dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父が、明日から別の企業に再雇用されます。
新卒以来、定年退職まで同じ会社一筋に働いてきたのですが、コロナ禍の影響で経営が行き詰まり、同業他社に買収されたそうです。

ここからが問題なのですが、実は父に聞いたところ、もう給料を半年分貰っていないそうで、それはつまり住民税や健康保険料なども払っていないということになりますよね?

私は既に成人して独立しているのですが、まさか父が無賃労働をしているとは思わず、心配になっています。

父は今年の8月で定年退職したのですが、その後も嘱託職員として同じ会社で勤務しています。

退職金は一応支給されたそうですが、半年も給与をもらえず、貯蓄を切り崩して食べていると聞いてビックリ。

当然働いているので年金ももらっておらず、このままでは役所から税金の催促や、最悪の場合病院にもかかれない(保険料未払い)ことになってしまうのではないかと心配しているのですが、こういった場合にはどうすればいいのでしょうか?

父は、あまり行動せずに言いなりタイプなので困っています・・・。

A 回答 (2件)

まだ学生さんですかね。


しばらくは仕送りは期待せずにバイトを頑張って、自分の生活費は賄えるようにしましょう!


>住民税や健康保険料なども払っていないということになりますよね?

そうだと断定することは出来ません。
住民税は特別徴収だし、保険料も会社が支払うものです。
給料の支払いが出来て無くても、会社は納めるものは納めている可能性はあります。


>役所から税金の催促や、最悪の場合病院にもかかれない

先にも書いたように、給料未払いとは関係ありません。
会社がちゃんと支払っている可能性はあります。
給料未払いも大きな問題ですが、会社にとっては税金等の未払いの方が社に与える影響は大きい。


>経営が行き詰まり、同業他社に買収されたそうです。

買収されたなら税金等はちゃんと支払われたはずです。
また未払い給料も近いうちに支払われると思います。


>貯蓄を切り崩して食べていると聞いてビックリ。

60歳?にもなれば1年や2年くらい生活出来るだけの貯蓄はあって普通だと思います。また、退職金もありますからね。
    • good
    • 0

同居すればいい

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!