万強ほど。
周りもちょぼちょぼと聞きます。

またいつか、ルールを変えて如何に安く労働力を確保する方法を考える経営者が現れます。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

何年も務めるだけで給与など待遇が上がると、


安心して勤める人も多いのです。

子供も大きくなり学費がかかる40代で、若い者
の方が出来高が多いのでと減らされたら、
生活が破綻します。ある意味助け合いの構造です。

年功序列のメリット・デメリット
https://bizreach.biz/media/24580/
    • good
    • 0

技術者も同じだよ。


歳を取ったら、その分頭の回転が鈍ってきて身に付いた技量や技術が従来通り発揮できなくなりますからね。
    • good
    • 0

昔はみんなよく働いたから



新幹線は戦後0からのスタートで20年ほど
これがどんなに凄いことかわかるよね
車や家電製品、工業製品もものすごい勢いで
世界ナンバーワンを連発して発達した

成長のスピードが鈍化して
イノベーションも起きなければジリ貧
今は2000年頃と大して変わらないでしょ
当然雇用制度もかわるからそこに目をつけた
守銭奴が派遣業でボロい仕事をしているのが現状
    • good
    • 0

>年くっただけで給与があがっていく


そんな会社は今時ないよ。
若い時は体力も頭の回転も速いが経験がない。
馬鹿な若い奴はそれが能力だと思い込む。
自分が50代になった時どういう働き方をするか考えよう。
>無駄な年だけくった高給取り
まともな会社では、こんな人種は今は絶滅しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「今は」でしょ

ここ最近じゃん大手企業でバンバン高給とりの中年を大量削減しだしたのって
ここ10年とかですよね。

でもまだ日本企業の多くは年齢が高いだけで無駄に賃金が高いという企業多いでしょう

お礼日時:2021/11/30 20:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!